検索

私の旅行記
- 2020年3月17日
- 10 分
ハワイ オアフ島 チルドレンズ・ディスカバリー・センター
こちらは、子供たちの笑顔と笑い声が溢れる、広さ4180平方メートルのプレイグラウンド「チルドレンズ・ディスカバリー・センター(Children’s Discovery Center)」です! 「チルドレンズ・ディスカバリー・センター」は、子連れハワイでプランの候補にあがるほど人気のスポットです! 「ワイキキ」と「ダウンタウン」の間に位置しながらも意外と行きやすく、ハワイでは貴重な室内タイプのプレイエリア。雨の日や暑すぎる日はもちろん、子供がショッピングやビーチに飽きてきた頃には絶好のスポットです! ただ「楽しい」だけでなく、知識を学べて地元のファミリーとも触れ合える、価値ある時間を過ごすことができます! 今回はそんな、「チルドレンズ・ディスカバリー・センター」について詳しくご紹介させていただきます! 【チルドレンズ・ディスカバリー・センター:基本情報】 〖営業時間〗 火曜日~金曜日:9:00~13:00 土曜日・日曜日:10:00~15:00 平日は13時で閉館してしまうので、オープンと同時くらいで訪れるとやり残すことなく満喫できるでしょう。 〖
360

私の旅行記
- 2020年3月16日
- 9 分
ハワイ オアフ島 ワイキキ・スターライト・ルアウ:魅力・予約方法・当日の流れまで徹底ナビ!
こちらは、「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」がお届けする「ワイキキ」で唯一の屋外ルアウ「ワイキキ・スターライト・ルアウ」です! 「ワイキキ・スターライト・ルアウ」は、星の輝く空の下、会場の中央にセットされた大きなステージでティハティ・プロダクションズのダンサーたちが織り成す創造的なショーが繰り広げられます。 タヒチの魅惑的なダンス「オヘア」、ニュージーランドのマオリ族の勇壮な踊り、ハワイのフラなど太平洋各地の踊りが行われ、最後には4人の「アクロバティック・ファイヤー・ダンサーの舞」、そしてビュッフェ形式のハワイ料理で、ハワイらしい最高の思い出作りができます。 今夏はそんな、「ワイキキ・スターライト・ルアウ」の魅力・予約方法・当日の流れなどについて詳しくご紹介させていただきます! 【ワイキキ・スターライト・ルアウの予約方法・席の種類】 「ワイキキ・スターライト・ルアウ」は、公式サイトから様々なツアー会社まで予約可能ですが、その中でも最もおすすめなのが、ハワイのオプショナルツアーを豊富に取り扱っているサイト「ベルトラ」です! 「ベルトラ」の中でも「ワ
260

私の旅行記
- 2020年3月15日
- 16 分
ハワイ オアフ島 ハワイ州立美術館:魅力・見どころ・アクセス・人気カフェ&ショップ情報まで徹底ナビ!
こちらは、オアフ島のダウンタウン「No. 1キャピタル・ディストリクト・ビルディング」の2階にある入館料無料の美術館「ハワイ州立美術館」です! 【歴史文化財】にも登録されている「ハワイ州立美術館」は、ハワイのアーティスト達による「絵画」・「彫刻」・「塑像(粘土像)」・「陶芸品」・「金属」の芸術品など、個性豊かな作品約360点が展示されています。 また、同美術館1階に併設されているカフェ「アーティゼン・バイ・エムダブリュー」は、有名レストラン「MW」の姉妹店で、ランチタイムになるとごった返すほどの人気店です。 今回はそんな、「ハワイ州立美術館」の魅力・見どころ・人気カフェ&ショップ情報などについて詳しくご紹介させていただきます! 【ハワイ州立美術館:基本情報】 〖歴史・概要〗 「ハワイ州立美術館(Hawai‘i State Art Museum、略称:HiSAM)」は、「イオラニ宮殿」と隣接しており、「重厚な白亜の建物」が印象的な美術館です。 「ハワイに生きる人々の歩みを形にしたい」という長年の住民の願いが叶い、王室のゲストハウスとして建てられた初
180

