私の旅行記
アメリカ ロサンゼルス グランドセントラルマーケット:おすすめ店16選・基本情報まで徹底ナビ!
更新日:2020年12月31日

こちらは、ロサンゼルス・ダウンタウン・サウス・ブロードウェイ沿いに1917年にオープンし、現在でも活気溢れる歴史あるマーケット「グランドセントラルマーケット(Grand Central Market)」です!
30,000平方フィートのアーケードには、ロサンゼルスにカリフォルニアの最高の食材を供給する食料品店舗やそれらの食材を使う飲食店が入っています。

また、2017年の「アカデミー賞」で「タイタニック」と並んで史上最多となる14ノミネート(13部門)を果たした有名映画「ラ・ラ・ランド(2016年)」の撮影も行われたことから多くの観光客が訪れるスポットでもあります。
今回はそんな、「グランドセントラルマーケット」について詳しくご紹介させていただきます!
【グランドセントラルマーケット:基本情報】
〖歴史・概要〗

「グランドセントラルマーケット」は1917年にオープンしてから、ロサンゼルス・ダウンタウンの進化・発展に貢献していきました。1984年に都会の計画と歴史的保存に学術的興味を持つ開発者「アイラ・イェリン(Ira Yellin)」氏が、「グランドセントラルマーケット」と「ミリオンダラーシアター」をはじめとする近隣の建物を購入。「アイラ」氏は2002年に亡くなってしまいましたが、現在でも「アイラ」氏の「ダイナミックな都市には活気のあるダウンタウンが必要である」というビジョンを継承し、歴史的なダウンタウンのランドマークの一つである「グランドセントラルマーケット」を保存し、次世代の地元企業を育成しています。
〖住所〗
317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
〖電話番号〗
+12133596007
〖アクセス〗
地下鉄「B Line(Red/レッド)」または「D Line(Purple/パープル)」の「Pershing Square(パーシングスクエア)」下車後、徒歩約5分。
車を利用の場合は、隣接の駐車場(入り口はHill St.側) が90分US3ドルから利用可能です。
〖営業時間〗
8:00AM~10:00PM
※営業時間は店舗によって異なる場合あり。
〖公式サイト〗
https://www.grandcentralmarket.com/
〖注意事項〗
週末は地元の方でとても混み合うため、人気店では並ぶのを覚悟してください。またトイレも大変混みますし、仮設トイレの水洗ボットン便所です。行きたくなっても長蛇の列ですので、ほとんどの方は間に合いません。潔癖症の人は早めに別の建物のトイレまで行きましょう。それ以外の人は、オマルを持参するようにしましょう。また、ディナー時にはほとんどのお店が閉まっているのと夜間はあまり治安のよい地域ではないので、昼間に行くようにしましょう!
【グランドセントラルマーケット:おすすめ店16選!】

レストランのみならず青果店やチーズ屋、生鮮食料品店まで、ダウンタウンLAの台所として市民に愛され続ける「GCM」こと「グランドセントラルマーケット」。
老舗のハンバーガー屋から珍しいエルサルバドル料理屋、ここから流行してラスベガスにも支店を作るまでに成長したサンドイッチ屋など、注目のお店を〇選ご紹介します!
〖ベルカンポ(Belcampo)〗

老舗ハンバーガー屋「ベルカンポ(Belcampo)」は、アメリカで健康志向な人に注目されている牧草しか食べていない牛、通称「グラスフェッドビーフ」のみを使ってパティを作っています。
いわゆる「ファームトゥテーブル」のスタイルで、牧場から運んだお肉を店で調理し、消費者の手に届くまでを一貫して管理するというもの。リベラルで環境保全への意識が高いカリフォルニアらしいバーガー屋さんです。

