top of page
  • 執筆者の写真私の旅行記

スペイン バルセロナ ペドラルベス修道院


こちらは、バルセロナ市の北東側「ティビダボ山の麓」に位置している修道院「ペドラルベス修道院」です!


周辺のペドラルベス地区は市内でも屈指の高級住宅地とあって閑静なエリアになっていますが、そんな中でもひときわ森厳な雰囲気を纏っているのが、この「ペドラルベス修道院」なのです。


今回はそんな、「ペドラルベス修道院」の魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!

 

【ペドラルベス修道院:基本情報】

 

〖歴史・概要〗

「ペドラルベス修道院」の歴史は1327年に遡り、当時の王「Jaime II(ハイメ二世、アラゴン王)」と王妃「Elisenda de Moncada(エリセンダ・デ・モンカダ王妃)」によって創設されました。


「ジャウメ2世」の配偶者であった「エリセンダ女王」の指示により建設が始められた修道院は、当時の建築にしてはとても早いスピードで建築されました。女王がバルセロナのペドラルベス地区の土地に建築を決めたのが1326年、ほぼ一年ですでに修道院の中で生活ができるまでに完成されたのです。

完成した年の終わりに、奇しくも「ジャウメ2世」が亡くなり、「エリセンダ女王」は本当に未亡人になってしまい、それから1364年に亡くなるまで、女王はここで余生を過ごしました。建物はカタルーニャ・ゴシック様式と呼ばれるもので、その中でも中庭に面した一辺の長さが40メートルある3層のアーチはその美しさから、訪れる人達に見る者に感動を与えています。


また、こちらの修道院では、イエスズ会系のキリスト教の修道女たちに精神的なガイダンスを行う場として活用されていました。「el conventet (カタルーニャ語)」スペイン語で「修道院」の意味と呼ばれたとおりに、まさに修道院としての機能を十分に果たしていたといわれています。ちなみに、現在もここでは修道女たちが日々信仰生活を静かに送り続けています。


〖住所〗


Baixada del Monestir, 9, 08034 Barcelona,


〖電話番号〗


+34932563434


〖アクセス〗

・「カタルーニャ広場」から「22番バス」に乗り、「Monestir Pedralbes」バス停で下車。

平日:8分〜10分毎に1台。所要時間:約50分。


・「カタルーニャ広場」から「L6号線」に乗り、「Reina Elisenda駅」で下車後徒歩約10分。

平日:10分毎に1台。所要時間:約20分。


〖入場料金〗


大人:5€

29歳以下もしくは65歳以上:3.5€

※第一日曜日、その他の日曜15:00~は無料


〖営業時間〗

4月~9月:火曜日~金曜日10:00~17:00/土曜日:10:00~19:00/日曜日:10:00~20:00 10月~3月:火曜日~金曜日10:00~14:00/土曜日・日曜日:10:00~17:00


〖休館日〗


月曜日・1/1・5/1・6/24・12/25


〖公式サイト〗


https://monestirpedralbes.barcelona/

 

【ペドラルベス修道院:魅力・見どころ!】

 

この時代の修道院は数十年から数百年もの長い時間をかけて作られることも珍しくなかったのですが、「ペドラルベス修道院」はわずか2年ほどという驚くべき短期間で作られたことが特徴。そのため、一般的な修道院ではさまざまな建築様式が混在しているのに対し、こちらは典型的なカタルーニャ・ゴシック様式の修道院となっています。

そんな「ペドラルベス修道院」の建物のなかでも特に美しいのが、中庭をぐるりとめぐる回廊です。2階建て、40メートルにわたる美しい回廊のアーチが、あらゆる角度から修道院の建物の景観に変化を与えてくれ、遠くから見ても間近で見てもそれぞれ違った美しさを讃えていて、思わずため息を洩らしてしまう。

また「サンミゲル」のチャペルの装飾画は当時のフラスコ画家の最高峰だった「Ferrer Bassa」 によって描かれ、修道院の美術的側面での名声をあげています。

さらに、修道院に立ち寄って見逃せないのが「エリセンダ女王」のお墓です。お墓は2カ所にあり、ひとつは回廊の側にあり、もうひとつは教会の中にあります。回廊の方のお墓に飾られている女王の像は、尼層としての顔を、また教会側にある方の女王像は、女王としてのエリセンダの像が刻まれています。

 

いかがでしたでしょうか。


「ペドラルベス修道院」は、市内から少し離れていますが、その美しい建築物を眺めるためと、静かな空間の中ではるか昔の時間と空間に立ち戻ってしまうような落ち着いた雰囲気を味わうことができます。


周囲の高級住宅と合わせて散策すれば、観光客であふれた市街中心部とはまた違ったバルセロナの姿を味わうことができるので、時間を割いて立ち寄ってみる価値がある場所だと思います。

 

【基本情報】

ペドラルベス修道院

住所:Baixada del Monestir, 9, 08034 Barcelona,

電話番号:+34932563434

アクセス:

・「カタルーニャ広場」から「22番バス」に乗り、「Monestir Pedralbes」バス停で下車。

平日:8分〜10分毎に1台。所要時間:約50分。

・「カタルーニャ広場」から「L6号線」に乗り、「Reina Elisenda駅」で下車後徒歩約10分。

平日:10分毎に1台。所要時間:約20分。

入場料金

大人:5€

29歳以下もしくは65歳以上:3.5€

※第一日曜日、その他の日曜15:00~は無料

営業時間:

4月~9月:火曜日~金曜日10:00~17:00/土曜日:10:00~19:00/日曜日:10:00~20:00 10月~3月:火曜日~金曜日10:00~14:00/土曜日・日曜日:10:00~17:00

休館日:月曜日・1/1・5/1・6/24・12/25

公式サイト:https://monestirpedralbes.barcelona/


※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。



#Spain #スペイン #Barcelona #バルセロナ #ペドラルベス修道院 #修道院 #ティビダボ山 #歴史 #建築 #photo


閲覧数:58回0件のコメント
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page