私の旅行記
- 2020年3月14日
- 10 分
ハワイ オアフ島 トロピカル・ファーム・マカダミアナッツ
こちらは、マカダミアナッツと南国フルーツ農園の直営アウトレット「トロピカル・ファーム・マカダミアナッツ(Tropical Farms Macadamia Nuts)」です! 採れたての自家製マカダミアナッツは、キャラメルがけの甘いフレーバーからガーリックローストなどの塩気のあるものまで種類も多くどれも絶品!おやつやティータイムだけでなくお酒のおつまみにもぴったりで幅広い相手へのお土産アイテムとして人気です! すべて売り場で試食もでき、ハワイ産の調味料やコーヒーなど様々なハワイ生まれのグルメ食材が置いてあるため、お土産探しにおすすめのスポットです! 今回はそんな、「トロピカル・ファーム・マカダミアナッツ」について詳しくご紹介させていただきます! 【歴史・概要】 正式名称は「トロピカルファーム・マカダミアナッツアウトレット」。オアフ島で唯一のマカダミアナッツ加工工場に併設されているお店になります。 「トロピカル・ファーム・マカダミアナッツ」の始まりは1987年。「スティーブ」さんと「クリッシー」さんの2人がロードサイドに小さいお店をスタートさせたこと
390

私の旅行記
- 2020年3月13日
- 5 分
ハワイ オアフ島 カハナベイ・ビーチパーク
こちらは、「クアロアランチ」と「ポリネシアンカルチャーセンター」の間にある、「カハナベイ」の入り江にあるビーチ「カハナベイ・ビーチパーク(Kahana Bay Beach Park)」です! 連なる「コオラウ山脈」にかこまれ松や常緑広葉樹のアイアンウッド、カマニの木々が並び立つ絶景のなかにこの緩やかに湾曲した白い砂浜を持つビーチはあります。 この入り江にあるビーチの海水は少し濁りがあることが多く、ライフガードも常駐していないので海に入って遊ぶといったビーチではありませんが、広いビーチは人が少なくプライベート感満点です! 今回はそんな、「カハナベイ・ビーチパーク」について詳しくご紹介させていただきます! 【カハナベイ(カハナ湾)について】 「カハナベイ(カハナ湾)」は、オアフ島北東部のランドマーク「チャイナマンズハット」から「ポリネシアカルチャーセンター」方面に進んだところにある美しい入り江です。 「ハナウマベイ」などオアフ島にはいくつかの入り江がありますが、両側に山が広がる渓谷を背にした入り江(古代ハワイでアフプアアと呼ばれる地形)では、オアフ島
870

私の旅行記
- 2020年3月12日
- 11 分
ハワイ オアフ島 ハワイ陸軍博物館
こちらは、「真珠湾(パールハーバー)防衛」のために建設された「ランドルフ砲台跡地」に建つ、米国陸軍認可の博物館「ハワイ陸軍博物館( Hawaii Army Museum Society )」です! 古代ハワイアン時代からベトナム戦争に至るまで、ハワイで実際に起きた戦禍の悲劇を伝える写真や武器を展示され、日本兵の所持品や潜水艦もあります。 館内の展示物を詳しく説明した英語&日本語でのオーディオツアー(5USドル)で回るのがおすすめ!館内にはギフトショップもあります。今回はそんな、「ハワイ陸軍博物館」について詳しくご紹介させていただきます! 【ハワイ陸軍博物館:基本情報】 〖歴史・概要〗 「ハワイ陸軍博物館」は、1911年( 明治44年)に「真珠湾」の防衛を目的として建設された建物を博物館として転用、分厚いコンクリートで固められた造りで、砲弾の直撃にも耐えられると言われています。 世界中からハワイへやって来た多くの観光客が見学に訪れていますが、「陸軍博物館」設置の本来の目的はアメリカ軍兵士にその歴史や武器の詳細について伝えることだということです。 「
440

