私の旅行記
アメリカ ニューヨーク リンカーン・センター
更新日:2020年12月28日

こちらは、「オペラハウス」・「コンサートホール」・「野外劇場」を初め、「音楽学校」までを有する世界最大の総合芸術施設「リンカーン・センター」です!
芸術の都ニューヨークならではの「リンカーン・センター」では、「ジャズ」・「オーケストラ」・「バレエ」などの公演が連日開催されており、世界中から多くの人々が訪れます。
正面入口には大きな噴水があり、芝生やベンチ、テーブル、椅子などが設置され、天気を楽しみながらランチを食べたり、読書やおしゃべりを楽しんだりすることもできます。
今回はそんな、「リンカーン・センター」について詳しくご紹介させていただきます!
【リンカーン・センター:基本情報】
〖歴史・概要〗

「リンカーン・センター」は、1955年ニューヨーク市の公共事業担当者「ロバート・モーゼス」によって、ニューヨーク市内に「演劇」・「オペラ」・「バレエ」・「コンサート」などの公演を1度に行えるような一大文化センターを建設しようと発案され、建築されました。
3つのメインビルディングはそれぞれ1962年(デイヴィッド・ゲフィンホール、旧称エイヴリー・フィッシャーホール)、1964年(メトロポリタンオペラハウス)、1966年(D.H.コッホ劇場、もとニューヨーク州立劇場)にオープンしました。

1985年5月、委員会は「ウォレス・K、ハリソン」を長とする建設家グループも携わり、劇場調査の専門委員を作り、20カ国の60もの「コンサート・ホール」や「劇場」を調査させ、それらの長所や短所を分析し、作られました。
また、2015年には「村上春樹」原作の「海辺のカフカ」が「蜷川幸雄」演出によって上演されました。これは「蜷川幸雄80周年」を記念して行われたもので、ロンドンに続いて「リンカーン・センター」で開催されました。
〖住所〗
Lincoln Center Plaza, New York, NY 10023
〖電話番号〗
+12128755456
〖アクセス〗
「リンカーン・センター」は、「セントラルパーク」の西側「アッパーウェストサイド」、「62-65丁目」、そして「コロンブスアベニュー」と「アムステルダムアベニュー」の間に位置しています。
アクセスは、地下鉄1線「66丁目-リンカーン・センター(66St.- Lincoln Center)駅」下車後、「65丁目」と「ブロードウェイ」に出ます。少し南へ歩き「ブロードウェイ」と「コロンバス・アベニュー」が交差しているところに出ると、「アリスタリー・ホール」の建物があります。
そして「コロンバス・アベニュー」をさらに南へ行くと、「メトロポリタン・オペラハウス」などの総合施設が見えます。駅から徒歩約3分です。
〖営業時間〗
各カンパニー、ホールによって異なるので要確認。
〖チケット料金〗

※料金はシーズンや演目によって異なります。
「メトロポリタン・オペラハウス」の場合、、、
一番安いファミリーサークル席(6階)なら20ドルからで、最も高いプレミアム・センター席でも430ドルほど。来日公演チケットが数万円することを考えれば、かなりお手頃です。ただし、演目のオープニング・ガラ(初日公演)はプレミアムがつくので、安くても55ドルからとなります。更に「お得にチケットを入手する方法」があります。
「David Rubenstein Atrium」でチケットを安く買えることができ、場所は「リンカーン・センター」からすぐのところに位置し、「コロンブスアベニュー」を挟んで右側にあります。チケット売り場では、当日券と翌日券、翌々日券が約50%安い金額で購入することができます。ディスカウントはすべて適用ではないので、チケット購入の際に窓口で確認してみてください!
〖収容人数〗

・メトロポリタンオペラハウス:約3,800席と195名の立見席
・エイブリー・フィッシャー・ホール:2738 席
・D・H・コッホ劇場:2755席
〖ツアーについて〗

「リンカーン・センター」では、「Behind the scenes(舞台裏)」という「ガイドツアー」に参加でき、この名門施設「メトロポリタン・オペラハウス」・「デイヴィッド・ゲフィンホール」・「デイヴィッド・H.コッホ劇場」などのステージをすべて観られます。
ガイドがセンターの歴史について解説してくれ、進行中のリハーサルを観られることもあります!
【リンカーンセンターのツアーの申し込み方法】

リンカーンセンターツアーの申し込み方法は2つ。「オンライン」で事前に申し込むか「直接カウンター」で当日に申し込むかです。
〖オンラインの申し込み方〗:こちらのサイトから日時をクリックすると予約サイトに行けます。日時や料金を確認して、そこから選んでいきましょう。一般は25ドル、学生とシニアは20ドル、6歳以下の子供は無料となっています。オンラインでチケットを購入した場合は、必ずチケットを印刷し、それを必ず持って待ち合わせ場所へいきましょう!
〖直接カウンターで申し込み方〗:当日購入される方は、待ち合わせ場所である「David Rubenstein Atrium」のカウンターで買いましょう!身分証明の提示を必要とされることもあるので、持って行っておいたほうが良いでしょう。値段はオンラインと同じで、一般は25ドル、学生とシニアは20ドル、6歳以下の子供は無料です。混んでいる時期はオンラインでの予約をおすすめしますが、それ以外の時期なら当日に行っても大丈夫でしょう(不安な方はオンラインしましょう)。
〖公式サイト〗
http://lincolncenter.org/lincoln-center-at-home
〖観光シーズン〗

