検索


私の旅行記
- 2020年1月27日
- 6 分
オーストラリア メルボルン フリンダースストリート駅
こちらは、オーストラリア・メルボルンの象徴的な駅「フリンダースストリート駅」です!オーストラリアで一番最初に出来た駅です! イギリスの「セントポール寺院」を模して作られた「フリンダースストリート駅」は、歴史的建造物に認定されています。「フリンダースストリート駅」から出発する...
2120


私の旅行記
- 2020年1月27日
- 5 分
オーストラリア メルボルン ルナパーク
迫力満点!!!遊園地入口からインパクトのあるこの「ルナパーク」は、メルボルンの中心部から約6km南東に位置するビーチ沿いのエリアにあります。 レベルの高いレストランとカフェが集まる人気の観光エリアでアーティストやミュージシャンが好んで住む、メルボルンで最も人口密度が高い地域...
2070


私の旅行記
- 2020年1月27日
- 5 分
オーストラリア メルボルン ブライトンビーチ
こちらメルボルンの有名な観光地「ブライトンビーチ」です!メルボルンはアート・ファッションが自然と融合した街としてとても有名です。 「ガーデンシティ」と呼ばれるほど街の至る場所に緑豊かな庭園があり、音楽やアートも1年を通して行われています。そんなメルボルンで特におすすめなのが...
660


私の旅行記
- 2020年1月26日
- 4 分
オーストラリア メルボルン 旧メルボルン監獄
こちらは、 ビクトリア州の州都メルボルンの中心から少し北側に位置し、現在観光用に使用されている「旧メルボルン監獄」です! 「旧メルボルン監獄」は、1800年代にビクトリア州内で急激に犯罪件数が増加し、それに伴う形で1850年代に建てられました。...
2170


私の旅行記
- 2020年1月26日
- 7 分
オーストラリア メルボルン グレートオーシャンロード(バックパック)
こちらは、メルボルンの南西全長約250kmに及ぶ「グレートオーシャンロード」です! 「世界で最も美しい海岸道路」と呼ばれる「グレート・オーシャン・ロード」は2017年現在、世界遺産には登録されていません。 海岸線の風景がとても有名で人気ですが、この付近のエリアは古代の熱帯雨...
380


私の旅行記
- 2020年1月26日
- 6 分
オーストラリア メルボルン リッチモンド
こちらは、メルボルン中心街から程近い、ベトナム街とローカル街という2つの面を持ったサバーブ「リッチモンド」です! 「リッチモンド」のメインストリートには、ベトナム麺の屋台からギリシャのタベルナ、伝統的なオーストラリアのパブまで全て揃っています。...
2370


私の旅行記
- 2020年1月25日
- 3 分
オーストラリア メルボルン レクタンギュラー・スタジアム(AAMIパーク)
こちらは、オーストラリア・メルボルンでサッカーが行われるスタジアム「レクタンギュラー・スタジアム(AAMIパーク)」です! 2010年に建設が終了した、まだ新しいスタジアムです。この、「レクタンギュラー」とは、長方形の意味です。元々の名前が「レクタンギュラー・スタジアム」と...
950


私の旅行記
- 2020年1月25日
- 5 分
オーストラリア メルボルン ユーレカ・スカイデッキ・88
こちらは、南半球で一番高い展望タワーで、メルボルンに行くなら必ず訪れたほうがいい場所のひとつ「ユーレカ・スカイデッキ・88」です! 「ユーレカ・スカイデッキ・88」は、メルボルン市街の美しい建物が連なっている中でも群を抜いて存在感を表しています。...
780


私の旅行記
- 2020年1月25日
- 7 分
オーストラリア メルボルン ロイヤル・ アーケード&ブロック・アーケード
こちらは、 メルボルンCBDの中心にあるショッピング・アーケード「ロイヤル・アーケード」です!1869年に開業した、メルボルンでも最も古いアーケードの1つであり、19世紀のビクトリア様式の建物になっています。 「ロイヤル・アーケード」は、「バーク・ストリート・モール」と1ブ...
1750


私の旅行記
- 2020年1月25日
- 5 分
オーストラリア メルボルン メルボルン王立植物園(ロイヤル・ボタニックガーデン)
こちらは、1842年に造園された歴史ある英国式庭園「メルボルン王立植物園」です!約40万㎡の敷地内には、1万2000種以上の植物が植えられ、50種類以上の野鳥が生息。 年間180万人が訪れ、メルボルンの文化と貴重な資産として、市民や観光客から愛されています。開園は朝7:30...
1880