私の旅行記
- 2020年3月11日
- 7 分
ハワイ オアフ島 オロマナ
こちらは、オアフ島南東の風上海岸にある「カイルア」と「ワイマナロ」の町にあり、オアフ島の「マッターホルン」と言われている「オロマナ」です! 「オロマナ」は、急峻な3つのピークを持つ山で、これまでに多くの死者を出してきた大変厳しいハイキング・トレイルとして有名です。 山頂へは1.5キロの短いコースですが、489メートルの相当な急勾配です。しかし、高度501メートルの山頂からは360度のパノラマ風景が見渡せます。 今回はそんな、「オロマナ」の基本情報・アクセス方法・トレイル情報・注意事項などについて詳しくご紹介させていただきます! 【歴史・伝説】 「オロマナ」の伝説を紐どいていくと、ここには昔「クアロア」から「マカプウ」までの地域を支配している非常に強い戦士「オロマナ」がいたとのこと。「オロマナ」とは「母神・ハウメア」に仕えた巨人の名前です。 「アフアプア(Ahuapua)」とよばれたオアフ島の王が、自分の戦士の中でも一番強くて超能力を持つ「パリラ(Palila)」という戦士を送って、「オロマナ」を戒めようとしました。 結局「パリラ」は彼の持つ超能力
1080

私の旅行記
- 2020年3月10日
- 6 分
ハワイ オアフ島 マカハ・ビーチ・パーク
こちらは、オアフ島西部の「マカハバレー(渓谷)」が海にぶつかる場所にあるビーチ「マカハ・ビーチ・パーク (Makaha Beach Park)」です! 「マカハ・ビーチ・パーク」は、ほどよくカーブを描いた美しいビーチで白砂が広がっています。オアフ島の美しいビーチとして、東海岸の「カイルア・ビーチ」や「ラニカイ・ビーチが」有名ですが、「マカハ・ビーチ」もそれらのビーチに負けないくらいに美しく、パウダーな砂浜、エメラルドグリーンの海を楽しめます。 夏は波が穏やかでスイミングもでき、冬になるとサーフィンの大会が行われるほど、波が高くなります。ビーチ公園として整備されているので、一通りの設備があり、ライフガードも常駐しています。今回はそんな、「マカハ・ビーチ・パーク 」について詳しくご紹介させていただきます! 【アクセス】 〖バスでの行き方〗 「バス」で「マカハ・ビーチ・パーク」へ行くには、まずは「ワイキキ」から「E」・「8」・「19」・「20」・「23」・「42」番の「バス」で「アラモアナセンター」へ行きます。 そして「アラモアナセンター山側」の「バス
550

私の旅行記
- 2020年3月9日
- 10 分
ハワイ オアフ島 ベローズ・フィールド・ビーチ・パーク
こちらは、「ベロウズ・フィールド空軍基地」の中にあり、金曜日の昼から土日、祝日のみ一般に開放されているレアなビーチパーク「ベローズ・フィールド・ビーチ・パーク (Bellows Field Beach Park)」です! ※アメリカ空軍の敷地内なので、平日は関係者以外は立ち入り禁止。 「ベローズ・フィールド・ビーチ・パーク 」は、オアフ島南東部の「ラニカイビーチ」と「ワイマナロビーチ」の間にあるビーチで、美しい白い砂浜と遠浅の透明度の高い海にも関わらず、混み合っていないところが人気のポイント! 浜辺では地元の方がBBQをしたり、キャンプをしている家族もおり、ライフガードも常駐、駐車場も広く、シャワートイレ、更衣室もあり便利なのも嬉しいですね! 今回はそんな、「ベローズ・フィールド・ビーチ・パーク 」について詳しくご紹介させていただきます! 【アクセス】 「ベローズ・フィールド・ビーチ・パーク 」は、オアフ島の「東海岸」エリア・「アメリカ空軍基地」の中にあり、「ワイキキ」からのアクセス方法としては、高速道路「H1(East方面)」➡「72号線(カラ
430