メニューの一番上に書かれている「ファストバーガー」は、パティの枚数が選べるため(ダブル$9.99/約1,090円、シングル$5.99/約650円)他のお店も回りたい方は、この定番バーガーのシングルを頼むことをおすすめします!季節限定のメニューや自分好みの部位を選べるオプショナルなメニューもあるので、そちらをトライするのもいいかもしれません。
ディナータイムは、$60のプリフィックス・コースをおすすめします!胡椒の利いたミルクで煮込んだビーフリブやスモークされた牛タン、スクランブルエッグなどが楽しめる週末ブランチも人気です。店頭ではハンバーガーだけでなく、自家製のソーセージやベーコン、サンドウィッチなどのメニューもあり、新鮮なお肉をあらゆる食べ方で楽しむことができますよ!食材全てがフレッシュで罪悪感の少ないバーガーです。またその牛から出た骨でとった出汁も飲めますので、是非ともこっくりとした濃厚な味を楽しんでみてください!
【基本情報】
ベルカンポ(Belcampo)
住所: 317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136250304
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/vendors/63/belcampo-meat-co
〖エッグスラット(Eggslut)〗

LA発の「エッグスラット(Eggslut)」は特に朝食に人気で、連日多くの観光客や地元の人で賑わいます。お店の雰囲気もネオンの看板が立っていたりと、思わず写真を撮ってしまいたくなるようなお洒落な外観が特徴です。

人気メニューは卵とケチャップやチーズ、ベーコンを香ばしいパンでサンドした「エッグサンド」や、瓶の中にクリーミーなマッシュポテトと卵を入れ蒸した「スラット」!
そして特に人気なのがスパイシーマヨが決め手の「Fairfax(フェアファックス)」 という名のサンドイッチ。とろけるようなスクランブルエッグ、濃厚なチェダーチーズ、金色に輝く炒めたオニオンがふわっふわの柔らかいバンに挟まっている、シンプルだけど食べ応えのあるメニューです。

そして豪華にいきたい方におすすめなのが、和牛を使ったメニュー「Gaucho」!これまた卵をはじめとした全ての素材が最高にマッチした至極の一品です。
【ラスベガス】にも支店を出すほど有名ですので、いつも長い列ができています。列が比較的短い9時頃に行くことをおすすめします!ぜひ一度大人気の「エッグスラット」で朝食を楽しんでみてはいかがですか?場所は「Broadway」というメインエントランスの通りに面しているのですぐにわかると思います。
【基本情報】
エッグスラット(Eggslut)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136250292
営業時間:8時00分~14時00分
公式サイト:http://www.eggslut.com/
〖ラ・トスタデリア(La tostaderia)〗

「ラ・トスタデリア(La tostaderia)」は、「トスターダ」と言うメキシコ料理の専門店です。日本ではそこまでポピュラーではありませんが、カリカリにあげたトルティーヤにフレッシュな白身魚やエビ、タコなどの海産物をライムでマリネしたものを乗せた料理で、フレッシュな魚介がライムやスパイシーなサルサとよく合います。
日本人であればここの海産物の新鮮さはすぐにわかるはず!ライムジュースのさっぱりとしたアクセントがクセになる味わいで、なんだか昼間からビールとともに頂きたくなってしまいます。「ラ・トスタデリアのセビーチェ($12.50/約1,360円)」。

【基本情報】
ラ・トスタデリア(La tostaderia)
住所: 317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136242378
営業時間:
日曜日~水曜日:10時00分~18時00分
木曜日~土曜日:10時00分~21時00分
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/vendors/440/la-tostadera
〖サリタズププセリア(Sarita’s pupuseria)〗

「サリタズププセリア(Sarita’s pupuseria)」は、とても珍しいエルサルバドル料理のププサ専門店になります。タコスに近い料理ですが、タコスのように薄いトルティーヤで具が挟まれているのではなく、少し厚めのトルティーヤの中に具を挟み込んでおやきのようにして焼いた料理です。
中には野菜や肉、チーズなどの具材がたっぷりと入れられ、オーダーを取ってから作るため外がカリカリ、中はホカホカ。スパイスソースなどを足して味の変化を楽しむのもエルサルバドルらしい食べ方といわれています。

