検索


私の旅行記
- 2020年1月21日
- 29 分
アメリカ ラスベガス ラスベガス・ストリップ
こちらは、ラスベガスと言えば!でお馴染み、ラスベガスの中心を貫くメイン通り「ラスベガス・ストリップ」です! 「ラスベガス・ストリップ」はダウンタウン地区から空港方面へ向けて南北に長く伸びる「ラスベガス大通り(正式名称:Las Vegas Boulevard)」の繫華街の区間を「THE STRIP」と呼んでいます。 この「STRIP」とは、帯状のモノや土地などを意味しており、「ラスベガス・ストリップ」を空から見るとまさに「STRIP」の形状をしていることから、このように呼ばれています。ちなみに、「ストリップ劇場」のストリップとは関係ありません。 「ラスベガス大通り」は数十キロメートルにも及ぶ長い道路ですが、「ラスベガス・ストリップ」と呼ばれる区間は、一般的に南端「マンダレイベイホテル」付近から北端「SLSホテル」or「ストラトスフィアタワー」付近とされています。 また、北端は「ダウンタウン」までだと言われることもあり、正確に決まっている訳ではありません。とは言え、その距離は南端「マンダレイベイホテル」付近から北端「SLSホテル」or「ストラトスフィ
4520


私の旅行記
- 2020年1月20日
- 16 分
アメリカ ラスベガス ベラージオ
こちらは、ラスベガスの最高級ホテルとしての呼び声も高い「ベラージオ(Bellagio Las Vegas)」です! 1998年にオープンした「ベラージオ(Bellagio Las Vegas)」は、イタリア・「ロンバルディア州」にあるリゾート地「ベッラージョ(Bellagio)」およびその地にある「コモ湖」をモデルとしたカジノ&ホテルです。 ホテル系列は「MGMリゾート・インターナショナル」で、ラスベガスにあるホテルでは「MGMグランド」・「ミラージュ」・「ニューヨーク・ニューヨーク」、「(旧)モンテカルロ(新)MGMパーク」・「ルクソール」・「エクスカリバー」・「サーカスサーカス」を運営しています。 ホテルで毎日行われている、音楽に合わせて水とライトを使った噴水ショーを見ることは、ラスベガス旅行の大きな目的の1つではないでしょうか。「ベラージオ」に宿泊することは、ラスベガスを訪れる人々の憧れでもあります。 また、「ベラージオ」は映画〖オーシャンズ11〗の舞台としても有名ですね。ホテル・カジノ・エンターテイメント・ショーなど、複合施設としても優れ
3340


私の旅行記
- 2020年1月19日
- 10 分
アメリカ ラスベガス レッドロック・キャニオン
こちらは、砂漠が広がるラスベガス郊外で、一際存在を放つ真っ赤な岩肌「レッドロック・キャニオン国立保護区」です! アメリカらしい自然の荒野が見れ、ラスベガスからの半日観光におすすめのスポットです。 ラスベガスの中心地「ストリップ地区」から西へ約30km・車で約30分でアクセス可能な「レッドロック・キャニオン」では、赤い岩肌の大地に砂漠の植物・動物たちが生活しています。 煌びやかやラスベガスからは想像できない程の大自然が広がっており、そのギャップにきっと驚かれるでしょう。断崖絶壁、赤やグレーの色彩豊かな岩山、岩山を横切る美しい断層など。 特に目玉となるポイントはないものの、アメリカ大陸の雄大な自然を感じる事ができる素晴らしいスポットです。 【歴史】 「レッドロック・キャニオン」は、数億年前まで海の底に沈んでいた岩盤が、地球の地殻変動の力で大陸のど真ん中まで押し上げられる形で現在の特徴的な「レッドロック・キャニオン」の姿になりました。 その証拠として、海の生物の化石も発見されており、また6600万年前~228万年前の地層からは、爬虫類の翼竜の足跡の化石
2250