私の旅行記
- 2020年3月8日
- 17 分
ハワイ オアフ島 ハワイ出雲大社:参拝方法・作法・ご利益・お守り・アクセス方法・開門時間・ご祈祷の受付時間などについて徹底ナビ!
こちらは、日本でも〖縁結びの神様〗として知られており、参拝者の多い「ハワイ出雲大社(Izumo Taishakyo Mission of Hawaii)」です! チャイナタウンの外れ、「ヌウアヌ運河」沿いに位置する「ハワイ出雲大社」は、地元日系人や在住日本人はもちろん、人気テレビ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」や雑誌などでフィーチャーされたこともあり、日本人観光客にも人気の高い神社です。 ハワイにあります「出雲大社」も、【島根】同様、〖縁結び〗・〖厄除け〗・〖家内安全〗・〖交通安全〗・〖無病息災〗など幅広いご神徳があります。 今回はそんな、テレビでも取り上げられ、話題の「ハワイ出雲大社」での参拝の様子やご利益、ハワイ独特のお守り・アクセス方法や開門時間・ご祈祷などの受付時間・駐車場などについて詳しくご紹介させていただきます! 【ハワイ出雲大社:基本情報】 〖歴史・概要〗 「ハワイ出雲大社」の正式名称は「出雲大社教布哇分院」。主祭神は「大国主命(オオクニヌシノミコト)」ですが沖縄の「沖縄神社」・「波上宮」・「普天間神宮」を合祠、オアフ島に祀られていた「
300

私の旅行記
- 2020年3月7日
- 7 分
ハワイ オアフ島 ハワイ大神宮
こちらは、「ホノルル大神宮」とも呼ばれ、オアフ島最古の神社「ハワイ大神宮」です! 「ハワイ大神宮」は、スピリチュアルエリアである「ヌウアヌ」に位置し、「クイーン・エマ・サマーパレス」のすぐ近くにあり、自然に囲まれており静かで落ち着いた雰囲気です。 ここ「ヌウアヌ地区」は史跡も多いのですが、仏教からキリスト教、新興宗教まであらゆる宗教の施設が集まっている場所でもあります。墓地も多く、なんとなく空気がしっとりしているため、心地よいパワースポット!というよりは少しミステリアスな雰囲気が漂います。 今回は、「ハワイ出雲大社」も良いけれどもうちょっと穴場の寺社仏閣に行ってみたい!という方へ「ハワイ大神宮」について詳しくご紹介させていただきます! 【歴史・概要】 ハワイで一番歴史ある神社「ハワイ大神宮」は「伊勢神宮」の分社で、1903年に日本(高知)より移民した人々の心の拠り所として祀られました。 ハワイ州の宗教法人として活動を開始しはじめた1920年の頃は、大神宮のお祭りには、余興として相撲、歌舞伎芝居等の娯楽が盛んでした。 当時は「ホノルル」の「アララ・
840

私の旅行記
- 2020年3月6日
- 13 分
ハワイ オアフ島 クイーン・エマ・サマーパレス
こちらは、「カメハメハ大王」の孫にあたる4世と、その妻の「エマ王妃」、そして幼少の「アルバート・エドワード王子」が過ごした夏の離宮「クイーン・エマ・サマーパレス(Queen Emma Summer Palace)」です! ハワイで宮殿というと「イオラニ宮殿」が有名ですが、この「クイーンエマ・サマーパレス」も名前に「パレス」と入っている通り宮殿で、 歴史上有名な「ヌウアヌ」にあります。少し高台にあり「ホノルル」よりも涼しく、緑に囲まれているのでとても気持ちのよいところです。 「Hānaiakamalama(ハーナイアカマラマ)」とも呼ばれ、ハワイ語で「月の養子」という意味で、【国家歴史登録財】に指定されているギリシャ風リバイバル様式で建てられた離宮内は、「エマ女王」が愛用した家具調度品の数々が展示され、往時の面影を今に伝えています。 今回はそんな、「クイーン・エマ・サマーパレス」について詳しくご紹介させていただきます! 【基本情報】 〖歴史〗 「カメハメハ4世」と幼なじみでもある妻の「エマ妃」、1962年に4歳で亡くなってしまった2人の愛息「アルバ
690