サイドに「Curtido」というキャベツコールスローを添えるのが本場の食べ方だそう。豚とチーズのププサ($3.75/約410円)。さっぱりしているため、濃厚なチーズと豚のププサによく合います。日本ではなかなかお目にかかれない料理ですので是非ここで試してみてください!
ちなみに、昨今このお店を一躍有名にしたのが映画「La La Land(ラ ラ ランド)」。「セバスチャン」と「ミア」がファーストデートで寄り添って食事をしていたのがこちらのカウンター。食事するシーンを再現して撮影するのも人気となっています。
【基本情報】
サリタズププセリア(Sarita’s pupuseria)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136266320
営業時間: 10時00分~20時00分
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/vendors/32/saritas-pupuseria
〖チャイナカフェ(China Cafe)〗

「チャイナカフェ(China Cafe)」は、1920年代から営業している「GCM」のシンボル的存在です。中国系移民が作った「カリフォルニアチャイニーズ」と呼ばれるアメリカ生まれの中華料理で、チョップスイ(野菜炒め)やワンタンスープの素朴で大衆的な味が親しまれています。長年通い詰めている常連も多く、朝からカウンターは満席になるほどの人気店です!
【基本情報】
チャイナカフェ(China Cafe)
住所:317 S Broadway # 18, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136288481
営業時間:9時00分~20時00分
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/vendors/13/china-cafe
〖ヴァレリーコンフェクションズ・ベーカリーアンドカフェ(Valerie confections bakery and cafe)〗

「ヴァレリーコンフェクションズ・ベーカリーアンドカフェ(Valerie confections bakery and cafe)」は、コーヒーやサンドイッチ、ホットサンドなどを提供する朝食メインのお店で、横のショーケースでスイーツも売っています。

販売されるサンドウィッチやホットサンドは、色鮮やかな野菜やとろける濃厚なチーズ、香ばしいパンを使用しており、深煎りのコーヒーと非常に相性が良いものです。また、ラベンダーやローズを使った可愛らしいチョコレートが人気なのですが、それ以上に人気なのがコーヒーケーキ。普通のコーヒーケーキとは違い、キャラメルやビスケットのようなサクサク生地がのっていてとても美味!コーヒーも美味しいので、ここでスイーツを食べながらほっと一息つくのはいかがでしょうか。
【基本情報】
ヴァレリーコンフェクションズ・ベーカリーアンドカフェ(Valerie confections bakery and cafe)
住所:317 S. Broadway Los Angeles, CA 90013
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/vendors/39/valerie-confections-bakery-and-caf
〖ニード(Knead & Co. Pasta Bar + Market)〗

「ニード(Knead & Co. Pasta Bar + Market)」は、様々な種類のパスタ料理を専門とする本格イタリアンのお店で、使用される麺は店頭で目の前で作られた出来立てのモチモチの麺を使用しています。

注文が入ってからその場で茹でて調理してくれるため、出来立ての味をいただくことができます。人気のメニューは「Sunday Gravy」というトマトベースのパスタにミートボールが添えられている味もボリュームも100点の一品!ミートボールとモチモチのパスタとの相性がバッチリです!。
【基本情報】
ニード(Knead & Co. Pasta Bar + Market)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12132237592
営業時間:
日曜日~水曜日:11時00分~17時00分
木曜日~土曜日:11時00分~20時00分
公式サイト:http://kneadpasta.com/
〖オリオ・ウッドファイアード・ピッゼリア(Olio GCM Wood Fried Pizzeria)〗

