top of page
  • 私の旅行記

オーストラリア シドニー ハーバーブリッジ

更新日:2020年12月30日


こちらは、「オペラハウス」よりも約40年も前からシドニーのランドマークとしてオーストラリア人に親しまれてきた橋「ハーバーブリッジ」です!

現在では、「オペラハウス」の並びシドニー湾のアイコンとして世界中に知られています。

「ハーバーブリッジ」は巨大なシングルアーチ橋(アーチを一度しか描かない構造の橋)であり、シドニーを象徴する美しい建造物です。また、その外観から「古いハンガー(Old Coat Hanger) 」の愛称を持ちます。

全長は1149メートル・幅49メートルあり、シングルアーチ橋としては「ニューヨーク」の「ベイヨン橋」に次いで、世界第2位の大きさを誇ります。

「ハーバーブリッジ」は、「シドニー湾」の南側と北側を繋ぐため、1923年に橋の建設工事が開始され、1932年に完成しました。

世界一車線が多い橋としても有名でギネスブックにも掲載されており、自動車道が8車線・鉄道路線が2路線、歩行者・自動車用の舗道も各進行方向に設けられています。

大型の船舶の海上交通にも考慮して設計がされており、橋げたは海面から高さ52メートル、アーチの最も高い部分は海面から134メートルの高さに設計されています。

また、シドニーにシティ側とノース側とを繋ぐ交通の大動脈としても重要な役割を果たしているのです。歩いて渡ることはもちろん、パイロン(支柱)は展望台兼博物館に上って見学することも可能です。

更に、アーチを描いている部分を登る事ができるアトラクション「ブリッジクライム」に挑戦することもできます。「ハーバーブリッジ」は【眺める】・【渡る】・【鑑賞する】・【登る】など様々な楽しみ方ができる最高の観光スポットなのです!

 

【眺める】

 

「ハーバーブリッジ」を楽しむ方法の中で、1番一般的なのが「眺めて」楽しむ方法です。

ここではハーバーブリッジをより美しく鑑賞できるスポットを3カ所ご紹介します。

〖シドニー湾クルーズ〗

世界三大港でもあるシドニー湾をめぐるクルーズでは、「オペラハウス」を海側から間近に見たり、「ハーバーブリッジ」の真下を通りその存在の大きさを感じることができます。

シドニーの観光名所をめぐるだけではなく、大きくて美しい青空の下で潮風を受けて進むクルージングは、朝も昼も夜も一日を通して見ごたえがあり、歩いたり登ったりするとは異なった角度から「ハーバーブリッジ」を楽しめます。

コースは様々ありますが、中でも〖コーヒーを片手にのんびり楽しむティークルーズ〗・〖ショーを見ながらのディナークルーズ〗・〖シドニー湾をゆっくりと回りながらランチクルーズ〗が特に人気です。

また、クルーズというと高いイメージがありますが、シドニー湾のクルーズは良心的な価格なものが多いのが特徴です。

下記には「シドニー湾」のクルーズで代表的な「キャプテンクッククルーズ」についての【基本情報】を記載しています。

【基本情報】

キャプテンクッククルーズ

料金:

カフェクルーズ(ティークルーズ):AU$49〜

ランチクルーズ:AU$75〜

ディナークルーズ:AU$85〜

公式サイト:https://www.captaincook.com.au/

オペラハウス

シドニーを代表する観光スポット「オペラハウス」からは、「ハーバーブリッジ」の輪郭をくっきりと見ることができるので必見です。

特に早朝や夕方、夜のライトアップされてる時間帯の、「ハーバーブリッジ」をバックにした「オペラハウス」の景色はとても感動的です。

「サーキュラーキー」駅から歩くと見える右手に「オペラハウス」、左手に「ハーバーブリッジ」を臨む景色や、「ロイヤル植物園(ボタニックガーデン)」を海沿いに歩いて、「ミセスマッコーリーチェア」の先端から「ハーバーブリッジ」を背にする「オペラハウス」も絶景!

「オペラハウス」と「ハーバーブリッジ」を一緒に楽しめる角度は色々あるので、ベストアングルを探して歩いてみてください!「オペラハウス」については、別の記事でご紹介していますので是非ともご覧ください!➡


オーストラリア シドニー オペラハウス


〖水上飛行機〗

贅沢にシドニーの美しい景色を独り占めしたい!という方には、「水上飛行機」での鑑賞がおすすめ!

「ローズ・ベイ」を出発し、シドニーの上を港から海へと飛べば、水面から急に切り立った素晴らしい砂岩の断崖に驚きを隠せません。更に、世界的に有名な「ボンダイ・ビーチ」の上を飛行するなど、シドニーを上空から満喫することができます。

その後「ボンダイ」から港に戻り、1,000フィート(305メートル)上昇して、シドニーの驚くほど美しい眺めを鑑賞!周遊の終わりを飾るのは、「ハーバー ブリッジ」と「オペラハウス」。2つの有名な象徴的建造物を写真に撮るための、見逃せないチャンスです!

 

【渡る】

 

「ハーバーブリッジ」は平日、橋上が毎朝渋滞していますが、「ハーバーブリッジ」を通過するたびに、美しい「オペラハウス」と「シドニー湾」を眺めることができ、1日のパワーをもらうことができると言われています。

歩道をジョギングして通勤している方も非常に多いです。また、シドニーは1年を通して様々なスポーツ大会などのイベントがあり、車道が通行止めになることも多いです。

シドニーマラソンで知られる「シドニー・ランニング・フェスティバル」もまず最初に「ハーバーブリッジ」を渡ります。

更に、大晦日のシドニー湾花火大会では、橋の中心に毎年異なるテーマのデザインが施され注目を集めます。


「ハーバーブリッジ」の全景を写真に収めるには、「オペラハウス」側か対岸の「ミルソンズポイント」がおすすめです!