私の旅行記
- 2020年3月4日
- 17 分
ハワイ オアフ島 ラニカイ・ピルボックス・トレイル
こちらは、オアフ島でピルボックストレイルといえば多くの人が最初に名前を挙げる人気のトレイル「ラニカイ・ピルボックス・トレイル (Lanikai Pillboxes Trail) 」です! 「ラニカイ・ビーチ」を見下ろす絶景広がることから、「ラニカイ・ピルボックス・トレイル」と呼ばれていますが、正式名称は「カイヴァリッジ・トレイル(Kaiwa Ridge Trail)」。 2つのピルボックスをたどるコースになっており、特に必見なのが岬の先端にある2つめ!到着したらピルボックスによじ登って、足を放り出して座るのがお約束! 今回はそんな、「ラニカイ・ピルボックス・トレイル」について詳しくご紹介させていただきます! 【そもそもピルボックスとは?】 「ピルボックス」とは、戦時中に建設された鉄筋コンクリート製の「見張り台(通称トーチカ)」で、島に上陸する敵を監視する目的で見晴らしの良い山や丘の上につくられたのが特徴です。 相手の軍が攻めてきたかどうか見張る役目を持った建物なので、見晴らしのいい開けた場所に建てられていることが多くなっています。戦争が終わった今
260

私の旅行記
- 2020年3月4日
- 14 分
ハワイ オアフ島 ププケア・ビーチ・パーク
こちらは、ガイドブックにもあまり載られていないのですが、 ローカルの方には「ハナウマ湾」と同じほど人気のシュノーケリングスポット「ププケア・ビーチ・パーク(Pupukea Beach Park)」です! 「ププケア・ビーチ・パーク」は、80エーカーの「海洋生物自然保護区」を含んでおり、岩礁に囲まれた中央にある「タイド・プール」、3つの岩礁が連なる「スリーテーブルズ」、入り江がサメの形に見える「シャークス・コーブ」と3つのエリアに分かれています。 それらの周りの浅い海水はシュノーケリングに最高で、一方、礁の右外側の急斜面は、素晴らしいダイビングの機会を提供しており、溶岩管、アーチ、トロピカルな海洋生物、そして岩礁それ自体の景色も楽しめます!今回はそんな、「ププケア・ビーチ・パーク」について詳しくご紹介させていただきます! 【歴史・概要】 「ププケア・ビーチ・パーク」は、〖ノースショア〗の「ワイメアビーチ」と「サンセットビーチ」の中間にあり、1983年に「ハナウマ湾」についでオアフ島で2番目の「海洋生物保護区」に指定されています。 「ププケア」とはハ
520

私の旅行記
- 2020年3月3日
- 13 分
ハワイ オアフ島 ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク:「ウミガメ」遭遇率№1ビーチ!
こちらは、オアフ島の「ノースショア」にあり、毎年プロの大会が行われるほど「サーフィン」で有名なビーチ「ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク(Haleʻiwa Aliʻi Beach Park)」です! また、「ノースショア」で「ウミガメ」に会うことができるビーチと言えば、「ラニアケア・ビーチ」が有名ですが、「ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク」は砂浜に「ウミガメ」が上がってくる確率が高く、「ラニアケア・ビーチ」よりも「ウミガメ」を見ることができると最近注目されているビーチです。 今回はそんな、ローカルな雰囲気漂うハレイワの街とロコに人気のビーチでゆったり過ごす「ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク」の魅力・見どころ・アクセス方法などについて詳しくご紹介させていただきます! 【アクセス】 「ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク」は、オアフ島の「ノースショア」の「ハレイワ・ロード」沿いにあるビーチです。 「マツモト・シェイブアイス」や「ハレイワ・ジョーズ」などの有名店がある「ハレイワ・タウン」からも徒歩で10分程度とアクセスもよ良く、ロコに人気のビーチです。 〖レ
280

私の旅行記
- 2020年3月2日
- 11 分
ハワイ オアフ島 フォスター植物園
こちらは、世界中の熱帯地域から絶滅寸前の貴重な植物や珍しい樹木を集めたホノルル最古の植物園「フォスター植物園 (Foster Botanical Garden) 」です! 「ダウタウン」の北側に位置にする「フォスター植物園」は、ホノルルシティの喧騒から逃れてリラクッスするのに最適なスポット! 1850年代に植えられた大木や世界各地の欄を集めた洋ラン園、古くからハワイの生活で活用されてきた植物を集めた有用植物園が有名で、希少種や絶滅危惧種など貴重な植物も観察することができます。 他の植物園に比べ手入れが行き届き、カテゴリー別に見やすく整理されているので、ハワイでは一番日本人の「植物園」のイメージに近いかもしれません。 今回はそんな、「フォスター植物園」について詳しくご紹介させていただきます! 【フォスター植物園:基本情報】 〖歴史〗 「フォスター植物園」は、「ホノルル」の中心部に位置しながら、5.5ヘクタール(東京ドーム1.2個分)もの広さを誇る大きな植物園です。 元々この場所は「個人邸宅の庭」で、ドイツ人医師であり植物学者でもある「ウィリアム・ヒ
1250