「リンカーン・センター」では、年間を通じて数々の講演が行われています。「メトロポリタン・オペラハウス」では9月末から「オペラ」が始まり、初心者でも楽しめる『ヘンデルとグレーテル』がおすすめです!
夏は広場で無料のイベントが行われます。毎年開催されるダンスがメインで、いろんなジャンルの音楽を楽しめる「パフォーミング・アーツ」のお祭り「Lincoln Center Out of Doors Festival」は、40年を越えるニューヨークの夏の無料イベントの草分け的存在です。
入場者をカウントし、満席になると入場制限が行われるほどの毎年盛況なイベントです。
〖服装について〗

「リンカーン・センター」を訪れる際の「服装」ですが、オペラ、ジャズなどによっても異なりますが、ドレスアップをしないと入れないということはありません。
「オペラハウス」では下の階はセミフォーマルが多く、上の階はカジュアルが多いです。ニューヨーカーは他人が何を着ようとあまり気にしないので、気が楽です。ですが、劇場内は冷房が効いていますので、上に羽織るものを用意しておくと安心です。
【リンカーン・センター:魅力・見どころ!】
〖メトロポリタン・オペラハウス〗

「メトロポリタン・オペラハウス」は、「リンカーン・センター」内にあるアメリカ随一の「オペラ・ハウス」です。10階建て3800人程度を収容できる大ホールです。
ロビーは優美な階段が続いており、ロビーの両脇には「シャガール」の巨大な絵画があります。この絵はライトアップにより外からも鑑賞することができます。

公演がある日は幕間の時間にシャンペングラスを持ち、大いにお洒落をした人で埋まるのがこのロビーです。
「アイーダ」・「カルメン」と言った世界的に有名なオペラや「眠れる森の美女」・「ドン・キホーテ」などのバレエの公演が行われています。
〖エイヴァリー・フィッシャー・ホール〗

「メトロポリタン・オペラハウス」に向かって右が「ニューヨーク・フィル」の本拠地「エイブリー・フィッシャー・ホール」になります。改築もされ、「ニューヨーク交響楽団」の素晴らしい演奏を聴くのもおすすめです!
また、こちらの「コンサートホール」は、ホリデーシーズンを間近になると毎年恒例のコーラスが公演されます。日本で年越しに歌われる「第九」でお馴染みの「べートーベン」の「交響曲第9番」や「ヘンデル」の「メシア」など。
〖アリス・タリー・ホール〗

「アリス・タリー・ホール」は、「リンカーン・センター」にある「芸術ホール」で、2009年にリニューアルオープンしました。1000を越える座席を持つ大きなホールで様々なイベントが行われています。
「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」など、日本人にも親しみのある本場のバレエを見ることができます。また、ガラス張りのおしゃれなカフェも人気!お茶やちょっとした食事をするのにも最適です!
〖デビッド・ゲフィン・ホール〗

「デビッド・ゲフィン・ホール」は、「リンカーン・センター」内にある「コンサートホール」で、「ニューヨーク・フィルハーモニック」の本拠地です。
座席数は2738席で、ニューヨーク交響楽団の素晴らしい演奏を楽しめます。1962年に「ハーモニック・ホール」としてオープン、2015年には、音楽映画業界の大物「デヴィッド・ゲフィ」が1億ドルの寄付をしたことにより現在の名称となりました。
〖ジャズ・アット・リンカーンセンター〗

「ジャズ・アット・リンカーンセンター」は、「リンカーン・センター」の主要施設より少し南寄りの「タイム・ワーナー・センター」の5階にあるジャズ専用ホール群です。
超有名トランペッター「ウィントン・マルサリス」をアートディレクターに迎え、多彩なプログラムを提供しています。
ステージを客席が360度囲む「Rose Theater」は約1200人収容でき、「Allen Room」からは「セントラルパーク」が一望できます。また、カジュアル雰囲気のジャズカフェの「Dizzy’s Club」では、ドリンクとライブを楽しめ、好みに合わせて施設を選べます。
〖広場の巨大噴水〗

広場の中央にある巨大な噴水は、「リンカーン・センター」のシンボルになります。広場では無料のイベントが開催され、5月中旬に開催される「SPRING FLING」では、ヴァイオリンなどの楽器に触れることのできるブースがあります。
また、毎年夏の1ヶ月間ほど開催される「パブリック・ドメイン」では、一般市民のニューヨーカーたち1,000人が集まって歌います。
【リンカーン・センター:おすすめ観光スポット2選!】
〖セントラル・パーク〗

