- 私の旅行記
ハワイ オアフ島 ホオマルヒア植物園
更新日:2020年12月30日

こちらは、ハワイに5つある植物園のうち最大の規模を誇る「ホオマルヒア植物園」です!
「コウラウ山脈」の北麓に位置するこの植物園は、1.6平方キロメートルというとてつもなく広大な敷地に広がっています。
ハワイの植物はもちろん「フィリピン」・「アフリカ」・「スリランカ」・「インド」・「ポリネシア」・「メラネシア」・「マレーシア」・「熱帯アメリカ各地原産」の植物を集めた6つのエリアがあるため見応え十分!
ハワイ語で荘厳さや静けさを意味する「maluhia (マルヒア)」と言う言葉を含む「Hoomaluhia (ホオマルヒア)」は、「安らぎを与える・守る」という意味です。

この植物園はもともと洪水などの雨の被害が多い地域だったため、米陸軍工兵隊が設計し、ダムの建設と同時に造られたものです。
※「カネオヘ」では1993年8月27日から1994年4月30日まで、247日間止むことなく雨が降り続けたという記録があります。
そんな被害から人々を「守る」という意味もあるのかもしれませんね。
また「ホオマルヒア植物園」には、130平方メートルの「湖」と「トレッキングコース」、「キャンプ場」、「ビジターセンター」もあるため魚釣りなども楽しむことができます!
「ホオマルヒア植物園」は広いので、まずは「ビジターセンター」に行って公園の地図をもらってから園内を回りましょう!

また「ホオマルヒア植物園」は、自動車での訪問・乗り入れが許されており、広い園内を移動しやすいよう自動車道路が装備されています(園内制限時速15マイル)。
ただし通り抜けは禁じられていて、帰りはもと来た道を戻ります。
片道でおそらく5、6キロメートルの距離がある園内自動車道路は、驚くほど頻繁に訪問者の自動車が走り抜けてゆくので徒歩散策はあまりすすめられませんが、ハイキング専用の小路もここかしこにあります。
【魚釣り(釣り堀)を楽しもう!】

個人的にとてもおすすめなのが無料「魚釣り(釣り堀)」です!
週末の土曜と日曜の10時~14時までの限定ですが、釣り竿もビジターセンターで無料で借りることができます!
魚釣りができる場所は決まっていて、ビジターセンターから歩いて約20分くらいのところです。
餌は自分で持っていかないと行けないのですが、食パンでも釣れるので大した荷物になりません。
ちなみに食べ物を出しっぱなしにしているとブタや鳥、マングースなどの野生動物が持って行ってしまうこともあるので、厳重に保管しておいてくださいね。
そしてここは「キャッチ&リリース」なので、釣りを楽しんだ後はしっかり逃がしてあげてくださいね。
ちなみに、園内にはキャンプ場も多くありますが、これは市のウェブサイトで事前に予約をして費用を払い「許可証(Permit)」をもらう必要があります。

「キャンプ」は1日6人まで、$18になります。
キャンピング場所の予約:http://www.honolulubotanicalgardens.com/WVZYd/
天気が変わりやすく雨が多い地域なので、カッパなどの雨具の準備はもちろん、虫よけの対策をしていくことをおすすめします!
【基本情報】
魚釣り(釣り堀)
開催日:土曜日と日曜日
電話番号:808-233-7323
時間:10:00 am – 2:00 pm
道具の貸出:竹竿と返しのない釣り針の貸出あり。
貸出時間:9:30 am から 1:00 pm
餌:各自持参(生の食パンでOK)
釣れる魚:ティアピア(イズミダイ)など。
持ち物:ウォーキング・シューズ、虫除け、雨具を推奨。
※参加者はまずビジターセンターにチェックインしてください。釣り場までは徒歩約20分です。
【アクセス】
〖レンタカー〗
「レンタカー」でアクセスされる場合、「ワイキキ」から「H1・フリーウェイ」の「ウェスト方面(H1 West)」に乗り、「出口・20A(Exit 20A)」で降り、そのまま「リケリケ・ハイウェイ(Likelike Hwy)」に乗ります。
山を越えて「カネオヘ地区」に到着したら、「アノイ・ロード(Anoi Rd)」を右折、次に「ルルク・ロード(Luluku Rd)」を右折し進んだ先に植物公園のゲートがあります。
「ビジターセンター」と「駐車場」はゲートを通り過ぎてさらに進んだ先の左手にあります。所要時間約30~40分。
〖ザ・バス〗
【乗車するバス停】
「ワイキキ」の「クヒオ通り」のバス停から「アラモアナセンター」に行き、「アラモアナセンター」の山側のバス停からオアフ島を反時計回りに「ハレイワ」に行く「55番バス」か「56番バス」に乗り換えます。
55番バスの行き先表示:Haleiwa – 55 KANEOHE NORTH SHORE HALEIWA
※「アラモアナセンター」で乗車するバス停ID426(55番バスの時刻表の#426のバス停です)
56番バスバスの行き先表示:Kaneohe via Kailua – 56 KAILUA KANEOHE
※「アラモアナ・センター」で乗車するバス停ID426(56番バスの時刻表の#426のバス停です)
【56番バスの時刻表】・【56番バスの路線地図】
【下車するバス停】
バス停名:Kamehameha Hwy + KOA Kahiko St
バス停のID: 1474
※ザ・バスのアプリでお使いください。
ちなみに、「ウインドワード・ショッピング・センター(ID:1475)」の一つ手前で降りた方が「ホオマルヒア植物園」まで近いです。
バスを降りたら「ホオマルヒア植物園」の「ビジターセンター」までは、以下のMAPを見ながら歩いて行ってください。
【アラモアナセンターへ帰るバス】
「ホオマルヒア植物園」から歩いて「カメハメハ・ハイウェイ」に着いたら、左へ曲がって真っすぐ行くと「アラモアナセンター」に行く「バス」のバス停があります。
乗車するバス停:Kamehameha Hwy + Luluku Rd
バス停ID:1765
公衆電話がある屋根付きの立派なバス停なので見逃すことはないでしょう。
55番バスの行き先表示:55 HONOLULU Ala Moana Center
56番バスの行き先表示:56 HONOLULU ALA MOANA
※バスの時刻は来た時の時刻表に書いてあります。
【合わせて行きたいおすすめ観光スポット!:ヌウアヌ・パリ】

