私の旅行記
アメリカ ニューヨーク ブルックリン植物園
更新日:2020年12月28日

こちらは、大都市の中央に位置する世界有数の植物園「ブルックリン植物園」です!
世界中から集められた1万種以上の植物が21万平方mもの広大な敷地に美しく配置されており、「ローズガーデン」・「日本庭園」・「盆栽博物館」など見どころが多いのが魅力的です。
今回はそんな、「ブルックリン植物園」について詳しくご紹介させていただきます!
【ブルックリン植物園:基本情報】
〖歴史・概要〗

1910年創立の「ブルックリン植物園」は、約52エーカーの敷地内に世界中から集められた12,000種以上の植物を保有し、植物・環境に関する学習施設として年間72万5千人を動員するニューヨーク市内の自然のオアシスとして知られる人気スポットです。
園内には「日本庭園」・「クランフォードローズガーデン」・「盆栽博物館」などがあり、広大な敷地内に1万種以上の植物が植えられていて、世界中から集めた植物を見られます。また、毎年桜祭りが開催されており、たくさんの人が集まる人気のお祭りになっています。
【主要経歴】
・1910年:ブルックリン植物園創立
・1915年:庭園建築家・塩田武雄氏による日本庭園が完成
・1921年:最初の桜の植樹実施
・1925年:盆栽コレクション開始
・1982年:第1回桜祭り開催
・2000年:日本庭園修復工事
・2005年:C.V.スター盆栽博物館が再公開
・2011年:桜祭り30周年
〖住所〗
990 Washington Ave., Brooklyn
〖電話番号〗
+17186237200
〖アクセス〗
「ブルックリン植物園」までのアクセス方法は、地下鉄で行く場合、「イースタン・パークウェイ線」の「ブルックリン美術館駅」から歩いて約4分、「ボタニック・ガーデン駅」から歩いて約5分、「フランクリンアベニュー駅」から歩いて約6分で行けます。
空港から車を使って行く場合は、「ニューアークリバティー国際空港」から車で約38分で着きます。
〖営業時間〗
12~2月:10時00分~16時30分
2月~10月:8時00分~18時00分/土・日曜10時~
11月:8時00分~16時30分/土・日曜10時~
※季節により変動あり
〖定休日/休業日〗
月曜日/元旦・感謝祭・クリスマス・レーバーデー
〖入場料〗

大人:15USドル・シニア(65歳~):8USドル・シニア65歳~・学生(要ID):8USドル・12歳未満:無料。
※12~2月の平日は無料。
※3~11月の金曜の午前中は無料。
〖所要時間〗
2時間程度
〖公式サイト〗
【ブルックリン植物園:魅力・見どころ!】

「ブルックリン植物園」では一年を通して様々な植物を鑑賞することができ、その広大な敷地内にはなんと1万種以上の植物があり、13の庭園、6つの花のコレクション、そして多数の来場者を毎年歓迎するための複数の環境を備えた温室があります。
〖全米最古の日本庭園〗

「ブルックリン植物園」の中にある「日本庭園」は、1915年に完成した日本風の庭園で、アメリカで最初にできた「日本庭園」と言われています。
日本以外で訪れる人が最も多い人工的に作られた丘と池を備えた公園の1つとも言われ、中央にある大きな池の周りには「石灯籠」や「東屋」、「渡り橋」、「小島」、外景に合わせて配列された「岩」や「石」、「祠(ほこら)」と「小さな神社」、池の中に作られた「滝」や「朱塗りの鳥居」、入り口近くにある木作りの「玄関」と長い「垣根」などが、公園の主な景観になっています。

この「日本庭園」を設計したのは庭師の「塩田武雄」。彼は「私の最大の野望は、世界で最高に美しい庭を作ることだ」と語り、1915年にこの「日本庭園」を完成させています。彼はこの公園のほかには数か所、ニューヨーク州近郊の個人邸宅の庭などを手がけています。
「塩田」は「第2次大戦中」に日系人収容所に収容され、1943年に亡くなり、「ブルックリン植物園」の「日本庭園」は、一時反日感情のあおりで破壊され、数年間にわたり閉鎖を余儀なくされた歴史もあります。

ここでは「ソメイヨシノ」や「しだれ桜」などの桜や日本の植物などを見られ、冬の一時期を除き、訪れる人々に日本の庭の美しさと穏やかさを感じさせ、心癒される市民の憩いの場として、長い間愛され親しまれています。
また、結婚するカップルの記念撮影などがしばしば行なわれており、これもまた訪れる人々の目を楽しませてくれています。桜の満開の頃は庭園の美しさと共に日本の風情を十分に楽しむことができます。
〖ローズガーデン&盆栽博物館〗

「ブルックリン植物園」には「日本庭園」の他に、1928年にオープンした「クランフォード・ローズガーデン」があり、6月になるとバラの花が満開になります。「ブルックリン植物園」の中で一番人気の「バラ園」で、数千本のバラの木が植えられています。
また、世界クラスの盆栽コレクションを見られる「盆栽博物館」があり、温室の中にいろいろな盆栽が並んでいます。
〖イベント:春に行われる桜祭りが人気!〗

10,000種以上の植物が生い茂る「ブルックリン植物園」で、4月に「桜祭り」が開催されます。ソメイヨシノや八重桜だけではなく様々な花や植物を楽しむことができます。
1982年から開始され、2021年で40周年を迎える「桜祭り」は、ピンク色の服装の人、着物、コスプレをした人たちがたくさん集まるお祭りイベントで、園内に咲く「関山」・「しだれ桜」・「白妙」・「不断桜」など42種類220本以上の桜を見られて、桜祭り限定のイベントショーも見られます。