また、「ロックス・パーク・ハイアット・シドニー・ホテル」北側からは、ユニークな「ハーバーブリッジ」の写真を撮ることができます。

〖歩道〗

「ロックス・Cumberland st」に橋の歩道に繋がる階段があり、この歩道は「オペラハウス」側にあり「オペラハウス」と「シドニー湾」の絶景が楽しめるスポットです。

ジョギングしている方が非常多く、風も強いので十分気をつけてください。

 

【鑑賞】

 

〖パイロン展望台(有料)〗

「シティ側(オペラハウス)」にあるパイロンは「展望台兼博物館」になっており、「ハーバーブリッジ」建設の歴史や建設途中の写真、作業員の蝋人形などが展示されています。

もちろんお土産を購入することもできます。「展望台」と言っても、橋を支えている支柱の内部なのでスペースは狭いです。

しかし、「ハーバーブリッジ」の鉄柱・鉄脚・ブリッジウォーク用の階段を眺めることができ、迫力満点です。真下には、多くの乗り物が行き交い、シドニーの大動脈にいる事を改めて実感することができます。

詳細➡http://www.pylonlookout.com.au/Visitor_frs.htm

 

【登る】

 

〖ブリッジ・クライム〗

「ハーバーブリッジ」には「ブリッジ・クライム」と呼ばれる人気のアトラクションがあり、自分の足でアーチ部分に登ることができます。

1998年に始まったこのアトラクションは、専門知識を持ったインストラクター主導の元、安全スーツに着替えて頂上を目指します。

一番高い場所、地上134メートルのアーチ頂上では記念撮影を撮ることも可能です。頂上から見渡すシドニーの景観はまさに絶景です!

所要時間は3時間~3時間30分程度で、日中の「デイクライム」・夕方の「トワイライトクライム」・夜間の「ナイトクライム」・夜明けの「ドーンクライム」など様々な時間帯に出発することができます。

「ブリッジ・クライム」に参加するには、事前予約が必要です。すでに300万人以上の方が体験している非常に人気のツアーでもあり、早めの予約が必要になります。

また、英語があまり得意でない方は、予約に間違いがないか不安になってしまいます。

そんな時におすすめなのが、オプショナルツアーを利用すること。事前予約の代行をしてくれるので、まず間違えなく参加可能です。

さらにクライム参加証明書やブリッジクライムキャップが貰えるツアーもありますので、お土産要素もあります。


予約&詳細はこちらのツアーから⤵

【ブリッジ・クライム・シドニー 絶景に感動!ハーバーブリッジを歩いて登る体験型名物アトラクションAUD 174.00 ~ (税込)】

☝サイトを開き、検索欄から「シドニー ブリッジ・クライム」と入力し検索すればTOPに表示されます!


【基本情報】

ブリッジ・クライム

住所:3 Cumberland St, The Rocks NSW 2000

料金:

お試しクライム:大人(16歳以上) AUD 174.00 子供(8~15歳) AUD 148.00

デイクライム・トワイライトクライム・ナイトクライム・ドーンクライム:大人(16歳以上) AUD 308.00~ 子供(8~15歳) AUD 208.00~

公式サイト:https://www.bridgeclimb.com/

 

【アクセス】

 

「ハーバーブリッジ」までのアクセス方法は、主に徒歩・車・電車の3種類あります。

〖徒歩〗:「セントラル駅」から約4.4km、徒歩45分ほどです。「オペラハウス」からは約2.2km、徒歩20分ほど。

〖車〗:「セントラル駅」から約12分でアクセス可能です。

〖電車〗:「セントラル駅」から乗り、「ミルソンズポイント(Milsons Point)」駅で下車します。駅からこの場所までは約550m、徒歩7分ほどです。

※「セントラル駅」はシドニー中心部の駅になります。

 

いかがでしたでしょうか。

「ハーバーブリッジ」の素敵なところは、見る角度によってさまざまな表情を見せてくれる点です。

一般的には、「オペラハウス」側から見る「ハーバーブリッジ」が有名で、「シドニー湾」に隣接する街並みに大きなアーチは写真映え抜群!

場所だけでなく、時間帯によっても全く違う姿が楽しめるので、シドニー滞在中何度も見て楽しんでください。

きっとシドニーの忘れられない素敵な思い出になること間違いなしです!

 

【基本情報】

ハーバーブリッジ

住所:Sydney Harbour Bridge, Sydney NSW

アクセス:シティレール T1線Milsons Point駅

料金:パイロン展望台

13歳以上はAUD15 学生はAUD810 5歳-12歳はAUD8 4歳以下は無料

営業時間:10:00-17:00(最終入場は16:45)

休業日:12/25

パイロン展望台公式サイト:http://www.pylonlookout.com/(英語)

ハーバーブリッジ公式サイト:https://www.bridgeclimb.com/(英語)

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

#Australia #Sydney #ハーバーブリッジ #photo #bridge #アトラクション #ランドマーク #展望台 #オペラハウス #建築

閲覧数:385回0件のコメント

最新記事

すべて表示
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page