top of page
  • 私の旅行記

ハワイ オアフ島 マノアの滝

更新日:2020年12月30日


こちらは、ハワイ・オアフ島でトレッキングが楽しめるスポットとして非常に人気が高い「マノアの滝」です!

ハワイ・オアフ島は「海」だけでなく、「山」も楽しめることをご存じでしたでしょうか?

一般的にビーチというイメージがありますが、「ダイヤモンドヘッド」のようにトレッキングを楽しめるスポットがハワイにはたくさんあります。

その中でも、「ワイキキ」から近いおすすめのトレッキングスポットとして有名な「マノアの滝」をご紹介したいと思います。

 

【歴史】

 

「マノア」は他のエリアよりも雨が多いところで知られていて、「虹の谷」とも呼ばれています。

「マノア」はハワイ語で「広大」を意味し、「マノア渓谷」がいかに広いかということを表しています。

ちなみに、ハワイで最初にコーヒーの木が植えられたのが「マノア渓谷」の一帯で、世界的に有名となったハワイ島の「コナ・コーヒー」は、「マノア渓谷」で育った木を移植して育てられたものです。

 

【アクセス】

 

〖レンタカー〗

「マノアの滝」は、「ワイキキ」から車でたったの約20分で行けるところにあります。

「ワイキキ」から「アラワイBlvd.」→「カラカウアAve.」を山側に向かい、「サウス・キングSt.」を右折。

すぐ交差する「プナホウSt.」を左折し、そのまま「マノアRd.」ヘ。

「ワイキキ」から「マノアRd.」終点までは約15分です。

「マノアの滝」は、マノア・ロードをそのまま終わりまで行ったところにあります。

もちろん有料駐車場もあり、「トレイル」前の駐車場に停めた場合は1台$5かかります。

駐車したら、駐車場横にある「売店:Rainbow’s End Snack Shop」にて支払います。

駐車料金を払ったら、駐車チケットを貰えるので、車外から見える位置(ダッシュボード)に置いておくといった手順になります。

※人が増える時間帯の頃には、駐車場の誘導員もいます。

ただし、「マノアの滝」は有名観光スポットですので、駐車場も平日の午前9時30分頃には満車状態になってしまいます。

週末は特に混むので、車で来る場合はなるべく8時30分頃までに着くのがおすすめです!

ちなみに、カーナビやGoogle Mapで検索する場合は、「トレイル」を目的地にすると行き過ぎてしまうので、「Rainbow’s End Snack Shop」で設定するのが良いでしょう。

〖ザ・バス〗

ワイキキ」の「クヒオ通り」山側バス停から「8」・「19」・「20」・「23」・「42」番で「アラモアナショッピングセンター」へ。

「アラモアナショッピングセンター」山側バス停で「5番」バスに乗り換え、終点まで約20分です。

「マノア」の美しい住宅街を通り抜け、「Manoa Rd.+Opp Kumuone St. (バス停#3266)」で下車します。

このバス停が「5番」の終点であり、帰りのバス乗り場(始発)となります。

乗客が全員降りると、バスの表示が[5番:Ala Manoa Center行き]へ変わりますよ!

下車後、トレイル入口まで徒歩約10分になります。

「5番」バスは1時間毎の運行のため、「アラモアナショッピングセンター」で時間調整することをおすすめします。〖5番バス時刻表

バスの料金は、片道2.75ドルなので往復5.5ドルになります。

【ワイキキへの戻りのバス】

行きのバスで下車した「バス停#3266」から[5番:Ala Manoa Center行き]に乗車します。

目の前に「アラモアナショッピングセンター」がある「Keeaumoku St. + Kapiolani Blv. (バス停#821)」で下車します。

乗り換えのため、向かい側へ渡り「Kapiolani Blv. + Keeaumoku St. (バス停#999)」から[13番:Waikiki行き]に乗車します。

「ワイキキ」行きは他にも、「アラモアナショッピングセンター」の山側、あるいは海側のバス停からも出ています(8番、23番、E番、19番、20番、42番)。

「Kuhio Ave.+Seaside Ave. (バス停#151)」で下車すると、ワイキキ中心部へ戻ってきます。

〖UBER(タクシー)〗

ハワイでの移動手段として便利なのが、格安タクシーサービスの「UBER」です。

ワイキキ」のホテルから「UBER」で配車依頼して、「マノアの滝」までは約30分程。

料金は約20ドル程度で、混雑時間帯の場合は「UBER」の割増料金が取られて約22ドル程度になります。

「UBER」では往復40ドル(チップ込)と、一般の「タクシー」に比べても大分安くなります。

「タクシー」の場合、チップも別に支払う必要があるため、片道でも約30ドル程度必要になるかもしれません。

上記の情報は、「ワイキキ」でも遠い場所の「ダイヤモンドヘッド」側からの利用となりますので、「ワイキキ」中心地や「アラモアナ」側からの利用の場合は、もう少し安く行けるでしょう。

