検索



私の旅行記
- 2020年10月19日
- 4 分
アメリカ ロサンゼルス サンタモニカ・ピア水族館
こちらは、「サンタモニカ・ピア」の観覧車のすぐ真横にある知る人ぞ知る水族館「サンタモニカ・ピア水族館」です! 「サンタモニカ・ピア水族館」では、およそ100種類の在来種を鑑賞することができ、「シーワールド」などの豪快さはないですが、サンタモニカ近辺に住む魚の生態について勉強ができる水族館です。 今回はそんな、「サンタモニカ・ピア水族館」について詳しくご紹介させていただきます! 【サンタモニカ・ピア水族館:基本情報】 〖住所〗 1600 Ocean Front Walk, Santa Monica, CA 90401 〖電話番号〗 +13103936149 〖アクセス〗 「サンタモニカ・ピア水族館」は「メリーゴーランド」の下にあるのですが、入口は少し分かりにくいので注意しましょう! 【ロサンゼルス国際空港からサンタモニカ】 「ロサンゼルス国際空港」から「サンタモニカ」までの移動はなんと言ってもバスがおすすめです!はじめに、空港から無料のシャトル「LAX Shuttle」に乗り、バスターミナルまで行きます。 ターミナルの「Bay 12」にて「Rapi
960


私の旅行記
- 2020年9月29日
- 11 分
アメリカ ロサンゼルス サンタモニカ
こちらは、カリフォルニア州・ロサンゼルス西部(大西洋に面する市)「サンタモニカ」です! カリフォルニアやロサンゼルスと言えば、海辺をローラーブレードやスケートボートなどで楽しいでいる方たちなどアクティビティな光景を想像しますよね。そのような光景はここ「サンタモニカ」に訪れれば、日常的に見る事ができます! 「サンタモニカ」は、ビーチを中心としたリゾート都市ですが、ショッピングやビーチ以外の観光でも非常に人気の街です!今回は、朝から夜まで楽しめる「サンタモニカ」の魅力をご紹介していきます! 【サンタモニカビーチ】 「サンタモニカビーチ(Santa Monica Beach)は1909年にオープンした歴史的に有名なビーチで旅行の定番スポットです。また、ロサンゼルス随一の有名ビーチと歴史ある「サンタモニカ埠頭」を抱え、ナイトライフも充実し、サーファーや学生、セレブも住む高級地です。ビーチとして不動の名声を誇る「サンタモニカ」は、1年中穏やかな気候という好条件に恵まれ、オシャレな方々が通うカフェやブティック、バーなどがたくさんあります。 海岸線は全長で5.
1570


私の旅行記
- 2020年9月26日
- 17 分
アメリカ ロサンゼルス ビバリーヒルズ
こちらは、高級住宅地として世界にその名を知られているロサンゼルスの「ビバリーヒルズ」です!俳優、モデル、歌手などのハリウッドスターをはじめとするセレブが多く住むこの街では、有名セレブとすれ違ったり、街中で見かけたりということもあるかもしれません。 そんなセレブたちの家を巡るツアーなども催行されています。また、「ロデオドライブ」を含む「ビバリーヒルズ」周辺はショッピングスポットとしても人気で、高級ブランドショップはもちろん、カジュアルなショップもたくさんあります。 さらにセレブに人気の有名なレストランなども集まっており、毎日多くの観光客で賑わいを魅せています。街自体の雰囲気もとても良いですし、ショッピングに興味がなくても、観光する価値十二分です!今回は、そんな「ビバリーヒルズ」周辺の主な観光スポットをご紹介させていただきます。 【アクセス】 ロサンゼルス特有の問題ですが、交通アクセスの悪さが唯一の欠点になります。 「ビバリーヒルズ」も人気観光スポットですが、車がない旅行者が行くには少し不便かもしれません。 〖バス〗 「ビバリーヒルズ」へのアクセスで
3370


