私の旅行記
フランス パリ アトリエ・デ・リュミエール:魅力・見どころ・アクセス方法・入場方法・チケット購入方法・基本情報まで徹底ナビ!

こちらは、パリ11区にある、2018年にできたパリで初めての没入型デジタルアートの美術館「アトリエ・デ・リュミエール(Atelier des Lumières:光のアトリエ)」です!
「アトリエ・デ・リュミエール」は、パリ初のデジタルアート美術館ということで話題を呼んでおり、美術史に残るような芸術家たちの作品を扱った、光と音のデジタルアートを鑑賞することができます。
今回はそんな、「アトリエ・デ・リュミエール」の魅力・見どころ・アクセス方法・入場方法・チケット購入方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!
【アトリエ・デ・リュミエール:基本情報】
〖歴史・概要〗

「アトリエ・デ・リュミエール」は、1835年築のかつて鋳造工場だった場所を利用し、床面積2,000㎡、天高は10mの広いスペースに140機のプロジェクターと50個のスピーカーを設置。床から壁まですべてがキャンバスとなり、その総面積はなんと3,300㎡も!はじめのエキスポは、2018年4月13日〜11月11日までの長期間展示された「クリムト展」。今でも週末は大行列になるほど人気で、プロジェクションマッピングだけでなく、展覧会の内容も人気の秘訣のようです。
〖住所〗
38 Rue Saint-Maur, 75011 Paris,
〖電話番号〗
+33180984600
〖アクセス〗
【メトロ】:3号線「Rue Saint Maur」駅/9号線「Voltaire」駅・「Saint Ambroise」駅/2号線「Père Lachaise」駅
【バス】:46番/56番/61番/69番
〖入場料金〗
料金は、プログラム・時間指定・オープンパス・夜間などにより異なります。
【時間指定チケット(Billet avec créneau de visite)】
「ロングプログラム」・「ショートプログラム」・「コンテンポラリークリエーション」の3作品を、日時を指定して鑑賞できます。
一般 :【平日】16ユーロ/【土日祝】17ユーロ
シニア(65歳以上):【平日】15ユーロ/【土日祝】16ユーロ
学生・求職者・障害者カードの所持者・教育パスの所持者:【平日】13ユーロ/【土日祝】14ユーロ
若者(5〜25歳):【平日】11ユーロ/【土日祝】12ユーロ
家族料金(大人2名 + 5歳から25歳までの若者2名):【平日】48ユーロ/【土日祝】49ユーロ
5歳未満 :無料(2歳未満のお子様の入場はおすすめしないそうです)
【オープンデイチケット(Billet open journée)】
「ロングプログラム」・「ショートプログラム」・「コンテンポラリークリエーション」の3作品を、時間帯を選択せずに指定日の開館時間帯にいつでも鑑賞できます。(ただし、一度退場したら再入場できません)
【平日】35ユーロ/【土日祝】35ユーロ
【夜間プログラム時間指定チケット(Billet avec créneau de visite)】
「夜間プログラム」の作品を、「月曜日~土曜日:16:30~20:00」の間で日時を指定して鑑賞することができます。
一般 :14ユーロ
学生・求職者・障害者カードの所持者・教育パスの所持者:12ユーロ
若者(5〜25歳):12ユーロ
5歳未満 :無料
【オープン夜間チケット(Billet open nocturne)】
「夜間プログラム」の作品を、「月曜日~土曜日:16:30~20:00」の間で、指定日のいつでも鑑賞できます。(ただし、一度退場したら再入場できません)
30ユーロ
【チケット購入方法】
チケットは「アトリエ・デ・リュミエール」現地で直接購入することができますが、事前にオンラインで予約購入するのがおすすめ!混雑している際、並ばずに入場できますし、チケット売り場は土日がお休み、現地で購入する当日券の価格より2ユーロ割引などといった利点があります!
オンラインチケット購入ページは、こちらのの公式ページから購入できます。➡「アトリエ・デ・リュミエール公式サイト」:フランス語
〖営業時間〗
月曜日〜木曜日:10:00~18:00
金曜日〜土曜日:10:00~22:00
日曜日:10:00~19:00
※夏時間(2022年7月8日〜8月28日):月曜日〜土曜日:10:00~18:00/日曜日:10:00~19:00
※夜間のプログラムは時間が異なります。
〖公式サイト〗
https://www.atelier-lumieres.com
【アトリエ・デ・リュミエール:魅力・見どころ!】

館内に入ると「ブックストア」や「デジタル掲示板」などがあり、その奥に「アートホール」の入り口があります。奥まで進み「アートホール」の扉を開けると、目の前には高さ10メートル以上ものアートが!この時点で自分がアートの世界に入り込んだかのよう感覚になるのですが、更に作品に合わせた音楽の迫力も伴い、アートの世界にどっぷり浸かってしまいます。また、「アトリエ・デ・リュミエール」は、かつて鋳造で栄えた廃工場だったというスペースをアートホールにし、この広々としたアートホールのあらゆる壁や床(天井は除く)すべてがキャンバスで、そこにプロジェクションマッピングのようにデジタルアートが映し出しています。鑑賞中はアートホールの中を自由気ままに歩いたり、床やイスに座ったり、壁にもたれたり、好きなところで見られるうえ、作品は常に上映され続けているので、数分のインターバルはあるものの、一度入場したら好きなだけいられるのも嬉しいですね!
※展示内容は1年ごとに変化※
「アトリエ・デ・リュミエール」の展示は、ロングプログラム、ショートプログラム、コンテンポラリークリエーション、夜間のプログラムがあり、毎年新たな展示に更新されていきます。訪れる前に公式ウェブサイトからのチェックを忘れずに!

いかがでしたでしょうか。
パリで初めての光と音のデジタルアートの美術館である「アトリエ・デ・リュミエール」!一度アトリエホールに入ったら、アートの世界の中を自由に堪能することができますので、気になる方は是非とも訪れてみてください!
【基本情報】
アトリエ・デ・リュミエール(Atelier des Lumières:光のアトリエ)
住所:38 Rue Saint-Maur, 75011 Paris,
電話番号:+33180984600
アクセス:
【メトロ】:3号線「Rue Saint Maur」駅/9号線「Voltaire」駅・「Saint Ambroise」駅/2号線「Père Lachaise」駅
【バス】:46番/56番/61番/69番
入場料金:※上記参照
営業時間:
月曜日〜木曜日:10:00~18:00
金曜日〜土曜日:10:00~22:00
日曜日:10:00~19:00
※夏時間(2022年7月8日〜8月28日):月曜日〜土曜日:10:00~18:00/日曜日:10:00~19:00
※夜間のプログラムは時間が異なります。
公式サイト:https://www.atelier-lumieres.com
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#France #フランス #Paris #パリ #アトリエデリュミエール #AtelierdesLumières #光のアトリエ #デジタル #アート #文化 #美術館 #建築 #歴史 #photo #Europe