私の旅行記
スペイン バルセロナ サンタ・カテリーナ市場

こちらは、スペイン北東部にあるカタルーニャ州に位置するバルセロナにおいて、人々から親しまれている食料品を中心とした市場「サンタカタリーナ市場(Mercat de Santa Caterina)」です!
ゴシック地区と呼ばれる地区に「バルセロナ大聖堂」が建っており、「サンタカタリーナ市場」はその大聖堂からほど近い場所に位置しています。多くの観光客が訪れて賑わいを見せる「サン・ジョセップ市場」と比べると、「サンタカタリーナ市場」は庶民の暮らしに根差した市場として、地元の人々から利用されることの多い市場です。
今回はそんな、「サンタカタリーナ市場」の魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!
【サンタカタリーナ市場:基本情報】
〖歴史・概要〗

「サンタカタリーナ市場」は、「サンタ・カテリーナ修道院跡」に1848年に建てられたバルセロナで「サン・ジュセップ市場」の次に古い市場になります。2005年に世界的に有名な建築家「現代のガウディ」と呼ばれた「エリング・ミラーレス」とパートナーの「ベネデッタ・タリアブーエ」が主宰するバルセロナの設計事務所EMBTによる改修が終了し、バルセロナに住む人々の普段の食文化をより身近に感じられるエリアです。
買い物に訪れるだけではなく、この市場で朝食を取る市民も数多く見られるため、地元で開かれる朝市のような雰囲気のある観光名所になっています。もともとこの市場のある場所には、ゴシック様式で知られる「聖カテリーナ・ドミニコ修道院」がありましたが、19世紀の半ばにこの修道院に代わって地域労働者を対象とした食料配給所が建てられました。この配給所が「サンタカタリーナ市場」の前身となり、修道院の名にちなんで市場の名称に受け継がれています。
〖住所〗
Av. de Francesc Cambó, 16, 08003 Barcelona,
〖電話番号〗
+34933195740
〖アクセス〗
「サンタカタリーナ市場」までは、バルセロナ市内から地下鉄の「L4線」に乗り、「Jaume I駅」で降ります。ここから徒歩約5分で「サンタカタリーナ市場」に到着します。
「サンタカタリーナ市場」の近くには、「グエル邸」・「カタルーニャ音楽堂」・「バルセロナ市歴史博物館」・「ピカソ美術館」など有名な観光スポットがたくさんあり、どれも「サンタカタリーナ市場」から徒歩約10分〜15分のところに位置しているため、これらの観光スポットを合わせて観光することができます。
〖営業時間〗
月曜日・水曜日・土曜日:7:30~15:30
火曜日・木曜日・金曜日:7:30~20:30
〖休業日〗
日曜日・祝日
〖公式サイト〗
http://www.mercatsantacaterina.net/
【サンタカタリーナ市場:魅力・見どころ!】
〖外観〗

巨大で波打つ曲線的な屋根が特徴的な建築が「サンタ・カテリーナ市場」。屋根は「トニー・コメーヤ」作のカラフルなモザイクタイルが載る曲線の木組み。色彩豊かで目にも楽しく、天井にはモザイクで野菜やフルーツなどを模った模様が施されていて、60色ものセラミックを使ってカラフルに彩られているのが特徴です。

また、外壁は古い市場の物をそのまま流用し、新旧を融合させています。市場の中に入ると波打つ天井がそのままになってダイナミックな空間が現れます。
〖屋台〗

「サンタ・カタリーナ市場」は「サン・ジョセップ(ボケリア)市場」と比べると観光客が少なく、地元の人で賑わう市場です。「バルセロナ大聖堂」から「サンタカタリーナ市場」へ向かう場合は、聖堂を出発して徒歩で訪れると活気あるバルセロナの現代的で色鮮やかな市場の景色を一望することができます。

より地元に密着した市場の雰囲気が漂う場所になっており、様々な食料品がずらりと並んでいるので、日常的な庶民の食生活の一端を垣間見ることができます。単なる観光名所としてだけでなく、地元スペインの人々と隣り合って朝食を味わうことも可能です。サンタカタリーナ市場に並ぶ店舗は、午後は早めにしまってしまうことが多いため、朝食を取る前に散策するのがおすすめです!

さらに、「サンタカタリーナ市場」では、良質のオリーブオイルを取り扱う専門店があることでも知られ、スペイン産のオリーブオイルの品揃えも豊富に揃っています。オリーブオイルはほとんどのものがテイスティング可能になっているので、自分の好みに合うものを見つけたり、土産物用にも好評なのでぜひご覧ください!
ちなみに、市場の奥には修道院跡がそのままの形で残っており、こちらも見学することもできます。黒色で塗られた部分は13世紀、緑縁の灰色で塗られた部分は14〜15世紀、黄色縁の灰色に塗られた部分は16〜19世紀の「サンタ・カタリーナ修道院」です。白色の点線で囲んだ部分が現在見学できる範囲です。
〖バル〗

「サンタカテリーナ市場」の中には安くて美味しいバルがたくさんあります。中でもおすすめなのが、正面右側にあるレストラン併設のバル「クイナス・サンタ・カタリーナ」!

木造の屋根とトップライトが暖かく、開放感もありとても気持ちの良いバルです。おすすめの「イワシのタパス」をおつまみにお昼からビールをお楽しみください!他にも市場の奥にあるバル「バル・ジョアン」などもおすすめです!
【基本情報】
クイナス・サンタ・カタリーナ(Kitchens of Saint Catherine)
電話番号:+34 932 68 99 18
営業時間:9:00~23:30(バル)13:00~16:00/20:00~23:30(レストラン)
公式サイト : https://grupotragaluz.com/restaurante/cuines-santa-caterina/
【基本情報】
サンタカタリーナ市場(Mercat de Santa Caterina)
住所:Av. de Francesc Cambó, 16, 08003 Barcelona,
電話番号:+34933195740
アクセス:
「サンタカタリーナ市場」までは、バルセロナ市内から地下鉄の「L4線」に乗り、「Jaume I駅」で降ります。ここから徒歩約5分で「サンタカタリーナ市場」に到着します。
営業時間:
月曜日・水曜日・土曜日:7:30~15:30
火曜日・木曜日・金曜日:7:30~20:30
休業日:日曜日・祝日
公式サイト:http://www.mercatsantacaterina.net/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#Spain #スペイン #Barcelona #バルセロナ #サンタカタリーナ市場 #MercatdeSantaCaterina #サン・ジョセップ市場 #MercatdelaBoqueria #建築 #歴史 #バル #サンタ・カタリーナ修道院 #市場 #グルメ #photo