「オリオ・ウッドファイアード・ピッゼリア(Olio GCM Wood Fried Pizzeria)」は、数々の有名シェフのもとで修行を積んできたことで知られる敏腕シェフ「Brad Kent」氏のお店です。注文が入ってから本格釜で焼かれ、焼きたてをすぐにいただくことのできるピザ屋さんで、店の上に掲げられるネオンの看板が目印!多くの人で賑わうマーケット内でも人気の店です。
こだわりのかまどで焼かれるマルゲリータはまさに絶品!「Margherita Plus」はトマトソースにバジル、クリーミーなブッラータチーズ、バジルの効いたオリーブオイルがたっぷりとかかったスペシャルバージョンで、一度はたべておきたい一品です。スペシャルメニューとして人気の「Wild Mushroom & Crisp Prosciutto pie」はマッシュルーにクリピーなプロシュート、ローストガーリックとキャラメル色になるまで炒めたタマネギの特製ソースがかかった、お店ならではのこだわりメニューです。

クラフトビールにおいては、「GCM」で一番美味しいと言われるほど質が高く、ピザとの相性も抜群だと評判なんです!店頭にはイートインカウンターもあり、その場で食べることも持ち帰って近くの公園やホテルで食べることもできます。人気のマルゲリータの他にも、フルーツや生クリームがのったデザート感覚のピザまで種類豊富に選ぶことができます。窯で焼き上げた熱々のフルーツピザは朝だけのお楽しみ!
【基本情報】
オリオ・ウッドファイアード・ピッゼリア(Olio GCM Wood Fried Pizzeria)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136800010
営業時間:10時00分~21時00分
公式サイト:https://slicelife.com/restaurants/ca/los-angeles/90013/olio-wood-fired-pizzeria-los-angeles/menu
〖DTLA CHEESE〗

「DLTA Cheese」は「Claremont Village」にある人気店で、「Cheese Cave」を経営する姉妹が、「GCM」に新たに出店したチーズ専門店です。店内で提供するチーズは大きく2種類に分けられます。ジャムやピクルスと言った、チーズのお供にぴったりの食材と一緒に頂くコールドタイプのチーズ、そしてもう一つはチーズ・サンドイッチやサラダなどの形として提供する調理してから頂くタイプのチーズです。
ローストしたベイビーポテトにほうれん草、イディアサバルチーズ、ロメスコソースがかかった一品は一度食べたら忘れられない絶品です!ベーコンをトッピングしたバージョンもあり、両方とも目玉焼きと一緒にサーブされます。特に数種のチーズが入ったグリル・チーズサンドが人気ですので、ここでしか味わえない自分好みのメニューを満喫してください!
【基本情報】
DLTA Cheese
住所:317 S Broadway #45, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12132903060
営業時間:11時00分~17時00分
公式サイト:https://www.dtlacheese.com/
〖G&B COFFEE〗

「G&B COFFEE」は、アメリカ屈指のコーヒー専門家であり、アメリカのバリスタ大会でチャンピオンになった「Kyle Glanville」氏 と「Charles Babinski」氏が「Intelligentsia Coffee」から独立し、2012年にオープンしたお店です。このお店の成功もあり2013年には「Larchmont Village」に「Go Get Em Tiger」という名の2号店を出店しています。
「G&B Coffee」では一つのブランドのコーヒー豆ではなく、季節ごと選出したこだわりの豆を使い、お店ならではの本各的なコーヒーを提供しています。エスプレッソは美味しいと評判ですので、是非とも試しておきたいところです。

エスプレッソ以外にもアイスティーやアイスコーヒなアドのコールドドリンクのセレクションもありますが、おすすめはなんといってもコーヒーミルクシェイク!同じく「GCM」内にある「McConnell」のブランド・アイスクリームとエスプレッソ、コーヒー豆がミックスされたリッチで風味豊かな一度飲んだら忘れられないシェイクです!カウンターに座って行きかう人々を眺めながらのコーヒーブレイクはいかがでしょうか。
【基本情報】
G&B COFFEE
住所:317 S Broadway C19, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12132610622
営業時間:
月曜日~木曜日:8時00分~14時00分
金曜日:8時00分~15時00分
土曜日・日曜日:8時00分~17時00分
公式サイト:https://gget.com/
〖McConnell's Fine Ice Cream(MFIC)〗