私の旅行記
- 2020年1月19日
- 10 分
アメリカ ラスベガス レッドロック・キャニオン~歴史・特徴~
こちらは、砂漠が広がるラスベガス郊外で、一際存在を放つ真っ赤な岩肌「レッドロック・キャニオン国立保護区」です!アメリカらしい自然の荒野が見れ、ラスベガスからの半日観光におすすめのスポットです。 ラスベガスの中心地「ストリップ地区」から西へ約30km・車で約30分でアクセス可能な「レッドロック・キャニオン」では、赤い岩肌の大地に砂漠の植物・動物たちが生活しています。 煌びやかやラスベガスからは想像できない程の大自然が広がっており、そのギャップにきっと驚かれるでしょう。断崖絶壁、赤やグレーの色彩豊かな岩山、岩山を横切る美しい断層など。 特に目玉となるポイントはないものの、アメリカ大陸の雄大な自然を感じる事ができる素晴らしいスポットです。 「レッドロック・キャニオン」のアクセス・楽しみ方・見どころについての詳細はこちらの記事をご覧ください!➡ 【アメリカ ラスベガス レッドロック・キャニオン】 【歴史】 「レッドロック・キャニオン」は、数億年前まで海の底に沈んでいた岩盤が、地球の地殻変動の力で大陸のど真ん中まで押し上げられる形で現在の特徴的な「レッドロ
3860


私の旅行記
- 2020年1月18日
- 13 分
アメリカ ラスベガス MGMグランド
こちらは、「ラスベガス・ストリップ」にあるエレガントなリゾート「MGMグランド」です! 有名な「MGMグランド・ガーデン・アリーナ(コンサート&スポーツ会場)」・「カジノ」・「トロピカル風プール」などが併設されています。 プールエリアには、フルサービスのスパ・専用カバナ・流れるプールなども併設されており、「シルク・ドゥ・ソレイユ〖KA〗」・「ジャバウォッカーズ」の公演などのエンターテイメントが毎晩のように開催されています。 また、敷地内にはナイトクラブもあり「MGMグランド」だけでも、とても充実したラスベガス旅行を送ることができるのです!「MGMグランド」は、ニューフォーコーナーを呼ばれる交差点の北東の角に、グリーンの建物と黄金に輝くライオンが目立つ映画会社「MGMグループ」が建てたホテルです。 1939年に作られた初期のカラー映画「オズの魔法使い」をテーマに作られており、緑の建物は映画に出てくるエメラルドシティをイメージしています。正面にいるライオンは、「MGM社」の映画のオープニングに出てくるライオンがモチーフとなっています。 ホテルがオープ
2540


私の旅行記
- 2020年1月16日
- 9 分
アメリカ ラスベガス シルク・ド・ソレイユ〖オー(O)〗
こちらは、ラスベガスに訪れたのなら絶対に観ておきたい、大人気の「シルク・ド・ソレイユ〖オー(O)〗」です! 現在ラスベガスに7つの常設ショーを持つ「シルク・ド・ソレイユ」。その中でも最も人気の高いショーが、「ベラージオ」で行われている水のショー「オー(O)」です。 プールを舞台に行われるこのショーは、アクロバット・シンクロナイズドスイミング・ダイビングなど、水中・水上でパーフォーマンスを繰り広げます。最初から最後までとにかく目が離せない、ダイナミックなショーです。 【シルク・ド・ソレイユ〖オー(O)〗について】 「シルク・ド・ソレイユ〖オー(O)〗」は、カナダのエンターテイメント集団「シルクドゥソレイユ」が上演する「水をテーマ(フランス語で水を意味するeauが語源)」にしたショーです。1998年10月のホテル「ベラージオ」の開業とともに開演し連日人気を博します。 その名のとおり、水をテーマに「シルクドゥソレイユ」ならではの幻想的な世界観と壮大なファンタジーが圧倒的なアクロバットショーとして繰り広げられます。舞台全体が巨大なプールになっており、ここ
4240