私の旅行記
- 2020年9月9日
- 10 分
アメリカ ロサンゼルス ロデオドライブ
こちらは、世界的に有名なセレブ地区「ビバリーヒルズ」にある高級ショッピングストリート「ロデオドライブ」です! 「サンタモニカブルバード(Santa Monica Blvd.)」・「ウィルシャーブルバード(Wilshire Blvd.)」・「キャノンドライブ(Cannon Dr.)」に囲まれた「黄金の三角地帯」は、世界中の高級ブランド店が競って軒を並べるショッピングゾーン。 なかでも「サンタモニカブルバード」と「ウィルシャーブルバード」を南北に縦断するのが、世界的に有名な「ロデオドライブ」です。約4ブロック(約500m)に、ショップやギャラリー、レストランなど約50店舗が軒を連ねています。 また、「ロデオドライブ」と「ウィルシャーブルバード」の角が、石畳が敷かれた小道の「トゥーロデオ(Two Rodeo)」といい、ヨーロッパの街並みを模した階段横には噴水もあり、観光客の撮影スポットとなっています。 また、「ロデオドライブ」の1ブロック北東には、全米で放映されたテレビやラジオ番組を10万点以上所蔵する「ペイリー映像センター(The Paley Cen
2650



私の旅行記
- 2020年8月22日
- 6 分
アメリカ ワシントンDC オールド・ストーン・ハウスパーク
こちらは、1766年に建てられたワシントンDCにある最も古い建造物で、植民時代から現存している唯一の家「オールド・ストーン・ハウスパーク(Old Stone House Park)」です! 中産階級の家だったこちらの建物は、家具なども当時のまま残っており、その当時の生活の様子などを伺うことができます。 今回はそんな、「オールド・ストーン・ハウスパーク」について詳しくご紹介させていただきます! 【オールド・ストーン・ハウスパーク:基本情報】 〖歴史・概要〗 「オールド・ストーン・ハウス」は、「政治の街ワシントンD.C.」の北西部にあるオシャレな街「ジョージタウン」の「Mストリート」にあり、1765年に建てられイギリス植民地時代のアメリカの中産階級の暮らしぶりを彷彿させる古い石造りの家です。植民地時代には大きな暖炉が竈として使用されました。 18世紀中ごろといえば日本は「江戸時代」でしたが、アメリカ合衆国はイギリスからの独立前の植民地時代にあたります。ワシントンDCが創設されるかなり前の1751年には正式な都市となっていた「ジョージタウン(Georg
500



私の旅行記
- 2020年8月21日
- 16 分
アメリカ ワシントンDC ジョージタウン:おすすめ観光スポット16選・基本情報・アクセス情報まで徹底ナビ!
こちらは、「政治の街ワシントンD.C.」の北西部にあるオシャレな街「ジョージタウン(Georgetown)」です! 「ジョージタウン」は、ワシントンD.C.の中心地とは雰囲気がまた異なり、植民地時代のヨーロッパの情緒が色濃く残る、ヨーロッパを思わせるような美しい街です。 今回はそんな、学生やローカルの方、観光客でも賑わいを魅せる「ジョージタウン」について詳しくご紹介させていただきます! 【ジョージタウン:歴史・概要】 〖歴史・概要〗 世界の主要都市で代表的なオシャレスポットと言えば、【ニューヨーク】ですと「5番街」、【ロサンゼルス】は「ビバリーヒルズ」、【パリ】は「シャンゼリゼ通り」、【東京】は「銀座」といった具合に、アメリカの首都にあたる【ワシントンDC】はというとここ「ジョージタウン」になります。 そもそもワシントンD.C.は、「ホワイトハウス」・「キャピトルヒル」・「モール」・「スミソニアン」など、見どころがたくさんあり、国際的にも主要な都市ですが、その歴史はわりと浅く、1790年に「アメリカの首都はここに!」と新しく作られた計画都市です。
1,4170