「McConnell's Fine Ice Cream(MFIC)」は、1949年にカリフォルニアで誕生した老舗アイスクリーム屋で、今もなお長い間多くの人に愛されているアイスクリーム屋です。当初「サンタバーバラ」でオープンした「MFIC」は2012年にオーナーが変わり、2014年に「GCM」に進出しました。
見た目も可愛いアイスクリームは、サンデーやクッキーに挟んで楽しむこともでき、またお店の隣にはアイスクリームが描かれた壁もあり、購入したアイスを片手に写真撮影する若者で賑わいを魅せます!

人気メニューはクラッシックと呼ばれる「Salted Caramel chip and sweet cream」や季節限定の「marisonberry with Lemon」・「pumpkin Pie and Peppermint」といった珍しいフレーバー。ワッフルコーンでいただくのも最高に美味しいのですが、クッキーに挟んで頂くのもおすすめですよ!味だけではなく見た目もかわいいアイスクリームを是非とも楽しんでみてください!
【基本情報】
McConnell's Fine Ice Cream(MFIC)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12133469722
営業時間:13時00分~20時00分
公式サイト:https://mcconnells.com/pages/find-us
〖ホースシーフバーベキュー(HORSE THIEF BBQ)〗

小説家「ラリー・マクマートリー」による1997年の作品「Comanche Moon」が由来と言う「HORSE THIEF BBQ」はその名の通り、バーベキューが楽しめるお店です。2013年には新たなシェフをチームに加え、パワーアップしたメニューが楽しめると評判をよんでいます。
木陰が気持ちのいいパティオには共有のウッドテーブルが置いてあり、ピクニックをするような気分でお食事を楽しむことができます。牛の胸肉、ポーク、リブ、ポークスペアリブ、チキンにソーセージと言ったメニューから、自分の好きな肉を選び、好きな分だけ、重さで注文する仕組みになっています。

オーダーしたプレートにはサイドが2品付くのですが、スイートポテト・カセロールやクリームコーンといったオーソドックスなメニューが、オークでスモークされたお肉ととても良く合います。2014年にはクラフトビールとワインが楽しめるバーが導入され、躍進がとまらない「HORSE THIEF BBQ」に是非とも一度足を運んでみてください!
【基本情報】
ホースシーフバーベキュー(HORSE THIEF BBQ)
住所:324 S Hill St, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136250341
営業時間:11時00分~15時30分
公式サイト:http://www.horsethiefbbq.com/
〖ザ・オイスターグーメイ(THE OYSTER GOURMET)〗

「ザ・オイスターグーメイ(THE OYSTER GOURMET)」は、オイスターが大好きなオーナー「Christoph Happilion」が経営するオイスターバーです。日替わりで「Chicoteague (Virginia)」・「Baron Point (Washington)」・「Fanny Bay (British Columbia)」といった産地のカキを楽しむことができます。

オイスター以外にも、クラムとホタテのセビーチェ(マリネ)やシュリンプカクテル、海藻サラダといったメニューをいただくことができます。是非ともグラスワインと一緒にフレッシュなオイスターをご堪能ください!
【基本情報】
ザ・オイスターグーメイ(THE OYSTER GOURMET)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+13105700682
営業時間:
水曜日・木曜日:11時00分~19時00分
金曜日~日曜日:11時00分~20時00分
定休日:月曜日・火曜日
公式サイト:https://theoystergourmet.com/
〖スティッキーライス(STICKY RICE)〗

「スティッキーライス(STICKY RICE)」は、タイ北部のストリートフードが楽しめる活気溢れるお店です。店名となっている「Sticky Riceー餅米」に合う、グリルされた肉料理やパパイヤサラダ、ビールで煮込んだシチューなどといった、伝統的なメニューが並びます。
2014年にはオーナーが「Sticky Rice」のすぐ裏に、麺専門店を新たに出店したことで話題を集めました。もともとスペースが小さかったため、メニューを増やすために店舗を拡大したのだそうです。