私の旅行記
- 2020年1月16日
- 14 分
アメリカ ラスベガス ルクソール
こちらは、スフィンクスとピラミッドが象徴的なホテル「ルクソール」です!古代エジプトをテーマとしたエキゾチックな雰囲気漂うホテルで、近年の改装ではコンテンポラリーな要素を加わりました。 ラスベガスには、摩天楼や自由の女神をモチーフにした「ニューヨーク・ニューヨーク」やエッフェル塔や気球にインパクトがある「パリス・ホテル」など、奇抜なホテルがたくさんあります。しかし、それらの奇抜なホテルも中でも圧倒的に存在感があるのが「ルクソール」です。 夜になると、淡い照明の中に薄っすら浮かび上がるスフィンクスやピラミッドの頂上から天高き照射されるサーチライトなど、不気味で異様、しかし引き付けられてしまう不思議な雰囲気が周辺を覆い尽くします。 ピラミッドの内側は、大きな空洞となっており、内壁部分が客室となっているためエレベーターは39度の角度で斜めに上がっていきます。「ルクソール」内には、マクドナルドやスターバックスなどのフードコートも併設されており、とても便利です。 【歴史】 「ルクソール」は、1993年古代エジプトをテーマにしたカジノホテルとしてオープンしまし
3600


私の旅行記
- 2020年1月15日
- 16 分
アメリカ ラスベガス ミラージュ
「ラスベガス・ストリップ」の北寄りに位置する南国の楽園がテーマのホテル「ミラージュ」です!トロピカルな隠れ家的なリゾートで、大きなゲートの奥にアメリカンスタイルの建物が3方向に向かって建っています。 チェックインカウンターの後ろには巨大な水槽があり、熱帯魚がチェックインをする観光客を迎えてくれます。客室はスタンダードなホテルルームからプライベートプール付きの贅沢なヴィラまで多種多様です。 17ヶ所の飲食施設の他、フルサービスのカジノ・スパ・劇場・ショッピングモール・イルカと触れ合えるプール・8000名以上収容可能なイベントセンターなど、広大な敷地に様々な施設があります。 「ミラージュ」は、子供たちに評判が良く、家族連れにおすすめのホテルです!また、カウンターからカジノへ向かう途中には、木が生い茂るジャングルのようなエリアがあり、「ミラージュ」内を歩いているだけでワクワクする楽しさがあります。 【客室】 2008年に全ての客室をリニューアルし、スタイリッシュなモダンな造りになりました。部屋にはクイーンサイズのベッド2つかキングサイズのベッドが1つあ
2340


私の旅行記
- 2020年1月14日
- 16 分
アメリカ ラスベガス ストラトスフィア
こちらは、「ストラトスフィアホテル」に併設された高さ350メートル・113階建て・全2427室の展望タワー「ストラトスフィアタワー」です! 「ストラトスフィア」とは「成層圏」という意味で、1996年に完成して以来、ラスベガスの夜景スポット・絶景アトラクションとして、多くの観光客で賑わう大人気スポットです。 ラスベガスの中心地から少し離れたところにありますが、そのおかげで展望台からは美しいラスベガスの中心地を一望することができます。 260メートルの高さにある展望台は、屋外と屋内に分かれており、室内からは360度眺望が広がります。360度限りなく美しい夜景が広がり、光の絨毯が敷かれているかのような光景を見ることができます。 また、窓ガラスが斜めになっており、室内灯が反射せずより夜景が見やすく、足元の夜景が見られるよう工夫されています。 屋外展望台は、アトラクションスペースのため、ストリップ方面のみ夜景が眺められます。 また、絶叫マシーンに乗りながらも夜景が楽しめますので、スリルを味わいたい方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 【客室】 モ
4560


