top of page
  • 執筆者の写真私の旅行記

フランス パリ ギャラリー・ラファイエット:魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで徹底ナビ!


こちらは、1893年創業のヨーロッパ大陸最大規模を誇る老舗デパート「ギャラリー・ラファイエット(Aux Galeries Lafayette)」です!あの有名な「パリ・オペラ座」の裏手に構える、ヨーロッパでも最大規模のデパートです。


隣にはこちらもデパートのプランタンが並んでおり、周辺は巨大なショッピングエリアになっています。多くのブランドが揃い、日本語での免税書類の作成やお得なキャンペーン・割引など、便利なだけでなく特典もあるので、パリで買い物をするならぜひ利用したいスポットです!


今回はそんな、「ギャラリー・ラファイエット」の魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!

 

【ギャラリー・ラファイエット:基本情報】

 

〖歴史・概要〗

「ギャラリー・ラファイエット」は、「テオフィル・バデ」とその従兄「アルフォンス・カーン」によって1893年にオープンした商店が始まりです。1894年には「ラ・ファイエット通り」と「ショセ=ダンタン通り」の角に「ギャラリー・ラファイエット」としてお店を構えました。左岸にある「世界最古のデパート・ボン・マルシェ」ができてから40年後のことでした。ちょうど同じ頃に、近くの「サン・ラザール駅」が鉄とガラス素材によってリニューアルオープンし、「ギャラリー・ラファイエット」周辺は多くの人で賑わいを魅せました。時代は「ベル・エポック」。当時の女性たちを魅了する商品(リボン、手袋など)が売られ、それらの商品はその近くで働く女性たちに大変人気となりました。1896年には「ラファイエット通り1番地」を買い上げ、1905年には「オスマン通り38・40・42番地」、「ショセ=ダンタン通り15番地」も買い上げ店舗を拡大。1906年には建築家「ジョルジュ・セダン」に「オスマン店(本館)」のデザインを依頼。1912年には現在も残るネオビザンチン様式の丸天井(ガラスのドーム)が完成します。このときにアール・ヌーヴォー様式の家具で知られるデザイナー「ルイ・マジレル(Louis Majorelle, 1859-1926)」による木の葉のデザインの手すりや優美なエスカレーターの灯りも作られました。ちなみにこの丸天井は2012年で100周年を迎えています。


その後、売り場と商品は増え、男性用の服や家具・照明・旅行用品・写真・玩具などが売られるようになり、「ギャラリー・ラファイエット」は発展していきます。デパートの最上階には喫茶室、本屋、美容院が入り、訪れた人が息をつける場所になります。1950年にはフランスの国民的歌手である「エディット・ピアフ」がデパートを訪れ、平和への願いを込めて「愛の賛歌」・「バラ色の人生」・「美しい恋の物語」を歌いました。1952年から1956年にかけて、本館に初のエスカレーターが設置され、デパートは徐々に現在の形に近づいていきます。1958年には初めてセールを行って好評を博し、恒例化し現在も続いています。1969年には「メンズファッション館」がオープンし、このときに地下鉄直結のシステムが確立されます。1974年には古き良き時代の大階段が取り払われ、1984年には地上階が改築されてブランドブティックが完成。ほぼ現在と同じ店内になりました。1996年には創業100周年を迎え、現在も革新を続けるパリのデパートとして多くの観光客やパリっ子が訪れています。


〖住所〗


40, boulevard Haussmann 75009 Paris


〖電話番号〗


+33 1 42 82 34 56


〖アクセス〗


【メトロ】

・メトロ7,9号線「ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット駅(Chaussée d’Antin La Fayette)」。3つの駅の中でも一番近く直結しているのでとても便利です!


・メトロ3,7,8号線「オペラ駅(Opéra)」からは徒歩3分。途中には「ZARA」や「アップルストア」などがあります。


・メトロ12号線「トゥリニテ – デティエンヌ・ドゥルブ駅(Trinité – d’Estienne d’Orves)」からは徒歩5分。


【RER】

最寄り駅は、A線「オベール駅(Auber)」とE線「オスマン – サン・ラザール駅(Haussmann – Saint-Lazare)」。

※オペラ座やラファイエットの付近では、スリや署名詐欺などの手口で旅行者を狙っている人が多いことで有名です。危険を避けるなら、直結しているメトロ7,9号線「ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット駅(Chaussée d’Antin La Fayette)」から行くのがおすすめです!


