- 私の旅行記
アメリカ ニューヨーク ルーズベルト島
更新日:2020年12月28日

こちらは、ミッドタウンとクイーンズの西に位置する細長い島「ルーズベルト島」です!
1971年に「フランクリンデル・ルーズベルト」大統領の名に由来して命名されています。
桜の名所としても知られるこの「ルーズベルト島」は全長約3キロほどで、マンハッタンからのアクセスも良く散歩がてら時間を過ごすことができます。
【アクセス】

「ルーズベルト島」へのアクセス方法は3パターンあります。
①地下鉄F線を利用する。
②2A&59Stから「トラムロープウェイ」を利用する。
③「クイーンズボロホテル」からQ102を利用する。
おすすめは「トラムロープウェイ」で、マンハッタンを空中散歩している感覚でとても楽しいです。
基本的には地元のニューヨーカーたちの交通手段となっていますが、空中から眺める「ルーズベルト島」やミッドタウン、イーストリバーの風景はとても絶景で、観光客にも人気のスポットです。
また、地下鉄のメトロカードで乗ることができ、30日乗り放題パスなどもありますので、場合によっては得した気分になりますよ!アンリミテッドも使用できます。
【おすすめのルート】

地下鉄・トラムロープウェイ・バスの「ルーズベルト島駅」は直近で、島の起点でもあります。北へ行けば住宅街や病院があり、南には公園があります。
おすすめのルートは、「ルーズベルト島」に到着したら、上空から見たマンハッタンの景観が良かったトラムの進行方向右側へ向かい、そこから南の方向へと歩いて行きます。
イーストリバー沿いに来れば、素晴らしい景色がどこでも安定して見れます。「クライスラービル」・「エンパイア・ステート・ビルディング」・「国連ビル」などミッドタウンの代表的なビルを贅沢なことに全て見れます!

もちろん「ロングアイランドシティ」からも同様に美しいニューヨークの摩天楼を見れますが、「ルーズベルト島」の方がミッドタウンにほど近く、角度が少し違うので、また違った景観を楽しむことができます。
駅からゆっくり10分程歩くと公園に到着。公園に入るとすぐ左手には廃墟が見えます。

中に入ることはできず、外の柵から眺めることになりますが、病院の廃墟と言うだけありとても味と雰囲気があります。
疫病などの治療をしていたとされ、隔離されている「ルーズベルト島」に作られました。そして、島の南端まで行くと「フランクリン・ルーズベルト」大統領の大きな顔像が待ち構えています。

更に遠方には、「ウィリアムズバーグブリッジ」や「イーストビレッジ」方面のビル群を観ることができます。
対岸には「ロングアイランドシティ」の象徴である「ペプシの大看板」があります。

後ろにあるコンドミニアムの周辺に以前ペプシの工場があり、工場がクイーズに移転してからも看板だけはこのままランドマークとして残されたのだそうです。
ここからは1度トラムの駅に戻り、「ルーズベルト島」を周遊する無料シャトルバスサービスを利用してみて下さい。小さい島ですので、移動がとてもスムーズで楽でした。
シャトルバスはトラムの駅から地下鉄の駅を通り、島の北側をぐるりと巡回します。北側は主に住居区で高級コンドミニアムやマンションがあるなど、スーパー・学校・クイーンズに向かう多面の橋など生活上必要な環境が整っています。
時間に余裕がある方は、夕方の時間帯に南端の方へ戻って綺麗な夕日を撮影してみてはいかがでしょうか。以上マンハッタンとクイーンズの間にある「ルーズベルト島」を紹介しましたが、観光の仕方はもちろん自由です!のんびりとした場所ですので、時間に余裕がある時に満喫してみて下さい。
【フランクリン・デラノ・ルーズベルトについて】
「フランクリン・デラノ・ルーズベルト」と言えば、アメリカ合衆国を大恐慌から救い、第二次世界大戦の指揮をとった大統領として知られています。
ニューディール政策(世界恐慌を克服するために行った一連の経済政策)を唄え、公共事業を中心とした雇用の増大を図ることで大恐慌からアメリカ合衆国を救ったその功績は高く評価されています。
ちなみに、「フランクリン・デラノ・ルーズベルト」は39歳の時、ポリオで下半身不随となり車いす生活を余儀なくされました。
大統領就任中は車いす生活を余儀なくされたことを国民には隠していたため、ワシントンにある「フランクリン・デラノ・ルーズベルト記念公園」で車いす姿の「フランクリン・デラノ・ルーズベルト」を見せる事に関しても論争がありました。
そんな、障害をものともせずに大統領という重大責任を全うしたフランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領は、今でも不屈な精神のシンボルであり今でもアメリカ国民から人気の高い大統領です!
【基本情報】
ルーズベルト島
住所:New York, NY 10044
料金:$2.25 *メトロカード利用可。
公式サイト:http://www.rioc.com/transportation.htm
その他の情報運行時間:平日6:00-翌日2:00、土日 6:00-翌日3:30 運行間隔:ラッシュアワーは約7分おき、それ以外は15分おき。
アクセス:地下鉄4/5/6/N/Q/R 線 59丁目(59th Street)駅下車。駅を出て、59丁目を川に向かって東に歩き、2丁目(2nd Ave)につきあたると、左手に乗り場があります。徒歩約7分。
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。