私の旅行記
- 2020年1月13日
- 15 分
アメリカ ラスベガス ニューヨーク・ニューヨーク
こちらは、「ラスベガス・ストリップ」の南に位置し、ニューフォーコーナーと呼ばれる場所にあるニューヨークをテーマにしたホテル「ニューヨーク・ニューヨーク」です! ストリップに面して立つ「自由の女神」の後ろには、「ロックフェラーセンター」・「エンパイアステートビル」・「クライスラービル」などニューヨークの有名なビルがそびえ立ちます。 そのビルの合間を駆け抜けるようにジェットコースターが走り、ホテル内には〖ニューヨーク〗の「タイムズスクエア」・「セントラルパーク」など、ニューヨークの名所・街並みが再現されてエリアもあります。 その他、カジノ・高級レストラン・ラスベガス最大規模のゲームセンターもあり、ファミリー層に人気のホテルです。 【客室】 「ニューヨーク・ニューヨーク」の客室は全2023室あり、「エンパイアステートビル」・「クライスラービル」が客室となっています。 室内はベッドカバーやソファーなどカラフルな色使いが多く明るい印象です。シャンプーやリンスのボトルは「エンパイアステートビル」などをモチーフにしたオリジナルのもので、お土産にも最適ですね。
2890


私の旅行記
- 2020年1月12日
- 15 分
アメリカ ラスベガス トレジャーアイランド
こちらは、ラスベガスの中心部のカジノ・ショッピング・ナイトライフに最適なエリア「ラスベガス・ストリップ」に位置する「トレジャーアイランド」です! ホテル正面には池があり、その真ん中にホテルに入るための木製のつり橋が架けられています。橋の両脇には大型の帆船があり、まるでアドベンチャーの世界に入って行くかのような感覚です。 ホテル内には、大型カジノ・フィットネスセンター・ゲームルーム・ゲスト用のスパ&ウェルネスセンター・チャペル・ショップを併設し、ドライクリーニング・ランドリーサービスも利用できます。 ホテルの価格も他のラスベガスの相場と比べるとリーズナブルであり、週末料金も大きな差額はないので、非常にコストパフォーマンスの高いホテルと言えます。 【外観・インテリア】 「トレジャーアイランド」は、 1993年10月27日にオープン、「スティーブ・ウィン」氏によって作られました。もともとは隣接する「ミラージュ」の建物を増築する計画でしたが、結果的に「トレジャーアイランド」は「海賊」をテーマにした新たなリゾートになりました。 2003年には、より大人向け
2280


私の旅行記
- 2020年1月11日
- 12 分
アメリカ ラスベガス パークMGM
こちらは、リノベーション中だった「モンテカルロ」が新しく生まれ変わったホテル「パークMGM」です! 「モンテカルロ」はその名のとおり、モナコの「モンテカルロ」にあるカジノをモチーフに建てられたカジノリゾートホテルです。落ち着いた雰囲気で、名前に「パーク」と付くように、白と淡い緑を基調とした自然がイメージの内装に癒されます。 日本人観光客に人気が高い「パークMGM(旧モンテカルロ」は、「ラスベガス・ストリップ」の中心からやや南よりに位置し、「マッカラン国際空港」から車で約15分です。 入り口付近をリニューアルしたのに伴い、ホテルの屋外にはピザ屋、日本アメリカのフュージョンレストラン、カフェ、アイス屋など新しいレストランもオープンし、色々な味を楽しめるのも魅力の一つとなっています。ラスベガスのホテルとしては珍しく、カジノを通過せずにロビーから客室や駐車場に行けるようになっているなど、構造的にもレイアウト的にも立地的にも、使い勝手が非常に良いです。 近年完成した「アリーナ・T-Mobile Arena」と「巨大劇場・Park Theater」は、このホ
3060


私の旅行記
- 2020年1月10日
- 13 分
アメリカ ラスベガス パリス・ラスベガス
こちらは、ラスベガスの中心・「フォーコーナー」の近くにある〖パリ〗がテーマのホテル「パリス・ラスベガス」です! 「ラスベガス・ストリップ」沿いには、「エッフェル塔」や「凱旋門」など〖パリ〗の代表的な建物のミニチュア版と青い色のバルーンが建てられています。 ホテルの外観は〖パリ〗の「オペラ座」を再現したもので、〖パリ〗好きの方でも違和感のないほど精巧な造りになっています。また、「エッフェル塔」は「展望台」にもなっており、ラスベガスの夜景スポットとして有名です。 まるで本当に〖パリ〗を歩いているかのような不思議な雰囲気を持つこちらのホテルは、ファミリーやカップルにおすすめのホテルです! 【歴史】 1990年に「パリス・ラスベガス」はオープンしました。場所は、「プラネットハリウッドホテル」の北側、「ベラージオホテル」・「コスモポリタンラスベガスホテル」の向かい側になります。 フランスの〖パリ〗をイメージして作られたホテルで、「パリス」を象徴する特徴的な「エッフェル塔」や「凱旋門」のモニュメントもこの時に作られました。 当初は、「ヒルトングループ」の傘下
1300


