top of page
  • 私の旅行記

オーストラリア シドニー サーキュラー・キー

更新日:2020年12月30日


こちらは、シドニーの北部に位置し「オペラハウス」や「ハーバーブリッジ」があるエリア「サーキュラー・キー」です!

観光名所としてとても有名なエリアで、ガイドブックなどには必ずと言ってもいいほど載っています。

そもそも「サーキュラー・キー」ってエリア?駅名?フェリー乗り場?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。その全部が正解です!

「サーキュラー・キー」とは、「オペラハウス」と「ハーバーブリッジ」の間に広がる「シドニー・コーブ(入り江)」沿いのエリア一帯を指し、駅・フェリー乗り場・バスターミナルを有する交通の要所でもあります。

「サーキュラー・キー」はシドニーの海の玄関口としても有名で、 1788年1月末に初めてヨーロッパ人が到着されたとされています。

美しく並んでいる5本のワーフからフェリーやクルーズ船が発着し、港には人影が絶えません。

また、「サーキュラー・キー」周辺には旅行者に人気の高級ホテルがたくさんあり、日本人観光客も多く宿泊しています。

アリア(Aria)・キー(Quay)・カフェシドニー(CaféSydney)など、シドニーの有名レストランも多く集まっています。

 

【アクセス】

 

「サーキュラー・キー」へは、「タウンホール」から「ジョージ・ストリート」を「ロックス」方面へ歩いて20分程です。

電車(シティレール)・バス・タクシーなどを利用すれば5分程度で着きます。

「サーキュラー・キー駅」プラットホームからは「オペラハウス」や「ハーバーブリッジ」を一望することができ、電車を降りると目の前にはフェリー乗り場があります。

フェリーの行き先は、「モスマン」・「マンリー」・「タロンガ動物園」・「パラマタリバー」・「ニュートラルベイ」・「ダーリングハーバー」です。チケットは現地の販売所で直接購入することができます。

ちなみに、「サーキュラー・キー」のエリアは一般的に、西側はオーストラリア発祥の地と言われるエリア「ロックス」までを「サーキュラー・キー・ウェスト」、東側「オペラハウス」までを「サーキュラー・キー・イースト」と呼びます。

 

【ホテル】

 

「サーキュラー・キー」は「オペラハウス」などがあるシドニーの超中心街。そのため、ホテルは基本的に高めです。

しかし、一流ホテルが並んでおり、豪華な旅行をする予定なら絶対におすすめのエリアです。もちろん、眺めも文句なしのホテルが多いのです。

「サーキュラー・キー」で人気の高い超一流ホテルは「フォーシーズンズホテルシドニー(Four Seasons Hotel Sydney)」や「マリオットシドニーハーバーホテル(Marriott Sydney Harbour Hotel)」や「パークハイアットホテルシドニー(Park Hyatt Sydney)」などがあります。

サービス・設備・ロケーション何をとっても最高の一流ホテルです。

 

【サーキュラー・キーの見所!】

 

オペラハウス

オーストラリア・シドニーの定番観光スポットであり、世界的に有名な歌劇場でもある「オペラハウス」です!

近代建築としては非常に珍しく世界遺産にも認定されているオーストラリアの象徴的建物です!

世界最大の機械式パイポオルガンのあるコンサートホール(収容人数2679席)から小規模な演奏会が開催されるスタジオシアター(収容人数364席)まで、大小5つの劇場やスタジオから構成されています。

「オペラハウス」の特徴は何と言っても、白い貝殻が何重にも重なったようなユニークで斬新な外観です。貝殻が折り重なったような斬新で特徴的なデザインは「人類の創造的才能を表現する傑作」と称えられており、20世紀を代表する近代建築物なのです。

一番高い部分の高さは183メートル、総面積は4.5ヘクタールもあります詳しくは「オペラハウス」のページをご参考に。

【基本情報】

オペラハウス

住所:Bennelong Point, Sydney NSW

電話番号:(02) 9250 7111

アクセス:シティレールT2、T3線「サーキュラー・キー(Circular Quay)」駅から徒歩5分

料金:日本語ガイドツアー

大人(16歳以上)はAUD25

子供(5歳-15歳)はAUD18

学生はAUD21

家族(大人2名、子供2名)はAUD68

※子供(3人目からの追加料金)はAUD10

・バックステージツアー(英語のみ)はAUD165

営業時間:9:00-20:30

※催し物により異なる

日曜は10:00-18:00(ボックスオフィスの営業時間)

休業日:祝日(ボックスオフィスの休日)

公式サイト:http://www.sydneyoperahouse.com/

ハーバーブリッジ

「オペラハウス」よりも約40年も前からシドニーのランドマークとしてオーストラリア人に親しまれてきた橋「ハーバーブリッジ」!