伝統的なタイの焼きそば「パッタイ」やタイ北部の「チェンマイ」でよく食べられている「カッソーイが特におすすめです!カレー風味のスープがやみつきになります!1番人気は少し甘めに味付けされたチキンのBBQに、甘辛ドレシッングがきいた「グリーンパパイヤサラダとごはんのセット(GAI YANGセット)」です!
【基本情報】
スティッキーライス(STICKY RICE)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12132001341
営業時間:10時30分~21時00分
公式サイト:https://www.eatstickyrice.com/
〖ウェクスラーズ・デリ(Wexler's Deli)〗

「ウェクスラーズ・デリ(Wexler's Deli)」は、「GCM」で別格のベーグルが味わえるお店です!「ジューイッシュ(ユダヤ)デリ」の定番と言うと、パストラミ(燻製ビーフ)のサンドイッチ。パストラミをこれでもか!とパンをもしのぐ厚さで挟み込み、圧巻の迫力はまさにアメリカならではです。

食べ応え抜群のパストラミに並ぶもう一つの人気メニューが、ベーグルにスモークサーモンやチョウザメ(白身で美味しい)のスライスとクリームチーズを乗せたオープンサンド。リンゴの木の薫香と風味、絶妙な塩加減の自家製スモークフィッシュは、LAでも格別との噂があります。ランチにはパストラミサンドがおすすめです!
【基本情報】
ウェクスラーズ・デリ(Wexler's Deli)
住所:GRAND CENTRAL MARKET, 317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12136200633
営業時間:
月曜日~金曜日:8時00分~16時00分
土曜日・日曜日:8時00分~18時00分
公式サイト:https://wexlersdeli.com/
〖ラッキー・バード(Lucky Bird)〗

「ラッキー・バード(Lucky Bird)」は、みんな大好きなフライドチキンのお店です。シトラス風味のブライン液でマリネされたフライドチキンは、衣がサクサクで中はとてもジューシー。分けて食べられる3ピースや5ピースのチキンのセットやフライドチキンサンドイッチ(バーガー)もあります。ミルクブリオッシュに挟まったクリスピーなフライドチキンは、思い切りほおばりたい美味しさです!

【基本情報】
ラッキー・バード(Lucky Bird)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
営業時間:
水曜日・木曜日:11時00分~17時00分
金曜日~日曜日:11時00分~18時00分
公式サイト:https://www.luckybirdla.com/
いかがでしたでしょうか。
流行の発信地ロサンゼルス・ダウンタウンにあるこの「グランドセントラルマーケット」では、日本未上陸なホットなお店が沢山並びます。ネオンの看板が掲げられていたり、メニュー表がオシャレだったりと、マーケット全体がLAのお洒落さを醸し出し、お店を見るだけでも楽しめます!
他にも珍しいお店、行列の絶えないお店がたくさんあります。是非自分の好みのお店を探し、多民族都市LAでしか楽しめないバラエティの豊かさを感じてみてください!
【基本情報】
グランドセントラルマーケット(Grand Central Market)
住所:317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
電話番号:+12133596007
アクセス:
地下鉄「B Line(Red/レッド)」または「D Line(Purple/パープル)」の「Pershing Square(パーシングスクエア)」下車後、徒歩約5分。車を利用の場合は、隣接の駐車場(入り口はHill St.側) が90分US3ドルから利用可能です。
営業時間:8:00AM~10:00PM
※営業時間は店舗によって異なる場合あり。
公式サイト:https://www.grandcentralmarket.com/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#usa #LosAngeles #ロサンゼルス #グランドセントラルマーケット #GrandCentralMarket #ブラッドベリー・ビル #BradburyBuilding #ウォルトディズニー・コンサートホール #ザ・ブロード美術館 #エンジェルス・フライト #ケーブルカー #映画 #歴史 #photo