私の旅行記
- 2020年1月9日
- 19 分
アメリカ ラスベガス ザ・ベネチアン
こちらは、イタリア・「ベネチア」の水の都を再現したホテル「ザ・ベネチアン」です! 「ザ・ベネチアン」のショッピング・カジノ・グルメなどエンターテインメントの規模はテーマパーク級!そして、その姉妹ホテルとして建てられた「パラッツォ・ラスベガス」。 両ホテルは本館と新館のような関係で、同じ「Las Vegas Sands社」の管理下で運営されているばかりか、カジノ運営のための当局へのライセンス登録なども「ひとつのホテル」として申請されています。 また、「ザ・ベネチアン」・「パラッツォ・ラスベガス」どちらも、全室スイートルームのラグジュアリーホテルとして変わらぬ人気を誇っています。 「パラッツォ・ラスベガス」についてはこちらの記事をご覧ください!➡ 【アメリカ ラスベガス パラッツォ・ラスベガス】 【歴史・特徴】 「ザ・ベネチアン」は、1999年「シェルドン・アデルソン」の手によってオープンしました。 イタリア北東部の都市・水の都「ベネチア」をテーマに、「ベニスの鐘楼」・「リアルト橋」・「サンマルコ広場」等が本物さながらに造られ、外観・内装ともに「ベニ
3130


私の旅行記
- 2020年1月8日
- 21 分
アメリカ ラスベガス パラッツォ・ラスベガス
こちらは、ラスベガスを代表するデラックス・ホテル「パラッツォ・ラスベガス」です! 隣にあるイタリア・「ベネチア」の水の都を再現したホテル「ザ・ベネチアン」とは、ショッピングアーケードでつながっています。 レストランやバー、カジノ、フィットネスクラブなど施設が充実していて、ホテルに滞在するだけでラスベガスの雰囲気が堪能できます。 両ホテルは本館と新館のような関係で、同じ「Las Vegas Sands社」の管理下で運営されているばかりか、カジノ運営のための当局へのライセンス登録なども「ひとつのホテル」として申請されています。 また、「ザ・ベネチアン」・「パラッツォ・ラスベガス」どちらも、全室スイートルームのラグジュアリーホテルとして変わらぬ人気を誇っています。 「ザ・ベネチアン」についてはこちらの記事をご覧ください!➡ 【アメリカ ラスベガス ザ・ベネチアン】 【外観・インテリア】 「パラッツォ・ラスベガス」は、2007年「ザ・ベネチアン」に隣接して建てられました。 18億ドルの巨費を投じ、北イタリアのリッチな別荘をイメージして設計された50階建て
2110


私の旅行記
- 2020年1月7日
- 19 分
アメリカ ラスベガス シーザーズ・パレス
こちらは、ラスベガスで絶大なる人気を誇る老舗ホテル「シーザーズ・パレス」です! 「シーザーズ・パレス」は、特にラスベガス初心者の方におすすめのホテルです。 「シーザーズ・パレス」は、派手なホテルが建ち並ぶラスベガスの中でも一際目立つ巨大なホテルで、どこへ行くにもとても便利な点、大型ホテルだからこそ楽しめる充実したレストラン、プール、カジノ、スパ、ショッピング、ショーがあります。 今回は、老若男女どの世代をも満足させてくれる「シーザーズ・パレスホテル」の魅力についてごご紹介させていただきます。 【歴史・特徴】 「シーザーズパレス(Caesars Palace)」は、ラスベガス (Las Vegas) のメイン通り・ラスベガス大通り(Las Vegas Boulevard)の最も華やかな場所、通称「ラスベガスストリップ(Las Vegas Strip)」の中心にあります。 「Caesars Entertainment」が運営し、古代ローマ―の英雄「ユリウス・カエサル」の英語読みである「シーザー」から付けられた名前です。 1966年にオープンしたこのカ
8650