私の旅行記
- 2020年1月25日
- 7 分
オーストラリア メルボルン フェデレーション・スクエア
こちらは、「フリンダースストリート駅」前にある近代的なエリア「フェデレーション・スクエア」です! 2002年にオープンした「フェデレーション・スクエア」は、少し奇抜なデザインの建物が特徴的で、国際コンペでロンドンのラブ設計が勝ち取ったデザインで、国際的評価を受けている前衛的...
1550


私の旅行記
- 2020年1月24日
- 6 分
オーストラリア メルボルン メルボルン動物園
こちらは、メルボルン市内中心部からわずか5分のところに位置する、緑豊かなすばらしい環境の中で、320種以上の世界の動物たちを飼育している「メルボルン動物園」です! 緑が生い茂るアジアとアフリカの熱帯雨林では虎が歩き回り、サルが木から木へと飛び移っています。特別に高い位置で展...
1660


私の旅行記
- 2020年1月24日
- 6 分
オーストラリア メルボルン SEA LIFE メルボルン水族館
こちらは、オーストラリア第1級の水族館で、南洋や南極に生息する貴重な海洋生物を見ることができる「SEA LIFE メルボルン水族館」です! 「SEA LIFE メルボルン水族館」は、南極周辺の海と南洋に暮らす海洋生物に主に焦点を当てた、とてもユニークな水族館です。 「SEA...
950


私の旅行記
- 2020年1月24日
- 4 分
オーストラリア メルボルン パッフィンビリー鉄道
こちらは、1900年に建造されたオーストラリア最古の保存鉄道「パッフィンビリー鉄道」です! 「パッフィンビリー鉄道」は、オーストラリア最古かつ、保存状態のよい蒸気機関鉄道です。運行区間は、「ベルグレイブ」から「ジェムブルック」間の24km。多雨林が生い茂る「ダンデノン丘陵」...
740


私の旅行記
- 2020年1月24日
- 5 分
オーストラリア メルボルン クイーン・ヴィクトリア・マーケット
こちらは、南半球最大のマーケットと言われる「クイーン・ヴィクトリア・マーケット」です!1878年3月にオープンされ、既に130年以上の歴史があります。地元の人はもとより世界中から年間900万人もの人がショッピングに訪れています。...
460


私の旅行記
- 2020年1月24日
- 11 分
オーストラリア メルボルン クラウン・エンターテイメント・コンプレックス
こちらは、オーストラリアの第二の都市メルボルンに旅行に来たのなら、絶対に訪れるべき場所がこの超巨大な複合エンターテイメント施設「クラウン・エンターテイメント・コンプレックス(Crown Entertainment Complex)」です!...
2630


私の旅行記
- 2020年1月23日
- 8 分
オーストラリア メルボルン フィリップ島
こちらはメルボルンから南東約137㎞に位置する島で、世界最小のペンギン「フェアリー・ペンギン」をはじめとした野生動物が多いことでも知られている「フリップ島」です! ペンギンをはじめ、コアラ・アザラシ・ミズナギドリなどがいる島全体が野生動物の宝庫。...
1720


私の旅行記
- 2020年1月23日
- 9 分
オーストラリア メルボルン メルボルン・クリケット・グラウンド(MCG)
こちらは、スポーツ好きなメルボルンの中でも代表的でシンボルにもなっているスポーツ施設「メルボルン・クリケット・グラウンド(MCG)」です! クリケットをはじめ、フットボール・ラグビー・サッカー・その他イベントなどが行われ、試合時には何千という観客が訪れるビクトリア州のスポー...
1720


私の旅行記
- 2020年1月23日
- 5 分
オーストラリア メルボルン 王立展示館&カールトン庭園
こちらは、オーストラリア南東部メルボルンにある、1880年に開催された万博博覧会のために造られた「王立展示館」です! 設計者は当時、「メルボルン市庁舎」や「ビクトリア州立図書館」を設計し活躍した「ジョセフ・リード(/JosephReed)」。...
2610


私の旅行記
- 2020年1月23日
- 7 分
オーストラリア メルボルン ビクトリア州立図書館
こちらは、 メルボルンの文化的ランドマークであり、貴重な建築遺産である「ビクトリア州立図書館」です! ビクトリア州最大の「ビクトリア州立図書館」には、150 年を超える州の歴史が収められており、19 世紀に建造された壮麗な建物であると同時に、同州でもっとも重要な書籍や資料を...
1790


私の旅行記
- 2020年1月23日
- 6 分
オーストラリア メルボルン ヒールズヴィル自然保護区(ヒールズヴィル・サンクチュアリー)
こちらは、オーストラリア・ビクトリア州にある、オーストラリア固有の野生動物や植物などに触れることのできる「ヒールズヴィル自然保護区(ヒールズヴィル・サンクチュアリー)」です! 動物園とは違い、広大な自然の森や草原に囲まれ、動物達が生き生きと暮らしており、より野生に近い状態で...
590