私の旅行記
- 2020年2月29日
- 17 分
ハワイ オアフ島 シャングリラ回教美術館:魅力・見どころ・ツアー予約方法まで徹底ナビ!
こちらは、「ダイヤモンドヘッド」の麓の高級住宅地「ブラックポイント」に建つ超豪邸で「シャングリラ」の異名をとる故ドリス・デューク邸が、「シャングリラ回教美術館(Shangri La Museum of Islamic Art, Culture & Design)」として一般に公開されています。 ガイドブックにも詳しく記載されているものが少なく、聞き覚えのない方も多いかもしれません。「理想郷(ユートピア)」という名の意味をもつ「シャングリ・ラ」はその美しさと豪華さから「ハワイの宝」とも呼ばれています。 アメリカの大富豪であり慈善家でもあったドリス・デューク氏が1937年に建立した邸宅「シャングリラ」には、インドやイラン、スペイン、エジプト、モロッコ、シリアなど、イスラム文化の影響を強く受けた芸術品が約5,000点展示されています。 現在は写真撮影も可能になり、よりホットになった、今一番行きたい場所「シャングリ・ラ」について詳しくご紹介させていただきます。 【歴史・概要:ドリス・デュークの理想郷「シャングリ・ラ」 】 『Doris Duke’s Sh
1600

私の旅行記
- 2020年2月29日
- 30 分
ハワイ オアフ島 ホールフーズ・マーケット・クイーン:おすすめアイテム・グルメ・お土産27選!攻略方法・魅力・アクセスまで徹底ナビ!
2018年5月9日、全米で270店舗以上を展開するナチュラル&オーガニック系スーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット」が、「カカアコ地区」にハワイ州最大の2階建て店舗をオープンしました! オアフ島の「カハラ」・「カイルア」に続き、「ホノルル」の「ワード・カカアコエリア」にオープンした「ホールフーズ・マーケット・クイーン(Whole Foods Market Queen)」は、900種類以上のハワイ産食材やオーガニック商品を扱う超人気のスーパーマーケットです! 生鮮食品はもちろん、お土産にも最適なエコな雑貨、根強い人気のコスメ、長期滞在に便利な品まで幅広いラインアップが自慢の「ホールフーズ・マーケット」は、見て回るだけでも楽しくてワクワクします。 今回はそんな、ハワイ州で一番新しくて最大【店舗面積:7万2,000スクエアフィート(約6万7,000平方メートル)】、「アラモアナセンター」からも徒歩圏内の「ホールフーズ・マーケット・クイーン」のおすすめアイテム・グルメ・お土産27選!攻略方法・魅力・アクセス詳しくご紹介させていただきます! 【ホール
910

私の旅行記
- 2020年2月28日
- 31 分
ハワイ オアフ島 ソルト・アット・アワ・カカアコ:おすすめお洒落ショップ・グルメ23選!基本情報・アクセス・魅力・見どころまで徹底ナビ!
こちらは、 オアフ島・ワイキキに隣接するカカアコ地区にある、大人気の複合施設 「ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT at Our Kaka’ako)」です! 「カカアコ」といえば「ウォールアート」の壁画で有名ですが、新たな大人気観光スポットがこの「ソルト・アット・アワ・カカアコ」(以下ソルト(SALT))なのです! 2018年には「ショッピング・センター・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、ホノルルの地元の文化、食べ物、買い物、革新的なイベントの中心地です。 今回はそんな、大規模な再開発で街の風景が変わって、新たなショップが続々と出店している今話題の「ソルト(SALT)」のおすすめお洒落ショップ・グルメ23選!基本情報・アクセス・魅力・見どころなどについて詳しくご紹介させていただきます。 【ソルト(SALT):基本情報】 〖歴史・概要〗 「ソルト(SALT)」は、「カメハメハ・スクール」が保有する85,000平方フィートの小売店、レストラン、複合使用空間で構成されており、いろいろな探索のエンゲージメントを考慮して設計されたダイナミックなシティブロッ
910