私の旅行記
- 2020年1月6日
- 19 分
アメリカ ラスベガス フラミンゴ・ラスベガス
こちらは、「ラスベガス・ストリップ」の愛称を持つ「ラスベガス大通り」に位置し、「ラスベガス・ストリップ」発展の歴史とともに歩んできたオールインワンカジノ&リゾート「フラミンゴ・ラスベガス」です! 「フラミンゴ・ラスベガス」は、ラスベガスの最初に誕生したカジノホテルです。「ベンジャミン・シーゲル」が自分の夢を実現するために造りあげたことで有名なホテルで、数々の小説や映画の題材にもなっています。 ホテル名に冠するように野生の「フラミンゴ」や「ペリカン」のいるトロピカルガーデンで、広大なカリブ海スタイルのウォータープレイグラウンド、カジノ、550室の客室、いくつものレストランやバー、スパ、プール、ショッピングアーケードもあり、様々なスタイルで滞在を楽しめます。 また、1日2回ある「フラミンゴ」と「ペリカン」の餌付けも要チェックです。あらゆるジャンルのライブエンターテイメントショーもほぼ毎日開催されています。 ホテルの周辺には、「シーザーズ・パレス」・「ベラージオ」・「パリス・ラスベガス」などがあり、ほとんどの観光場所が徒歩でアクセスができるので、とても
2740


私の旅行記
- 2020年1月5日
- 15 分
アメリカ ラスベガス エクスカリバーホテル&カジノ
こちらは、中世のお城をイメージしたホテル「エクスカリバーホテル&カジノ(Excaliburhotel&casino)」です!※以下「エクスカリバー」。 1990年に開業した「エクスカリバー」は、「ラスベガス・ストリップ」の南端、「ラスベガス大通り」と「トロピカーナ通り」の交差点に位置し、夜になるとライトアップされるお城の外観はそれだけで人々を楽しませてくれます。 そのため、大人だけでの宿泊だと物足りない気もしますが、子供連れの家族には安価な価格設定もあり人気のあるホテルの1つです。 可愛らしい外観と、充実したカジノやバーなどの設備で、子供の方にも大人の方にもおすすめのホテルです! 【歴史】 1990年6月19日にオープンした「エクスカリバー」は、4000室という圧倒的な客室の多さから、当時世界最大のホテルでした。現在でも、ラスベガスでは7番目、世界では11番目に大きいホテルとなっています。 「ミラージュ」の建設を機に始まったテーマ型ホテルのブームに乗っかって作られた「エクスカリバー」は、中世をイメージして作られていました。その巨大さ、美しさ、人気
2860


私の旅行記
- 2020年1月4日
- 11 分
アメリカ ラスベガス トロピカーナ・リゾート&カジノ
こちらは、1957年の開業から半世紀以上の歴史ある老舗ホテル「トロピカーナ・リゾート&カジノ(Tropicana Resort & Casino)」です! 名前にもあるように、南国の楽園をテーマにしたホテルで、ホテル内はココナッツやバニラの良い香りが漂います。 亜熱帯のジャングルやラグーンのような中庭にある南国風のプールも人気です。今やラスベガスの定番ですが、夏になると登場する水上カジノもこのホテルが発祥です。 また、2013年より「ヒルトン系列」の高級ホテル「トロピカーナ・ラスベガス・ア・ダブルツリー・バイ・ヒルトン(Tropicana Las Vegas a doubletree by Hilton)」として改装リニューアルされました。 【歴史・特徴】 「トロピカーナ・リゾート&カジノ(Tropicana Resort & Casino)」は、1957年開業の老舗ホテルです。その名の通り、南国の楽園をテーマにしたカジノホテルです。 歴史は非常に古いホテルですが、1979年、1986年、2011年に大規模な改装があり、2015年「ペン・ナショナ
1500