こちらは、アメリカ・ニューヨーク・マンハッタン島の摩天楼のど真ん中に広がる都会のオアシス「セントラル・パーク(Central Park)」です!
誰もが一度は目や耳にしたことがある「セントラル・パーク」は、都市部の公園としては全米一の規模と言われ南北4キロ・東西0.8キロ、地図で示すと南北59丁目から110丁目・東西5番街から8番街までという広さ誇る公園で、地元のニューヨーカーにはもちろん、観光客にも大人気のスポットです。

映画やテレビの舞台としてもよく利用され、毎年3500万人もの人が訪れる「セントラル・パーク」は、まさにマンハッタンの〖心臓〗です。広大な敷地には、約9000個のベンチ・約24000本の木があり、園内には様々な観光スポット・アクティビティ・テイクアウトできるお店があります。

【基本情報】
住所:59-110th St Central Park West & 5th Ave New York City NY
電話番号: +1 212-310-6600
開園時間:6:00~翌日1:00 定休日:無
アクセス:地下鉄N/R線 59th street(59丁目)駅下車後、徒歩1分
※公園入り口は各所にあります。
公式サイト:http://www.centralparknyc.org/
〖アメリカ自然史博物館〗

こちらは、1869年に創業した世界有数の科学・文化を紹介する施設「アメリカ自然史博物館」です!
ニューヨークの「アメリカ自然史博物館」は、世界で最もおもしろく教育的な博物館として知られ、男女問わずお子様からご年配の方まで、どなたにでも楽しめる博物館です。

ニューヨークのマンハッタン・アッパーウエストサイドと呼ばれるエリアにあり、「ネオゴシック」と「ネオロマネスク」の2つの様式の融合した77stから81stまでの4ブロック・28棟のビルと45ホールで構成されています。
収蔵品の数も3300万点以上と世界有数の規模を誇り、恐竜やモアイ像はもちろん、植物、動物、海洋、最新の宇宙科学など自然科学に関する資料を所蔵・公開をしています。

また、人類学の資料・標本の収集でも非常に有名で、アメリカ・インディアン関連のコレクションでは他の博物館とは比べ物にならない量を誇っています。更に、ニューヨークの「アメリカ自然史博物館」は、映画「ナイトミュージアム」の舞台になったことでも有名です。

【基本情報】
住所:Central Park West & 79th St, New York, NY 10024-5192
電話番号:+1(212)769-5100
アクセス:地下鉄A・C・B線「81 St Museum of Natural History」から徒歩2分
営業時間:10:00~17:45
休業日:感謝祭、クリスマス
料金:大人:23USドル・子供(2~12歳):13USドル・シニア(60歳以上):18USドル
公式サイト:http://www.amnh.org/

いかがでしたでしょうか。
「リンカーン・センター」は、「オぺラハウス」・「コンサートホール」・アート専門の「ニューヨーク市立図書館」・「野外劇場」・「音楽学校(ジュリアード音楽院)」まで、芸術と名が付くありとあらゆるものを全て集まった文化総合施設です。
「オペラ」などを鑑賞するのはもちろんですが、「ジュリアード音楽院」の学生が楽器演奏していることもあり、美しい音色に耳を傾けながらベンチで休憩するのもおすすめです!
近くにはシュランレストランもあり、お買い物できるショップやお土産を買うのに便利なスーパーもあるので、ぜひゆっくりとディナーを楽しんだり、散策をしてみてください。
【基本情報】
リンカーン・センター
住所:70 Lincoln Center Plaza, New York, NY 10023
電話番号:+12128755456
アクセス:
地下鉄1線「66丁目-リンカーン・センター(66St.- Lincoln Center)駅」下車後、「65丁目」と「ブロードウェイ」に出ます。少し南へ歩き「ブロードウェイ」と「コロンバス・アベニュー」が交差しているところに出ると、「アリスタリー・ホール」の建物があります。
そして「コロンバス・アベニュー」をさらに南へ行くと、「メトロポリタン・オペラハウス」などの総合施設が見えます。駅から徒歩約3分です。
料金:
※料金はシーズンや演目によって異なります。
ツアー料金:一般25ドル、学生とシニア20ドル、6歳以下の子供は無料。
営業時間:
各カンパニー、ホールによって異なるので要確認。
ツアー時間:11:00-15:00
休業日:年中無休
公式サイト:http://www.lincolncenter.org/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#usa #NewYork #アメリカ自然史博物館 #セントラルパーク #リンカーン・センター #メトロポリタン・オペラハウス #エイヴァリー・フィッシャー・ホール #アリス・タリー・ホール #デビッド・ゲフィン・ホール #ジャズ・アット・リンカーンセンター #歴史 #コンサート #劇場 #photo