私の旅行記
- 2019年9月26日
- 11 分
ハワイ ハワイ島 カイルア・コナ〖PART③〗:おすすめアクティビティ・ホテル8選!【アクティビティ・ホテル】
カイルア・コナ〖PART①〗:おすすめ観光スポット10選!【概要・歴史・観光スポット】☚記事はこちら! カイルア・コナ〖PART②〗:おすすめお洒落ショップ・グルメ23選!【ショップ・グルメ】☚記事はこちら! 【カイルア・コナ:おすすめアクティビティ!】 「カイルア・コナ」でやるべきアクティビティーには、以下のものがあります。 パラセイリング アトランティスサブマリン・コナ ボートツアー それぞれのアクティビティーについて詳しくご紹介させていただきます。 〖パラセイリング〗 「パラセイリング」は、空中から眺める景色は飛行機よりも低く、ボートよりも高い位置からハワイ島コナの美しい海を楽しめる人気アクティビティです! 「パラセイリング」で人気の「カイルア・コナ」周辺の会社は「UFO Parasail」。 「UFO Parasail」は1985年にマウイで創業した会社で、現在は「コナ」にも店舗を持ち、2つの島で「パラセイリング」を楽しむことができます。 「UFO Parasail」の「パラセイリング」は800フィート(おおよそ244m)の高さのコースと
1140

私の旅行記
- 2019年9月25日
- 16 分
ハワイ ハワイ島 カイルア・コナ〖PART②〗:おすすめお洒落ショップ・グルメ23選!【ショップ・グルメ】
カイルア・コナ〖PART①〗:おすすめ観光スポット10選!【概要・歴史・観光スポット】☚記事はこちら! 【カイルア・コナ:お洒落ショップ!】 「カイルア・コナ」メインストリートの「アリイ・ドライブ」には様々なショップが並び、各地から集まった観光客でいっぱいですので、のんびりと散策しましょう! 〖プエオ・ブティック (Pueo Boutique)〗 店名の「プエオ」は、幸福の象徴とされるフクロウを意味し、店内はフクロウ柄のアイテムのほか、ローカルデザイナーの商品が揃います! アクセサリー類はオーナーであるエミーさんの手作りで、価格(参考)は、波のような柄でビーチで一際目立つリゾート感漂うワンピースは$82。繊細な貝殻の細工が美しいピアスは$189。ハトの柄と水玉の個性的な組み合わせがお洒落な服は$88と、キッズアイテムなども取り扱っています! 【基本情報】 プエオ・ブティック (Pueo Boutique) 住所:75-5695 Alii Dr. 電話番号:808-326-2055 営業時間:10:00~18:00(日曜は~16:00) 定休日:無
1230

私の旅行記
- 2019年9月24日
- 16 分
ハワイ ハワイ島 カイルア・コナ〖PART①〗:おすすめ観光スポット10選!【概要・歴史・アクセス・観光スポット】
こちらは、 ハワイ島のメイン観光エリアとして有名な「カイルア・コナ」です! 日本人の移民も多いハワイ島は日本人観光客も多く、様々な観光スポットがあります! 特に「カイルア・コナ」は、ハワイ島観光の玄関口である「コナ国際空港」に最も近い街で、「ショッピングセンター」・「ホテル」・「コンドミニアム」・「レストラン」が集中しており、観光の拠点とするにも便利な町! 海岸線の道路「アリイ・ドライブ」は気持ちのいいドライブ・コースで、買い物ついでに沿道を散歩するのもおすすめ! 今回は、そんな「カイルア・コナ」の基本情報やおすすめ観光スポットなどをご紹介させていただきます。 【歴史】 現在のハワイ州の州都は「ホノルル」ですが、その昔「カイルア・コナ」は「カメハメハ1世」がハワイ島にもどった際に一時的にハワイの首都となっていた時期があり、「カメハメハ1世」が「コナ」で亡くなるまでは、首都としての役割を果たしました。 1812から1819年までの7年間と短い間ですが、王族の滞在先ともなっていた「カイルアコナエリア」だからこそ、ハワイの古い歴史が残る建物も多く、マリ
530