- 私の旅行記
アメリカ ワシントンDC ホロコースト記念博物館
更新日:2020年12月28日

こちらは、世界中にある「ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)」関連の施設のうち、ワシントンD.C.にある世界最大規模の「ホロコースト記念博物館」です。
「ホロコースト」とはギリシア語で「焼かれたいけにえ、すべてを焼き尽くす」を意味します。第二次世界大戦中にドイツの「ナチス政権」で死亡した数百万人の記念碑で、連邦政府の寄贈した土地と民間からの寄付金だけで建設費用が賄われました。
「ナショナル・モール」のすぐそばにあるこの博物館は、非常に動く教育的な体験を提供し、世界の歴史の中でこの恐ろしい時を訪れた人々を思い起こさせます。
【ホロコースト記念博物館:基本情報】
〖概要〗

展示は4階から始まり地下1階に回るスタイルで、第二次世界大戦中のナチス・ドイツの「ホロコースト(1945万人のヨーロッパのユダヤ人の絶滅)」がどのようにして起こったのかを、 年代を追って知ることができるようになっています。
この展示では、900アーチファクト、70ビデオモニター、4つの劇場を使用して、フィルム映像とナチスの強制収容所生存者の証言を示しています。建物自体が、「ホロコースト」の収容所を体感させる構造になっており、展示も収容所に実在した人のプロフィール・顔写真・亡くなった日付などが記されています。
2Fには犠牲者たちの冥福を祈るための空間もあります。1Fは子どもの視点からホロコーストを再構成されていて、子どもが理解しやすい展示となっています。常設展は11歳以上の子供なら入場が許可されていますが、人体実験などの残酷な映像は、囲いがあるなど子供がすぐ観れないように工夫もされています。
〖住所〗
100 Raoul Wallenberg Pl SW, Washington, DC 20024
〖電話番号〗
+12024880400
〖アクセス〗
最寄り駅:スミソニアン駅(Smithsonian Station)
「14th Street」と「Raoul Wallenberg Place(15th Street)」の間の独立系アベニュー(SW)のすぐ南にある「ナショナル・モール」にあります。
※メトロ地下鉄の「ブルーライン」・「シルバーライン」・「オレンジライン」の3本が通っています。「スミソニアン駅」から「ホロコースト記念博物館」までは、徒歩5分程度かかります。
DC Metro 公式サイト:https://www.wmata.com/
路線図:https://www.wmata.com/rider-guide/new-riders/upload/pocket-guide-English.pdf
近くには「国立アフリカ美術館」や「ワシントン記念塔」などがあるため、モール内の他の博物館やモニュメントと合わせて効率よく回ることができ、様々なルートで行くことができます。
〖入場料金〗
無料
3月から8月までの常設展には無料の「タイムドパス」が必要となります。時間割は、先着順に同じ日に配布されます。
「タイムドパス」は、「Etix.com」または「(800)400-9373」に電話することで、事前に注文することができます。
〖営業時間〗
10時00分~17時30分
〖定休日/休業日〗
なし/クリスマス
〖公式サイト〗
【ホロコースト記念博物館:魅力・見どころ!】

「ホロコースト記念博物館」へ入館すると、小さなパスポートサイズの冊子を受け取ります。この冊子には実際に収容所で亡くなった方の写真やプロフィールや亡くなった日付などが記載されています。
そして、エレベーターで4階に上がり順路に従って見学していくとなぜドイツが戦争に向かったのか、ナチス・ドイツの台頭から国民の洗脳、組織的な大虐殺へ至った経緯が詳細に展示されています。最後にはユダヤ人を連合国軍が解放する様子が展示されており、ヨーロッパにある「ホロコースト」の博物館とは違うアメリカの立場から作られています。
ユダヤ人を輸送した実際の貨車の車輌の展示には中に入ることが可能で、着用されていた衣類や靴の展示もあり、収容された人々の経験が体感できるようになっています。日本のシンドラーといわれる杉浦千畝に関する展示もあります。
【知っておくと便利な情報!】

・チケットの時間の少なくとも15分前に到着して「セキュリティライン」を通過しましょう。
・「ホロコースト記念博物館」は、少なくとも90分の常設展覧会を楽しむことができます。
・混雑を避けるため、9月から2月までは平日は週末よりも忙しいです。
・「ホロコースト記念博物館」は記念碑であることを忘れずに、 他の訪問者を尊敬してください。
・写真は許可されていますが、三脚・フラッシュ・セルフスティックは許可されていません。
・子供と一緒に訪れる場合は、インフォメーションデスクに立ち寄り「ファミリーガイド」を手に入れましょう。
【ホロコースト記念博物館周辺の観光スポット】

・「ワシントン記念塔」
・「スミソニアン協会本部」
・「第二次世界大戦記念碑」
・「国立アメリカ歴史博物館」
・「ジェファーソン記念館」
・「彫刻と印刷局」
・「タイダルベイスン」
・「フリーアギャラリー」
・「Tidal Basin」
いかがでしたでしょうか。
「ホロコースト記念博物館」の建物・特別展・インタラクティブWexnerラーニングセンター・図書館・アーカイブスまたはミュージアムカフェに入るためのパスは必要ありません。
また、特別展示・家族プログラム・および年間を通して予定されている特別イベントも開催されています。訪れる際は、特別イベントに関する最新情報について〖公式サイト〗をチェックしてみましょう。
【基本情報】
ホロコースト記念博物館
住所:100 Raoul Wallenberg Pl SW, Washington, DC 20024 アメリカ合衆国
電話番号:+1 202-488-0400
営業時間:10:00-17:20
休館日:ヨムキプルの日、12/25
料金:無料 ※ただし3-8月は整理券が必要
アクセス:最寄りの地下鉄駅「スミソニアン・ステーション」から徒歩約5分
公式サイト: https://www.ushmm.org/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#usa #WashingtonDC #ワシントンDC #ホロコースト記念博物館 #歴史 #博物館 #ナショナルモール #スミソニアン #第二次世界大戦 #photo