〖オプショナルツアー〗

「マノアの滝」へは、「オプショナルツアー」を利用して訪れることもできます。

「マノアフォールズ・ハイキング・ツアー」や「マノアの滝 ハイキングツアー」のようなツアー名で、「ワイキキ」発のツアーがたくさんあるのでそれを利用します。

現地に着いてから予約したい!という方は、お泊りのホテルなどにあるパンフレットなどで確認してみてください。

英語だとちょっと不安という方はホテルのコンシェルジュスタッフに聞くなどすれば、全く問題ありません。

ツアーの費用としては、旅行会社を通した場合、大人$60、子供$40が相場となっています。

レンタカーやザ・バスで行く場合に比較すると費用は高くなってしまいます。

しかし、ツアーの場合は、ガイドが登山の道々に様々な説明をしてくれますので、よりこのトレッキングを楽しむことができますよ。

 

【マノアの滝をトレッキング】

 

ワイキキ」の賑やかなところからたった20分程度のところに本当に滝なんてあるの?たいした観光スポットじゃなんじゃない?と少し疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、「マノアの滝」はまるで熱帯のジャングルのような美しい大自然となっています。

その美しい大自然の森をかき分けるかのように進み辿り着くのが「マノアの滝」なのです。

まず「マノアの滝」に行くためには、マノアの静かな住宅街を抜け、途中「Manoa Rd」を登って行くと住宅街から大自然へと変わっていきます。

あまりの突然の変化なので驚かれると思いますよ。

トレッキング自体片道1時間もかかりません。

登山というほど険しい山道ではないので初心者でも安心して楽しむことができます。

しかし、靴などは確実に泥だらけになりますので汚れてもいい靴を履いて行ってくださいね。

汚れもなかなか落とせないので。

「マノアの滝」の水量は、もちろん雨量によって異なりますので迫力ある滝を見る事ができる日もあれば、ちょろちょろと少ない日もあります。

せっかく来たんだからちょろちょろした滝はちょっと嫌だな。と思うかもしれませんが全然そんなことありません。

トレッキング自体、自然を感じながら登山することができるのでそれだけでも十分満足できます!

 

【トレイル入り口~マノアの滝までの道】

 

バス停から「マノアの滝」入口までは道なりに歩いて約10分です。

歩道橋が見えたら、レストラン 「Treetops」 と同じ建物にある、売店「Rainbow’s End Snack Shop」で、帰りのバス時刻をチェックし、トイレを済ませてからハイキングをスタートしましょう!

「トレイル」入口には「MANOA FALLS TRAIL」の看板があり、右側の門から入ります。

ここからは、木々だけでなく、雰囲気もジャングルのようになっていき、急に涼しくなりますよ!

最初の方は、整備された道が続くため、この時点では全然楽勝です!

入口から少し歩くと、開けた場所に出るのですが、驚くべきはその自然のスケールの大きさと美しさです。

木の一つ一つに年齢を感じ、葉っぱのカーテンをまとった巨木や苔むした木々がうっそうと生い茂る様は、まさに圧巻で、海外ドラマ「LOST」や映画「ジュラシック・パーク」のロケ地であるのも納得です。

この辺の景色はとにかく素晴らいの一言につきます。

その後、道はだんだんと狭く、登りも増え、徐々に険しくなっていきます。

生い茂った草をくぐり抜け、小川を渡り、大木の間を掻い潜っていくと、「マノアの滝」へ来たら、たくさんの方が写真を撮る「バニヤン・アーチ」が現れます!

ここまで来るとハイキングもあと半分で、これを通り抜けると竹林が待っています。

しかし、この辺から道は急に厳しくなり、地面も湿って滑りやすくかなり急です。

途中、手を付かないと登れないくらいの小規模な崖もあり、「マノアの滝」へ近づくにつれ、岩もゴツゴツで、地面はべっちょりべちょべちょで非常に歩きづらく、人によってペースの違いがはっきりとしていきます。

「マノアの滝」は、人気の観光スポットのため、朝一に行ったとしてもツアー観光客などが大勢います。

そのため、助け合い・譲り合い精神が大事になりますので、「前でつっかえている方がいても焦らさない。」・「自分のペースが遅いと感じたら無理せず、一旦立ち止まり後ろの方を前に行かしてあげる。」・「トレイルは一本道で、滝から返ってくる方とすれ違うことも多いため、狭い道で出くわした場合は相手側とコンタクトを取りながら行くようにする」などを心がけましょう!