現在では、「オペラハウス」に並びシドニー湾のアイコンとして世界中に知られています。

「ハーバーブリッジ」は巨大なシングルアーチ橋(アーチを一度しか描かない構造の橋)であり、シドニーを象徴する美しい建造物です。また、その外観から「古いハンガー(Old Coat Hanger) 」の愛称を持ちます。

全長は1149メートル・幅49メートルあり、シングルアーチ橋としてはニューヨークのベイヨン橋に次いで、世界第2位の大きさを誇ります。

「ハーバーブリッジ」は、シドニー湾の南側と北側を繋ぐため、1923年に橋の建設工事が開始され、1932年に完成しました。

世界一車線が多い橋としても有名でギネスブックにも掲載されており、自動車道が8車線・鉄道路線が2路線、歩行者・自動車用の舗道も各進行方向に設けられています。

詳しくは「ハーバーブリッジ」のページをご参考に。


【基本情報】

ハーバーブリッジ

住所:Sydney Harbour Bridge, Sydney NSW

アクセス:シティレール T1線Milsons Point駅

料金:パイロン展望台

13歳以上はAUD15

学生はAUD810

5歳-12歳はAUD8

4歳以下は無料

営業時間:10:00-17:00(最終入場は16:45)

休業日:12/25

パイロン展望台公式サイト:http://www.pylonlookout.com/(英語)

ハーバーブリッジ公式サイト:https://www.bridgeclimb.com/(英語)

シドニー現代美術館

「サーキュラー・キー」駅から徒歩1分という好立地にある美術館「シドニー現代美術館」です。

「MCA」の愛称で知られる「シドニー現代美術館」は、「サーキュラー・キー」のハーバーを隔てて「オペラハウス」の対岸に位置しており、ここのカフェテラスからは「オペラハウス」を眺めることもできます。

2012年3月に大規模な改装・拡張工事を終え、常設・特別展示ともいっそう充実になりました。

詳しくは「シドニー現代美術館」のページをご参考に。

【基本情報】

シドニー現代美術館(MCA)

住所:140 George StreetThe Rocks Sydney

電話番号:02 9245 2400

営業時間:水曜日以外毎日10:00~17:00 水曜日10:00~21:00

駐車場:無し

日本語:不可

料金:入館無料 ※有料特別展示あり

公式サイト:http://www.mca.com.au/ (英語)

アクセス:「サーキュラー・キー(Circular Quay)」駅より「アルフレッド・ストリート(Alfred Street)」を、海を右に見ながら直進。突き当たりの「ジョージ・ストリート(George Street)」にぶつかったら右折し、150mほど直進した右手にあります。約5分。

あるいは、「サーキュラー・キー(Circular Quay)」駅より、海沿いの歩道を「ロックス」方面へ歩き、「ファースト・フリート・パーク」を過ぎてすぐ左手にあります。約4分。

ザ・ロックス

現代のシドニーに残るオーストラリア植民地時代の名残「ザ・ロックス」です!

ヨーロッパからの入植者がこの港に初めて到着し、上陸したのは1788年のことです。

その後、スラム街や舗装された散歩道、隠れた中庭、石造りの建物や倉庫、賑やかなパブ、テラスハウスを改装したカフェやショップなどが建ち並び、古い街並みを楽しむことができるとともに、あてもなくゆっくりと散歩をしているだけでも、囚人たちが開拓に励んでいた時代の空気が今も残されており、簡単にその歴史の糸を紐解くことができます。

「サーキュラー・キー」から程近い場所にある「ザ・ロックス」は、「オペラハウス」から「サーキュラ・キー」、そして「ザ・ロックス」までゆっくりとシドニーの街を堪能することができます。

詳しくは「ザ・ロックス」のページをご参考に。


【基本情報】

ロックス地区&ロックス・マーケット

住所:George & Playfair St, The Rocks NSW

電話番号:(02) 9240 8500

ファックス:(02) 9240 8899

営業時間:毎週土・日曜日 10:00~17:00

クレジットカード:店によって可

日本語:不可

ホームページ:http://therocks.com/sydney-Shopping-The_Rocks_Markets.htm (英語)

行き方:「サーキュラー・キー(Circular Quay)」駅から「アルフレッド・ストリート(Alfred Street)」を、海を右に見ながら直進。突き当たりの「ジョージ・ストリート(George Street)」にぶつかったら右折し、直進します。「プレイフェア・ストリート(Playfair St)」との角、目の前です。

 

【レストラン】

 

〖キーレストラン〗

オーストラリアの中で最も有名で、最も予約が困難なレストラン「キーレストラン」です!