私の旅行記
- 2020年8月6日
- 3 分
アメリカ ワシントンDC ファッションセンター・アット・ペンタゴンシティ
こちらは、地下鉄〖イエローライン〗または〖ブルーライン〗の「ペンタンゴンシティー駅」にある大きなモール「ファッションセンター・アット・ペンタンゴンシティー(The Fashion Center at Pentangon City)」です! 通称「ペンタゴンシティ・モール(Pentagon City Mall)」。名前からわかるように、あの米国国防総省「ペンタゴン」の隣に位置しています。建物内は吹き抜けとなっており、明るく開放的です。 【ショッピング】 「ペンタゴンシティ・モール(Pentagon City Mall)」には「Macy*s」と「Nordstrom」の2つのデパートがあり、専門店も170以上あります。 「Coach」・「Gap」・「Abercrombie & Fitch」・「Aeropostale」・「American Eagle Outfitters」・「Banana Republic」・「French Connection」などが入っています。 また、ワシントンDC土産を購入することができる「LIFE in DC」もあります。女性
4440


私の旅行記
- 2020年7月30日
- 7 分
アメリカ ワシントンDC ユニオン駅
こちらは、ワシントンDCの玄関口「ユニオン駅」です!「ユニオン駅」と呼ばれる駅が世界にはいくつかあり、「ワシントン・ユニオン駅」と呼ばれることもあります。 ここから〖ニューヨーク〗に繋がる「アムトラック」や「MARC(メリーランド通勤鉄道)」・「VRE(バージニア急行鉄道)」・「ワシントンメトロ」が乗り入れてます。 「ユニオン駅」は駅自体が観光名所となっているため、年間訪問者数は3200万人を超えるとも言われています。現在のように地下鉄や列車に乗る為だけでなく、ショップやフードコートが併設されて営業しているのは1998年からなのです。 「ユニオン駅」の中には、「レストラン」・「フードコート」・「ショップ」・「本屋」・「売店」・「両替所」・「郵便局」・「レンタカー受付」など空港のようになんでも揃っています。また、「ユニオン駅」自体が非常にオシャレでフォトジェニックな駅となっていますので、外からの写真も忘れずに撮ってくださいね! 【古代ローマにならった駅舎】 「ユニオン駅」の正面や外観は、〖ローマ〗の歴史的建造物を思わせる古典様式となっています。「ピ
2600



私の旅行記
- 2020年6月13日
- 9 分
アメリカ ニューヨーク セックス博物館
ニューヨークの秘宝館こと「Museum of Sex(セックスの博物館)」は、ニューヨークでも特に新しい2002年に開館した「大人の博物館」として知られている博物館です。 博物館というと「メトロポリタン美術館」のような巨大な建物をイメージする方もいますが、この「セックス博物館」はパッと見は「オシャレな入りやすいアダルトショップ」!しかし、このギフトショップっぽい見た目の建物の中に「Museum of Sex(セックス博物館)」があります。 性と人間の関係を冷静に見詰め直す、真面目なミュージアムで、性をオープンかつアーティスティックに陳列し、「みんなで大いに語り合おう」というのが趣旨です。 また、「セックス博物館」は巷で「インスタ映えする博物館」とも言われている不思議な博物館!今回はそんな、「セックス博物館」について詳しくご紹介させていただきます! 【セックス博物館:基本情報】 〖住所〗 233 5th Ave, New York, NY 10016 〖電話番号〗 (212) 689-6337 〖アクセス〗 「セックス博物館」までは、地下鉄N/R線
3550



私の旅行記
- 2020年6月12日
- 6 分
アメリカ ニューヨーク マディソン・スクエア・パーク
こちらは、「セントラルパーク」のように広くはありませんが、地元の人にとって憩いの広場なっている「マディソンスクエア公園」です! ランチを楽しむ人、家族連れでお散歩を楽しむ人など平日でも賑わいを魅せています!「フラット・アイアン・ビル」のすぐ迎え側で、緑の木々が青々と茂っている隙間からこのビルや、反対側には「エンパイアステート・ビルディング」も望めます。 この公園には、ドッグランもあり、地元の人が犬を連れてゆっくりくつろいでいたり、噴水では子供たちが水遊びをしていたり、もちろん近くのビシネスマンの人々もランチをしに来たり、大変親しまれている公園だということを感じられでしょう。 【マディソン・スクエア・パーク:基本情報】 〖住所〗 11 Madison Ave, New York, NY 10010, United States 〖アクセス〗 「マディソン・スクエア・パーク」までは、地下鉄N/R線23丁目駅を出て、23丁目を渡ると23丁目と22丁目の間「5番街((5th Avenue))」と「ブロードウェイ」の間に建つ三角形のビル「フラットアイアイビ
300