そしてこの階段が見えたら、「マノアの滝」はもうすぐそこです!

この階段は、前日に雨が降ったりすると滑りやすくなるので、特に帰りに下るときにはご注意ください。

そして、「トレイル」から約30分ようやく「マノアの滝」へ到着です!

滝の水量は雨量で変わり、 自然のマイナス・イオンを浴び、ひんやりとした清々しい空気と滝壺へ落下する水の音を楽しみましょう。!

※落石の可能性や水質の悪さなどから、滝壺での遊泳は禁止されています。

朝9時でも、既に先客でいっぱいです。

〖帰りのほうが大変!?足元に十分に注意!〗

「マノアの滝」を十分満喫し、「さて、そろそろ戻ろう。下りだから楽でしょ。」と思いきや、決してそんなことはありません。

帰りは足場が悪く滑りやすいので、行きよりも足もとに注意しつつ進んで行きましょう!

それでも、しばらく険しい道を戻っていくと、行きには感じなかった心の余裕が出てきますので、見損なった森の様子や小川のせせらぎ、空気の香り、鳥や虫の鳴き声などを十分に堪能しながら、ハイキングの帰り途を満喫してください!

1時間半程度で終わってしまう簡単なトレイルですが、森林の爽やかな空気の中、いい汗をかき十分にリフレッシュできるはずです!

そして「マノアの滝」を堪能した後は、ついでに「マノアの町」に寄ってみましょう!

ハイキング後にお腹が空いていたら、ランチにサンドイッチやコーヒーなどはいかがでしょうか?

「マノア」には、学生が多く住むカレッジタウンならではの、お洒落なお店もたくさんあり、ローカルに混じって「ワイキキ」にはない雰囲気を楽しんでいってください!

 

【トレイルの所要時間・注意点のまとめ】

 

「マノア・フォールズ・トレイル」の入口から「マノアの滝」まで、所要時間にして約30分です。

急いで登るわけでもなく、休憩するわけでもなく、途中の道は細くなってたり、混んでたりもするため、

待ちつつ交互に自分のペースでゆっくりと登って30分ジャストくらいです!

下山の所要時間は約20分くらいです。

オアフ島内にある他の「トレイル」に比べると、「マノアの滝」の難易度は比較的優しいほうです。

しかし、後半は足場も悪く、手を使わないと登れないようば場所もあるため、真剣に運動する気持ちで挑戦しましょう!

コースの道も広い箇所が多く、すれ違いや、休憩スポットもしばしありますので、足腰に不安なある方でも、自分のペースで登頂すれば特に問題無いでしょう。

年配の方や、保育園生くらいの小さなお子さんも歩いているほどです。

また万が一怪我・体調不良などで動けなくなってしまった場合でも、常に人が行き来しているため安心です。

決して焦らず周りの方に助けを求めるなどしましょう!

〖履物に注意!〗

「マノアの滝」の登山道は、途中急勾配の箇所やドロドロにぬかるんだ場所があります。

ですので、さすがに登山靴とまでは言いませんが、ビーチサンダルなどではなくスニーカーなどのちゃんとした靴を履くことを強くおすすめします!

私が初めて訪れた時、ビーチサンダルで行きましたが泣きそうなほど後悔しました。

また、履いた靴は必ず泥だらけに汚れます。

しかも、その泥はなかなか落ちにくく、お気に入りの靴で行ったしまったとなればお終いです。

ですので、捨ててもいい覚悟の靴で行きましょう。

「ワイキキ」にある「Foot Locker」などの靴屋で安くなっているスニーカーなどを購入するのも1つの手です。

「新しい靴で登山するのは靴擦れするんじゃ、、、。」と心配されるかもしれませんが、上記でも説明した通り、「マノアの滝」はそこまで厳しいと登山ではないので、靴擦れまで心配する必要はありません。

多少、「慣れない靴で歩きにくい。」と感じる程度です。

〖滝壺は遊泳禁止!〗

「マノアの滝」の滝壺では泳ぐことは禁じられています。

理由は「水質が良くない」とのことです。

滝壺には何が落ちてくるかわからない危険もありますので、テンション上がっていきなり滝壺に飛び込む。なんてことしないように気を付けてくださいね。

〖雨具を持参する〗

「マノアの滝」は、「ハワイ大学」がある地点からさらに奥へと進んだ「コオラウ山脈」の麓に位置しているため、太陽が燦々と輝く「ワイキキ」とは違い、熱帯雨林気候に属する「ジャングル」です。

少し手前までは晴れていても、この一帯だけ灰色の雲が覆い、突然のスコールや小雨の白い霞がかかっていることも珍しくありません。

雲の間から日が差すことももちろんありますが、「マノアの滝」一帯に青空が広がる、というのは珍しいので、気になる方は雨具を持参することをおすすめします!