「オペラハウス」の反対側に位置し、「ハーバーブリッジ」の袂にある「オーバーシーズ・パッセンジャー・ターミナル(Overseas passenger terminal)」内にあり、床から天井までガラス張りの窓からは、「オペラハウス」と「ハーバーブリッジ」を収めた開放的な海の景色を望めます。

芸術品の様な素晴らしい料理を楽しむことができます。まさに、シドニーの特等席です。かなりの人気店ですので、早めの予約を忘れずに!

【基本情報】

営業時間:6:30~22:00(月~水)6:30~12:00(木~金)8:00~12:00(土)8:00~22:00(日) 住所:Upper Level, Overseas Passenger Terminal, The Rocks, Sydney 2000 電話番号:02-9251-5600  公式サイト:http://www.quay.com.au/

〖アリア〗

地元でも愛されているオーストラリア料理の人気レストラン「アリア」です!

レストラン内からは、「オペラハウス」や「ハーバーブリッジ」の望むことができます。

落ち着いたモダンなお店で、スタッフの接客もとても丁寧で新設です。こちらもかなりの人気店ですので、早めの予約を忘れずに!

【基本情報】

営業時間:ランチ 12:00~14:15(日~金)12:00~13:45(土)/ディナー 17:30~22:30(月~金) 17:00~22:30(土) 17:30~20:30(日)

住所:1 Macquarie Street East Circular Quay Sydney 2000

電話番号:+61 2 9240 2255

公式サイト:https://www.ariasydney.com.au/


シドニー・フィッシュ・マーケット

こちらは、東京・築地に次いで世界で2番目の水揚げ量を誇る魚市場「シドニー・フィッシュ・マーケット」です!

ここ「シドニー・フィッシュ・マーケット」は観光名所として非常に有名で、シドニー滞在中、必ず訪れて新鮮な魚介類を食べたいグルメの1つです。

なぜなら、シドニー内で流通している魚介類は全てここ「シドニー・フィッシュ・マーケット」経由のため、一番新鮮で美味しい魚介類を食べることができるのです!

「シドニー・フィッシュ・マーケット」は「ダーリングハーバー」近くの「ピアモント(Pyrmont)」にあります。毎日約50トン・100種類以上の魚介類がセリにかけられ、地元の方々の食卓にはもちろん、レストランのテーブルにも並びます。

【基本情報】

シドニー・フィッシュ・マーケット

住所:Blackwattle Bay, Pyrmont, Sydney NSW

電話番号:02-9660-1611

営業時間:7時00分~16時00分

※各店舗によって異なります。

休業日:クリスマスのみ

公式サイト:www.sydneyfishmarket.com.au/

アクセス:「トラム(路面電車)」・「徒歩」・「UBER(タクシー)」の3種類をこちらの記事にてご紹介しています。

 

いかがでしたでしょうか。


シドニーを代表するほとんどの観光名所やエンターテイメントが徒歩圏内で、ビーチや郊外への交通にも便利な「サーキュラー・キー」。

滞在先のエリアに迷ったら「サーキュラー・キー」周辺のホテルをチョイスしてみてはいかがでしょうか。特に滞在日数が少ない方におすすめです!

ただし、「オーストラリア・デー」や「ニューイヤーズイブ」など大きなイベントが開かれる時期には早めの予約を忘れずにしましょう!

 

【基本情報】

サーキュラー・キー

住所:Circular Quay,‎ Sydney NSW 2000

アクセス:タウンホールよりジョージ・ストリート(George St)をまっすぐ北上し、アルフレッド・ストリート(Alfred St)を右折。徒歩20分。 タウンホール駅からサーキュラー・キー駅まで2駅。

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

#Australia #Sydney #サーキュラー・キー #レストラン #ホテル #photo

閲覧数:196回0件のコメント

最新記事

すべて表示
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!