こちらは、オアフ島コオラウ山脈の中腹にあり、ほぼ垂直に切り立った標高366メートルの展望台「ヌウアヌ・パリ」です!
「ヌウアヌ・パリ」からは、「カネオヘ」方面から「カイルア」方面に広がる海と山の絶景を楽しむことができます。
左側の方には、「ジュラシックパーク」の撮影でも使われたことでも有名な「クアロア・ランチ」の方面まで見え、右側には「ラニカイ・ビーチ」も見えます。
ハワイ語で「パリ」=「崖」・「ヌウアヌ」=「涼しい高台」を意味します。

また、「ヌウアヌ・パリ」は風の強い場所としても有名で、時には真っすぐに立っていられないほどの強風が吹き、帽子やサングラスなどを飛ばされる人をよく見かけます。
ちょうどコオラウ山脈の切れ目になっているため、北東からの貿易風が吹き付けているのです。
1795年に【ハワイ島】からオアフ島に上陸した「カメハメハ大王」の軍隊が「ヌウアヌ・パリ」まで進撃し、「カメハメハ大王」がハワイ諸島統一を成し遂げた歴史的な場所でもあります。
この激しい戦いでは数百名もの兵士がここ「ヌウアヌ・パリ」の崖から突き落とされて命を亡くしたそうです。
実は「ヌウアヌ・パリ」周辺は、怪談の名所としても大変有名な場所でもあります。
ローカル民たちが「ハワイの怪談舞台」として、まず思い浮かべるのがこのエリアです。

【基本情報】
住所:Nuuanu Pali Dr., Kaneohe
営業時間:夜間は閉鎖
入場料:無料
駐車場:有料(3ドル)
アクセス:
最も近いバス停からでも数キロ離れているので、バスでアクセスすることは現実的ではありません。
車でのアクセス:ワイキキからH1フリーウェイに乗り、EXIT 21Bでパリハイウェイ(Pali Hwy.)に。パリハイウェイに入って約5マイル(8km)走った所の脇道(少し手前に小さな看板あり)を右方向に進むと300メートル先に駐車場入口があります。帰りは、ワイキキ方面に戻る場合は右方向に、カイルア方面に行く場合は左方向に進みます。

いかがでしたでしょうか。
「ホオマルヒア植物園」に売店はありませんが、有人の「ビジターセンター」と整備されたトイレ、写真などの展示会場、また催し物、集会や宴会、挙式もできる施設、大きな駐車場などがあります。
なおこの「ビジターセンター」で、湖の「ロコ・ワイマルヒア」で釣りをされたい方や、キャンプされる方は許可をとることになっており、許可なく釣りやキャンプをしてはいけないことになっているので、希望の方は事前にお問い合わせをおすすめます。
また、多くの訪問者が蚊に刺される被害にあっていますので、訪れる際には虫除けスプレー、サンスクリーン、汗や雨拭き用タオルともども必携ください。
さらに、寒さよけにもなる着替えやカッパ、折り畳み傘などを、また園内に飲み水用の設備(ウォーターファウンテン)はありますが、ボトルウォーターや水筒、スナックなどの持参もおすすめします!
「ホオマルヒア植物園」は普通の観光ではなく、地元住民が行く場所でちょっと変わったことをしてみたい!という家族連れにぴったりですので、是非とも訪れてみて下さい!
【基本情報】
ホオマルヒア植物園(Hoomaluhia Botanical Garden)
住所:45-680 Luluku Rd. Kāneʻohe, Hawaiʻi 96744
電話番号:(808) 233-7323
営業日:毎日
定休日:クリスマス(12月25日)と元旦 (1月1日)
営業時間:9:00 am – 4:00 pm
入場料:無料
駐車場:有り
禁止事項:植物、野生動物への接触、植物蒐集、狩猟、飲酒、犬などペット持ち込み、スケート類、無許可のキャンプ
公式サイト:http://www.honolulu.gov/parks/hbg/
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#usa #Hawaii #Oahu #オアフ島 #植物園 #ホオマルヒア #自然 #釣り #キャンプ #アクティビティ #photo