〖虫除けスプレーも忘れずに!〗

「マノアの滝」は、木々や川、水溜りが多いため、蚊も多くいます。

虫除けスプレーを持参することをおすすめしますが、忘れた場合は現地の売店「レインボーズ・エンド(Rainbow’s End)」でも購入することが出来ますよ。

 

【売店:Rainbow’s End Snack Shop(レインボーズ・エンド・スナック・ショップ)】

 

駐車場手前には、「売店:Rainbow’s End Snack Shop」があります。

「マノアの滝」の明確な営業時間はありませんが、コースには照明の類も無いので、日中の明るい時でしか登る事が出来ません。

入り口に有る売店で駐車料金を払ったりするため、売店の営業時間が一つの目安になるかと思います。

「売店:Rainbow’s End Snack Shop」の営業時間は、午前8時~18時30分になります。

ここには、軽食、飲み物、アイスだけでなく、美味しいシェイブアイス(かき氷)も販売されており、休憩スペース、トイレもあるため、トレッキング前の準備や帰りの小休憩に最適です!

また、彫刻と絵画が展示してあるスペースもありますので、気になる方、トイレ待ち、バス待ちの時間潰しに寄って見て下さい。

更に同じ建物内には、「レストラン:Treetops」や、お土産屋さんも入ってます。

「レストラン:Treetops Restaurant」の営業時間は11時~15時で、ランチタイムのみの営業となっています。

 

【持って行った方が良いもの!】

 

バッグは、両手が使えるようにリュックサック、デイバッグが良いでしょう。

・ミネラルウォーター

・スナック

・雨具

・滑らない靴

・着替え:換えのズボン、特に靴下は必要

・タオル

・帽子

・虫よけやかゆみ止め

・バンドエイド

・カメラやビデオ(濡れないようにビニール袋)

・トレッキングポール

絶対に必要!という訳ではありませんが、以上の物があると非常に便利でより快適に楽しむことができます。

 

【ロケ地としても有名!】

 

ここ「マノアの滝」は超有名な映画「ジュラシック・パーク」や海外ドラマ「LOST」のロケ地でもあります。

これらの作品を見たことあるという方は、違う意味でも楽しめることができますね!

 

【虹の谷】

 

「マノア」は、雨で虹がよく出るため「虹の谷」とも呼ばれています。

よく雨が降る理由は山脈にあります。

海から湿気を含んだ風が「コオラウ山脈」にあたって、その裾にある「マノア」に雨を降らせ、木々が育ちに育ったのだそう。

「ワイキキ」の年間降水量が300ミリに比べ、「マノア渓谷」はなんと5000ミリ。約16倍です!

植生があまりにも違うことにも納得ですね。

 

いかがでしたでしょうか。

ワイキキ」での海遊びにちょっと飽きた方、自然を満喫したい方、マイナスイオンを浴びながら、気分爽快!リフレッシュ!したい方には、ぜひ一度は訪れて欲しいスポットです。

ハワイの大自然を満喫して、より良いハワイ旅行を楽しんでください!

 

【基本情報】

マノアの滝:マノア・フォールズ・トレイル

施設の正式名称:マノア・フォールズ・トレイル (Manoa Falls Trail)

〖ハイキング・コースの名称です。渓谷の総称は マノア・バレー (Manoa Valley)、滝の名前は マノア・フォールズです。〗

住所:Manoa Falls Trail 3860 Manoa Road Honolulu, HI 96822

往復距離:約1.3km

往復所要時間:約50分~1時間

入場料:無料(駐車料金$5)

開園時間:日の出~日没まで

※駐車場を管理する売店の営業時間が8:00~18:30のため、この時間帯が事実上の開園時間。

休園日:特になし

ショップ等:

Rainbow’s End Snack Shop (軽食、ドリンク 8:00~18:00)

Na Makana at Paradise Park (土産、ハワイ関連書籍 9:00~18:30)

Treetops Restaurant (レストラン 11:00~15:30)

トイレ:2ヵ所あり

※駐車場手前の売店トイレと、トレイル入口の数十メートル先の2ヵ所。売店トイレは営業時間内のみ使用可。

公式サイト:https://hawaiitrails.hawaii.gov/trails/#/trail/manoa-falls-trail/225

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

#usa #Hawaii #Oahu #オアフ島 #マノアの滝 #マノア #自然 #トレイル #歴史 #トレッキング #photo

閲覧数:71回0件のコメント
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page