また、芝生の上で寝そべったり、お弁当を食べたりするピクニック気分な人々がたくさんいます。緑の芝生との色の対比がとても美しく、「チェリー・エスプラネード(桜の遊歩道)」も大迫力です!
約50種類もの各種事業(太鼓・雅楽演奏,日本舞踊・武道等の実演,盆栽・いけばなの展示・ワークショップ,茶の湯のデモンストレーション,漫画・アニメのブース出展など)も実施。ニューヨーク近郊の日本関連行事で最大規模で、日本関連文化事業を通じて、日米文化交流の促進に多大なる貢献をしています。

もちろん、子供向けワークショップも開催され、家族連れも楽しむことができるのも魅力!更に園内の「イエローマグノリアカフェ」では、桜に着想を得たオリジナルメニューが提供されます。
【ギフトショップ】

「ブルックリン植物園」の中にある「ギフトショップ」は、ガラス張りの明るい店内で、ガーデニンググッズ、植物、本、雑貨、Tシャツ、エプロン、インテリアグッズなど、様々なグッズを販売しています。
日本に関係したいろいろなグッズも販売されており、桜のデザインのアクセサリーなどの、桜をモチーフにしたグッズを買うことができます。
【合わせて訪れたい観光スポット!:プロスペクト・パーク】

こちらは、ブルックリンの中心にあり、ブルックリンの人々にこよなく愛される地区最大の公園「プロスペクト・パーク」です!
ブルックリンの自然の森の部分が「プロスペクト・パーク」内に残っていますが、人口の池でも有名な公園です。
「プロスペクト・パーク」は、「セントラル・パーク」を手掛けた「フレドリック・オムステッド」と「カルヴォート・ヴォクス」による設計で、585エーカーの広大な敷地と、自然の森の草地、渓谷や湖を活かしたダイナミックな造りが魅力的です。

この大きな公園では、ソフトボールや乗馬体験、息を呑むような「ロングメドウ」の散策、「ドック・ビーチでの犬とのふれ合い、「プロスペクト・パーク動物園」や「ブルックリン植物園」、冬には「レイクサイドレクリエーションセンター」でのアイススケートなど、好みに合わせて色々な楽しみ方ができます。
夏場にもたくさんのアクティビティが企画され、湖でのんびりと釣りをする人々や、ジョギングやピクニックを楽しむ人々など、常に地元のニューヨーカーで賑わいを見せている公園です。更に、これらほとんどのアクティビティが低価格または無料というところも、とても嬉しいですね。
幅広い年齢層に楽しめ、家族連れには最適のスポットで、子供たちが元気よく遊んでいる間、大人たちは自然の中でリラックスして見守ることができます。足漕ぎボートを借りて家族で楽しむのも素敵ですね。

【基本情報】
住所::5 Prospect Park West Brooklyn, NY 11215
電話番号:718-965-8951
アクセス:
地下鉄B プロスペクト・パーク(Prospect Park駅 )徒歩1分
地下鉄Q プロスペクト・パーク(Prospect Park駅 )徒歩1分
地下鉄F プロスペクトパーク・15丁目(Prospect Park駅 )徒歩1分
地下鉄G プロスペクトパーク・15丁目(Prospect Park駅) 徒歩1分
地下鉄2号 グランドアーミープラザ(Grand Army Plaza)駅 徒歩3分
休業日:年中無休
営業時間::6:00 - 1:00
公式サイト:http://www.prospectpark.org/

いかがでしたでしょうか。
「ブルックリン植物園」は、たくさんのバラが咲く「クランフォードローズガーデン」、本格的な「日本庭園」、温室の「盆栽博物館」などたくさんの見どころがある観光スポットです。
春には人気イベントの「桜祭り」が開催されて、たくさんの人が「ブルックリン植物園」に集まります。ニューヨーク州のブルックリンに観光の際は、是非とも「ブルックリン植物園」に足を運んでみて下さい!
【基本情報】
ブルックリン植物園
住所:990 Washington Ave., Brooklyn
電話番号:(718)6237200 /
アクセス:
地下鉄で行く場合、「イースタン・パークウェイ線」の「ブルックリン美術館駅」から歩いて約4分、「ボタニック・ガーデン駅」から歩いて約5分、「フランクリンアベニュー駅」から歩いて約6分で行けます。
駐車場:有(有料)
入場料:
大人:15USドル・シニア(65歳~):8USドル・シニア65歳~・学生(要ID):8USドル・12歳未満:無料。
※12~2月の平日は無料。
※3~11月の金曜の午前中は無料。
営業時間:
12~2月:10時00分~16時30分
2月~10月:8時00分~18時00分/土・日曜10時~
11月:8時00分~16時30分/土・日曜10時~
※季節により変動あり
定休日:月曜日
休業日:元旦・感謝祭・クリスマス・レーバーデー
年齢制限:14歳未満は18歳以上の同伴必要
クレジットカード:Visa,Master,American Express
所要時間目安:2時間以上
公式サイト:https://www.bbg.org/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#usa #NewYork #ブルックリン植物園 #プロスペクト・パーク #イベント #桜 #桜祭り #ローズガーデン #盆栽博物館 #日本庭園 #歴史 # #自然 #photo