私の旅行記
- 2020年5月28日
- 5 分
アメリカ ニューヨーク ザ・プラザホテル
こちらは、世界中のVIPから愛されてきたニューヨークを代表するラグジュアリーホテル「ザ・プラザホテル」です! 「セントラル・パーク」の南東〖5番街通り(5th Avenue)〗に面していて、ニューヨーク市の中心部から約7キロ程とアクセスも良好です。1907年に建設され、「ホーム・アーロン2」など映画にも度々登場しているニューヨークの歴史ある高級ホテルです。 2008年3月には、約400億円を投じてリニューアルオープンし、館内は大理石やクリスタルが創り出す圧倒的な豪華さで、思わず息を呑むほどの美しさです。 【歴史】 1907年に3人の実業家が元々の古いホテルを買収し、「プラザ」という名はそのままに、1200万ドル(約1億2000万円)を費やし、世界一のラグジュアリーホテルを誕生させたのが始まりです。 「ヴァンダービル家」などの社交家が住まう高級レジデンスとしても機能しながら、歴史を重ね行き、1969年には「ランドマーク・ビルディング」に認定されています。 また、1985年に決定された先進国5ヵ国による「プラザ合意」とは、「ザ・プラザホテル」で会議が
2500


私の旅行記
- 2020年5月25日
- 7 分
アメリカ ニューヨーク フラットアイアンビル
こちらは、ニューヨーク市マンハッタン地区にある建築工学と設計の歴史的偉業と称される「フラットアイアンビル」です! 「フラットアイアンビル」は、ニューヨークでも最も有名な建物の1つであり、街で最も記念撮影が行われるビルの1つでもあります。 また、1902年建設されたニューヨーク屈指の歴史を持ち、三角形の珍しい建築様式の外観はニューヨークのランドマークとして愛され「最高の恋人(1993年)」や「スパイダーマン(2002年)」など、映画のロケーション現場として数多く使われています。 高さ88メートル・22階建ての「フラットアイアンビル」は現在、〖5番街通り(5th Avenue)〗・〖ブロードウェイ通り(Broadway)〗・〖22丁目通り(22nd Street)〗・〖23丁目通り(23nd Street)〗の4つの道路に囲まれた地点にあり、近くにはのんびと過ごせる歩行者専用ゾーンと「マディソン・スクエア・パーク」が広がっています。 石灰岩の外壁と鉄骨のフレームを採用した、20世紀のボザール建築様式を代表する「フラットアイアンビル」は、1989年には
1340



私の旅行記
- 2020年4月27日
- 25 分
オーストラリア シドニー タウンホール:おすすめ観光スポット7選!・おすすめカフェ9選!・おすすめホテル6選!・基本情報まで徹底ナビ!
こちらは、オーストラリアでも指折りの歴史と美しさを持つ都市建築物で、シドニー中心部にあり、人気の待ち合わせスポットでもあ「タウンホール(シドニー市役所)」です! 「タウンホール(TownHall)」があるエリアは、オーストラリアの首都シドニーで最もにぎわっている繁華街でもあり、歴史的建造物から最大級のショッピングモールまで幅広く観光名所が存在しているため、一日中楽しめる観光エリア! 今回そんな、「タウンホール」について詳しくご紹介させていただきます! 【タウンホール(シドニー市役所):基本情報】 〖歴史・概要〗 シドニーの政治・経済の中心地である「シティ(CBD・セントラル・ビジネス・ディストリクト)」の一角に立つシドニーの〖ランドマーク〗とも言える「タウンホール」は、1869年に「市庁舎」として建設されたビクトリアバロック様式の建物。 ネオクラシカル様式とフランス風の建築様式をオーストラリア独特のスタイルで融合している「市庁舎」は、シドニーっ子にとって文化と儀式の象徴であり、建物の歴史はシドニー市の歴史と深く結びついています。 現在はシドニー市
2330



