- 私の旅行記
アメリカ フロリダ セブンマイルブリッジ
更新日:2020年12月28日

こちらは、アメリカ合衆国フロリダ半島の南端から「キーウエスト」を結ぶ国道1号線の間にある42の橋の中で一番長い橋「セブンマイルブリッジ」です!
1979年から1982年にかけて建設され、1982年5月24日に開通しました。全長6.765マイル(10.887km)という長さで、多くの映画やCMのロケ地として使われ、左右に広がるサンゴ礁が美しく、その景観はまるで楽園へ続くかのようです。
その美しい景観から、度々メディアにも取り上げられる絶景スポットの一つで、「セブンマイルブリッジ」の特徴はこのマリンブルーの海の真ん中を一直線に繋いでいる景観です。
オープンカーを借りてここを走る。というのはまさに最高の時間です!
【映画やCMのロケ地】
有名な映画ですと、、、
【True Lies(1994年) 】
【007:消されたライセンス(1989年)】
【トゥルーライズ(1994年)】
【ホーンテッドマンション(2003年)】
【ワイルド・スピードX2(2003年)】
【ミッションインポッシブル3(2006年)】
【アイ・アム・ナンバー4(2011年)】
などがあります。
行く前と行った後で観るとまた違った楽しみ方ができますね。
【セブンマイルブリッジについて知っておきたいこと!】

「セブンマイルブリッジ」は、古い橋(旧セブンマイルブリッジ)と新しい橋(現在のセブンマイルブリッジ)が平行して走っています。
古い橋(旧セブンマイルブリッジ)は、鉄道王「ヘンリー・フラグラー」が1909年から1912年にかけて列車用に造った橋で、この鉄道は「オーバーシーズ・レールウェイ」として1913年から1935年まで運用されていたとされます。
その後、度重なるハリケーンの影響で橋は封鎖され、新しい橋(現在のセブンマイルブリッジ)ができたのです。
古い橋(旧セブンマイルブリッジ)の西側(キーウェスト側)は1キロほど整備されており、「世界最長のフィッシングピア」として釣り人や観光客に開放されています。釣りをするのも良いですし、ブラブラ歩くのも良いですね。
一つだけ気を付けて頂きたいのが、「セブンマイルブリッジ」へ行く時はあらかじめナビや地図で場所を確認しておいてください!
でないと、「セブンマイルブリッジ」を通ったか通ってないのかわからないうちに「キーウエスト」に到着してしまう可能性があります。
※「キーウエスト」までの橋は42個もあるので。
私はあらかじめナビで確認していたので大丈夫だったのですが、別々の車で行動していた友人は「キーウエスト」に着いてから「あれ?あの橋が「セブンマイルブリッジ」だったの?」とショックを受けていました。
ちゃんと「セブンマイルブリッジ」を渡るためにも確認は怠らないようにしましょう!
【セブンマイルブリッジへの行き方!】
基本的には「マイアミ」から行くことになると思いますので、そこからのルートを簡潔に説明させていただきます。
有料道路を使わないほうが当たり前ですが費用も安いです。また、ルートも非常にわかりやすく「国道1号線(US1)」を「マイアミ」からただひたすらに南下するだけです。
有料道路を通っても10分程度しか変わらないですし、ルートもわかりやすいので「国道1号線(US1)」で行く方法をおすすめします。
「行きと帰り、同じ道を通りたくない。」という方は、どちらか有料道路を使うのもいいかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
人生で1度はこのドライブを味わってみたいですよね!あまりの気持ちよさに、「マイアミ」から約4時間半のドライブもあっという間です!
昼間の太陽が輝く時間に思いっきり車を走らせるのもいいですが、夕暮れ時に夕日を横目にゆったりと走るのもまたおすすめです!
こんな絶景が目の前に広がっていると開放感のあるオープンカーで走りたくなりますよね!
「キーウエスト」・「セブンマイルブリッジ」を訪れる際には、車でアクセスすることを強くおすすめします!
また、「キーウエスト」は「マイアミ」に比べると雨も少なく、比較的穏やかな気候です。
昼夜の寒暖の差も比較的少なく1年中20~25°で、スコールやハリケーンを除けば晴れていることが多いです。ベストシーズンは冬の季節で、特に12月下旬~3月が過ごしやすいのでおすすめです!
「キーウエスト」の詳細は、こちらの記事をご覧ください!➡
【アメリカ フロリダ キーウエスト】
【基本情報】
セブンマイルブリッジ(Seven Mile Bridge)
住所:Monroe County, Florida,USA
営業時間・開場時間:24時間
利用料金や入場料:無料
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。