私の旅行記
- 2020年1月3日
- 14 分
アメリカ ラスベガス プラネットハリウッド・リゾート&カジノ
こちらは、映画とハリウッドをテーマに運営されている「プラネットハリウッド・リゾート&カジノ (Planet Hollywood Resort and Casino)」です! 「プラネットハリウッド・リゾート&カジノ」は、「ラスベガス・ストリップ」東地区に位置する華やかな宿泊施設です。「フォーコーナーズ」のすぐそばにあり、すぐ近くには噴水ショーで有名なホテル「ベラージオ」があります。 このため、「プラネットハリウッド」の部屋からは「ベラージオ」の噴水ショーを一望することができます。また、徒歩で近隣有名ホテルのショーや「The LINQ」等のショッピングモールに行けるため、非常に便利な立地です。 【歴史】 「プラネットハリウッド」は、2001年に開業し、42階建てのハイテクの建物で、2007年に改装され「プラネットハリウッド・リゾート&カジノ」としてオープンしました。 「プラネットハリウッド」が出来る前、「アラジンホテル」というホテルがここにはありました。2000年8月、リニューアルオープンした「アラジンホテル」でしたが、中東文化をテーマにしていたこ
3610


私の旅行記
- 2020年1月2日
- 12 分
アメリカ ラスベガス バリーズ・ラスベガス
こちらは、「ラスベガス・ストリップ」の中心「フォー・コーナー」の一画を占める、26階建ての2つのタワーからなるホテル「バリーズ・ラスベガス」です! 「バリーズ・ラスベガス」は、人気のショー「ジュビリー」 をはじめ、オリンピックサイズのプールやワールプール、カバナ、スパ、テニスコートなどレクリエーション施設も充実してます。また、隣接する「パリス・ラスベガス」と館内通路で結ばれており、自由に行き来することができます。 2013年には、「サウスタワー」を改装し、32周年を記念する「ラスベガス」で最長公演中の「ジュビリー!」に因んで「ジュビリー・タワー」となりました。またこれと同時に、全756客室とスイートも改装しています。 「パリス・ラスベガス」についてはこちらの記事をご覧ください!➡ 【アメリカ ラスベガス パリス・ラスベガス】 【歴史】 「バリーズ・ラスベガス」は、1973年に大富豪「カーク・カーコリアン」の手によってオープンします。1973年にオープンしたとき、2083室の客室を有し、建設にかかった費用は10億ドル以上と当時世界最大のホテルでした
3230


私の旅行記
- 2020年1月1日
- 11 分
アメリカ ラスベガス ゴールデンナゲット
こちらは、ダウンタウンと言えばここ!というほど有名な「ベラージオ」の姉妹ホテルでもあり、サービスも一流の老舗4つ星ホテル「ゴールデン・ナゲット」です! 1946年創業のホテルで、ラスベガスで最も古い建物の一つです。サービスも施設内も高級感溢れるこのホテルには、ホテル名にもなっている世界最大の金塊「ゴールデン・ナゲット」が展示されています。 オーストラリアで発見された、重さ27ポンド・高さ46センチもある金塊をお見逃しなく! 「ゴールデン・ナゲット」には、スパ用浴槽・巨大な屋外スイミングプールが併設されている他、ビジネス・サービスを提供しているため、レンタカー・会議室・ビジネスセンターも併設されています。 その他、フィットネスセンター・ナイトクラブ・カジノ・レストラン・バー・プールなどの追加サービスもあります。 庶民やモダン系が多いダウンタウンのホテルですが、「ゴールデン・ナゲット」はザ・ゴージャス!というゴールドを基調とした派手な外観が特徴です。金を買える自動販売機もあります。 【歴史】 「ゴールデンナゲット」は1946年にオープンした、「ラスベ
4480