私の旅行記
- 2020年4月22日
- 19 分
オーストラリア シドニー クイーン・ビクトリア・ビルディング:魅力・見どころ7選!・おすすめショップ&カフェ11選!・アクセス方法まで徹底ナビ!
こちらは、世界で最も美しいといわれるショッピングモール「クイーン・ビクトリア・ビルディング」です! 豊かな歴史と見事な建築様式を持つ世界で、デザイン界の巨匠「ピエール・カルダン」氏が「世界で最も美しいショッピングモール」と絶賛したと言われ、親しみを込めて「QVB(キュー・ブイ・ビー)」の愛称でも呼ばれています。 シドニーの「ジョージ・ストリート沿い」の1ブロック全体を占める「ランドマーク」的存在で、地下2階・地上4階建ての建物には、200店舗以上のシドニー随一のファッションブティック、ジュエリーショップ、ホームウェア、楽しいカフェやレストランが入っています。 今回はそんな、「クイーン・ビクトリア・ビルディング(QVB)」の魅力・見どころ7選!・おすすめショップ&カフェ11選!・アクセス方法・基本情報について詳しくご紹介させていただきます! 【クイーン・ビクトリア・ビルディング(QVB):基本情報】 〖歴史・概要〗 「クイーン・ビクトリア・ビルディング(QVB)」は、1898年にイギリスの「QUEEN VICTORIA(ビクトリア女王)」の即位50
3040



私の旅行記
- 2020年4月19日
- 18 分
オーストラリア シドニー マンリー・ビーチ:魅力・見どころ・楽しみ方・アクセス方法・イベント・レストラン・ホテル情報まで徹底ナビ!
こちらは、シドニー北部の沿岸沿いに位置し、「ボンダイビーチ」に次いで人気のあるビーチ「マンリービーチ(Manly Beach)」です! シドニー市内から「フェリー」でアクセスできる「マンリビーチ」は、サーフィンの大会が開催されるビーチですが、1.5kmのビーチの片側は、波が来ない場所や北側にはサーフィン向けの場所があったりと、家族連れにも優しいビーチとなっています。 ビーチへつづくメインストリート「コルソ通り」にはヤシの木が並び、レストラン・カフェカフェ・バ・ーお土産屋さんなどが軒を連ね、またビーチ近くの「シドニー通り」では、週末にはマーケットが開催され、ローカルから観光客まで多くの人で賑わいを魅せます! 【マンリービーチ:歴史・概要】 男らしいという意味の「マンリー」は、1788年にニュー・サウス・ウェールズ州の最初の州知事「アーサー・フィリップ」によって名付けられました。 当時、植民地化を企んでいたイギリス人は、「マンリー」周辺を訪れると「原住民(アボリジニ)」と対立し、「原住民」は捕虜に。その捕虜が騒いだりせずに、沈黙を守っていたため、その
2010


私の旅行記
- 2020年4月16日
- 12 分
オーストアリア シドニー ピットストリートモール:おすすめショッピングスポット5選!・お土産・アクセス方法まで徹底ナビ!
こちらは、シドニーを南北に走る「ピット・ストリート」の中ほどにある歩行者天国エリア「ピットストリートモール(Pitt Street Mall)」です! 北は「キング・ストリート」・南は「マーケット・ストリート」までのブロックを「ピットストリートモール(Pitt Street Mall)」と呼び、道の両脇にショッピングモールや大型デパート、オーストラリアブランドのショップがずらりと並び、短いモール内に全部で300店以上の店舗があることから、世界で5番目に密度の高いショッピングエリアと認定されたショッピングスポットです。 また、シドニーのファッショントレンドのハブにして発信地として知られ、ショッピングが好きな人は必見のスポットとなっています。全て見て回るには丸1日は必要でしょう。 更に「ピットストリートモール(Pitt Street Mall)」は、 ストリートパフォーマーのメッカでもあり、曜日を問わず数々のミュージシャン・ダンサー・大道芸人などのアーティスト達がパフォーマンスを繰り広げています。 この雰囲気を求めてオーストラリア内外からの観光客や買
1220


私の旅行記
- 2020年4月7日
- 15 分
オーストラリア シドニー ザ・スター:カジノ・レストラン・カフェ・ナイトライフ・ホテル&スパ・ショッピング情報まで徹底ナビ!
こちらは、1977年にオープンしたシドニー唯一のカジノ「ザ・スター」です! 「ダーリング・ハーバー」およびビジネスエリアからすぐの「シドニー・ハーバー」には、シドニーの最高級エンターテイメントスポットがあり、受賞歴のあるレストラン・バー・カフェ・5つ星ホテル・ラグジュアリースパ・ナイトクラブ・デザイナーズショップ・世界クラスのカジノを完備しています。 シドニーで人気の遊び場となったのも頷ける充実度です。ちなみに、 「ザ・スター」とは、「ザ・スターエンターテインメントグループ(THE STAR ENTERTAINMENT GROUP)」が運営するカジノリゾートです。 「ザ・スター」は「ザ・スター ゴールドコースト(THE STAR GOLD COAST)」・「ザ・スター シドニー(THE STAR SYDNEY)」・「トレジャリー ブリスベン(TREASURY BRISBANE)」の3カ所あります。 国際的な専門知識のもと各施設でのプレミアムサービスに力を入れ、国内外の観光客にも幅広く愛されています。日本には無いお洒落な高級ラウンジで繰り広げられる
6780


私の旅行記
- 2020年3月23日
- 9 分
オーストラリア シドニー ボンダイビーチ
こちらは、細かい砂と巻波が象徴的で、オーストラリアで最も有名なビーチで世界的にも有名な「ボンダイビーチ」です! 「ボンダイビーチ」は、恐らくオーストラリアの他のどのビーチよりも多くのTV番組や映画に取り上げられているビーチで、バックパッカーから大金持ちまで、毎年何万人もの観光客が1キロメートルに渡って続く広い金色の砂浜で、ウォーキングやジョギング、日光浴を楽しんでいます。 市の中心部からもわずか10キロメートルほどにある「ボンダイビーチ」は、シドニーで、オーストラリアで最も人気のあるビーチ。「タウンホール駅」から電車またはバスで30分の距離で、オーストラリアの大らかなビーチカルチャーに親しむことができます。 また、「ボンダイビーチ」には年間を通してライフガードが駐在しており、市の職員が清掃もしているので、訪れる人は多くてもビーチはいつも美しい状態に保たれています。 ビーチの向かいの道沿いには、数々のレストラン、パブ、そして、カフェが軒を連ねており、「何を食べるか」「どこでお茶を飲むか」迷ってしまうほどです。 海を感じさせる雑貨や小物、洋服、おみや
1900


私の旅行記
- 2020年1月21日
- 29 分
アメリカ ラスベガス ラスベガス・ストリップ
こちらは、ラスベガスと言えば!でお馴染み、ラスベガスの中心を貫くメイン通り「ラスベガス・ストリップ」です! 「ラスベガス・ストリップ」はダウンタウン地区から空港方面へ向けて南北に長く伸びる「ラスベガス大通り(正式名称:Las Vegas Boulevard)」の繫華街の区間を「THE STRIP」と呼んでいます。 この「STRIP」とは、帯状のモノや土地などを意味しており、「ラスベガス・ストリップ」を空から見るとまさに「STRIP」の形状をしていることから、このように呼ばれています。ちなみに、「ストリップ劇場」のストリップとは関係ありません。 「ラスベガス大通り」は数十キロメートルにも及ぶ長い道路ですが、「ラスベガス・ストリップ」と呼ばれる区間は、一般的に南端「マンダレイベイホテル」付近から北端「SLSホテル」or「ストラトスフィアタワー」付近とされています。 また、北端は「ダウンタウン」までだと言われることもあり、正確に決まっている訳ではありません。とは言え、その距離は南端「マンダレイベイホテル」付近から北端「SLSホテル」or「ストラトスフィ
4520


私の旅行記
- 2020年1月20日
- 16 分
アメリカ ラスベガス ベラージオ
こちらは、ラスベガスの最高級ホテルとしての呼び声も高い「ベラージオ(Bellagio Las Vegas)」です! 1998年にオープンした「ベラージオ(Bellagio Las Vegas)」は、イタリア・「ロンバルディア州」にあるリゾート地「ベッラージョ(Bellagio)」およびその地にある「コモ湖」をモデルとしたカジノ&ホテルです。 ホテル系列は「MGMリゾート・インターナショナル」で、ラスベガスにあるホテルでは「MGMグランド」・「ミラージュ」・「ニューヨーク・ニューヨーク」、「(旧)モンテカルロ(新)MGMパーク」・「ルクソール」・「エクスカリバー」・「サーカスサーカス」を運営しています。 ホテルで毎日行われている、音楽に合わせて水とライトを使った噴水ショーを見ることは、ラスベガス旅行の大きな目的の1つではないでしょうか。「ベラージオ」に宿泊することは、ラスベガスを訪れる人々の憧れでもあります。 また、「ベラージオ」は映画〖オーシャンズ11〗の舞台としても有名ですね。ホテル・カジノ・エンターテイメント・ショーなど、複合施設としても優れ
3340


私の旅行記
- 2019年12月28日
- 7 分
アメリカ ラスベガス ノース・プレミアム・アウトレット
こちらは、お買い物好きには欠かせない、約175のブランドが軒を連ねるショッピングモール「ノース・プレミアム・アウトレット」です! 「ラスベガス」の中心地からほど近い距離にあり、各ホテルから無料のシャトルバスも15分置きに運行していますので、非常に交通の便が良いです。 また、アウトレットの名に恥じず、様々な物がアウトレット価格で買えるため、お店をよく見て回ると掘り出し物が見つかるかもしれません。 アウトレット内はゴージャスな装飾が目立ち、世界各国の人気高級ブランドのお店がずらりと並びます。 「サウス・アウトレット」は庶民的なブランドが多く、どちらかと言えば地元民向けなのに対し、こちらの「ノース・アウトレット」は高級店が多く観光客向けです。 アメリカ発のブランド「コーチ」・「ラルフローレン」などの人気ブランドもアウトレット価格で販売しており、日本よりもかなり安く買うことができますよ! 【ショップ一覧】 画像引用元:https://www.premiumoutlets.com/outlet/las-vegas-north 〖デザイナーズファッション・D
4200


私の旅行記
- 2019年12月25日
- 9 分
アメリカ ラスベガス ファッションショーモール
こちらは、ホテルが建ち並ぶ「ラスベガス・ストリップ」から徒歩でアクセスが可能な超大型ショッピングモール「ファッションショーモール」です! ラスベガスで唯一ホテルから独立しているモールでもあり、「THE CLOUD」と呼ばれる巨大な屋根が特徴的です。 「ファッションショーモール」というオシャレな名前に加えて、立地条件も良く日本人観光客の間でも非常に人気が高い場所です。 場所的にも規模的にも、ここを抜きにラスベガスでのショッピングを語ることはできず、ショッピング好きにとっては必見の場所です。 ちなみに、「ファッションショーモール」と「ファッションアウトレット」を混同する方が多いようですが、全く別物ですので注意してください。 「ファッションアウトレット」は「ラスベガス・ストリップ」から車で約45分の砂漠の中にあります。 【ファッションショー】 画像引用元:https://www.thefashionshow.com/en.html 「ファッションショーモール」は、単にオシャレなイメージで名前を付けたのではなく、「ファッションショー」の名前のまま、かつて
2210