〖営業時間〗

【本館・紳士館・メゾン館】

月曜日~土曜日:9:30-20:30

日曜日:11:00-20:00


【グルメ館】

月曜日~土曜日:8:30-21:30

日曜日:11:00-20:00


〖定休日〗


年中無休


〖公式サイト〗


http://haussmann.galerieslafayette.com/

 

【フロア構成】

 

「ギャラリー・ラファイエット」は本館、紳士・食品館、メゾン館の3館で構成されています。本館は婦人物を中心に扱っており、紳士・食品館は紳士服や食品、インテリア館は家具や家電などを扱っています。本館の0階(日本で言う1階)はデパートの顔とも言うべきフロアで、「ルイ・ヴィトン」や「シャネル」、「プラダ」、「グッチ」など人気の高級ブランド店が揃っています。また、各国語の案内が置いてあるので、着いたら初めに日本語の案内を入手しましょう!フロア案内だけでなく、カスタマーセンターへの案内図や、ブランドショップのマップなどの便利な情報がたくさん載っています。


〖本館〗

7階:サロン・オペラ、ファッションショー会場

6階:ウェディングドレス、お土産品、書籍

5階:子供服、子供用品、玩具

4階:コート、毛皮・皮革製品、ジーンズ、水着、旅行かばん、CD・DVD、文房具

3階:婦人服、下着、ストッキング

2階:婦人服

1階:婦人服、エスパス・リュクス(高級ブティック)、ラ・ギャラリー・デ・ギャラリー(アート・ギャラリー)

0階:化粧品、バッグ類、時計・アクセサリー、ブランド

地下1階:婦人靴、“ジャパニーズ カスタマー サービス”


〖紳士・食品館〗

3階:靴、スーツ、ブランド

2階:スポーツウエア、下着

1階:食品、ワイン売場

0階:ワイシャツ、セーター、小物、プレイガイド


〖インテリア館〗

3階:バス用品、リネン、寝具

2階:家具、照明、手芸用品、額縁

1階:テーブルウエア、マリアージュ・フレール

0階:雑貨、ホームフレグランス

地下1階:キッチン用品、家電


※【トイレ情報(階数は日本式)】※

トイレは無料で利用することができます。男性用・女性用トイレ、おむつ交換などができるペアレンツルームは地下1階、6階、7階にあります。


※【ジャパニーズ・カスタマー・サービス (Japanese Customer Service)】※

買い物をする前に一度立ち寄ってほしいのが、本館の地下1階にある「ジャパニーズ・カスタマー・サービス」。日本人スタッフが常駐しており、免税書類の作成や最新情報の案内、買い物の相談などの日本語でできるので安心です。また、館内電話通訳サービスなど、知っておくと便利なサービスもあるので、まずはカスタマーサービスに足を運んでみましょう!


※【175ユーロ以上の買い物で免税!12%還付されるので要チェック!】※

「ギャラリー・ラファイエット」の公式サイトには、、、

・EU圏外に居住し、16歳以上であること。

・パスポートとレシートの原本を所有していること。

・商品購入当日に免税書類作成を行うこと。

・同一店で同日に、175 ユーロ 以上のお買い物をされた場合に12%還付されます(サービス、グルメ、galerieslafayette.comを除く)。

・一部のブランド* でのお買い上げは別立ての免税となり、当店の他の商品のお買い上げとの合算はできません。* Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)

・ヨーロッパの滞在期間が6ヶ月未満であること。

・お買い上げ品のEU圏外への持ち出し期限: 3ヶ月。

(ギャラリー・ラファイエット公式サイトより)


この条件を満たしていると12%分お金が還付されるので、覚えておくと便利です!175ユーロ以上買い物をしたら、その日中に免税カウンターでレシートとパスポート原本を提出しましょう。税金還付の方法を選んだ後は、免税カウンターのスタッフが免税書類を作成してくれるので受け取れば店内での手続きは完了です。

 

【ギャラリー・ラファイエット:本館】

 

本館ではレディースファッション、化粧品、子ども服、おもちゃ、お土産、カフェ、レストランなどが楽しめます。デパート内に入っている数々のブランドは、ラグジュアリーなものからお手頃価格なものまであり、幅広いチョイス!セール期間でなくても、不定期で前シーズンのコレクションの洋服が割引価格で売られているコーナーがありますので是非探してみてください!また、オーガニックやエシカル、フランス製の商品がお好みなら「GO FOR GOOD」と書かれたマークを探してみましょう!こちらのマークは「ギャラリー・ラファイエット」のオリジナルのマークで、人や環境にやさしい商品に付けられており商品ごとに説明書きがあるので品質や産地を知ることができ安心です。

買い物で歩き回ってちょっと疲れてきたら、1階から3階までの各階にあるカフェで美しいドーム天井のステンドグラスを見ながら休憩するのがおすすめ!様々なドリンクやサンドイッチなどの軽食が楽しめます。また、本館4階の「EL&Nカフェ」は特別な時間を過ごしたい方におすすめ!「EL&N」はパリで一番インスタ映えするカフェとして有名で、インテリアから料理、ドリンクに至るまですべてが可愛くて、そして味もおいしくて感動的!どこもかしこもフォトジェニックなので、カメラをお忘れなく!

そして、しっかりとした食事を取りたい場合は、「エッフェル塔」を眺めながら楽しめる6階のビュッフェスタイルのカフェテリアとそのお隣のアジアンレストランがおすすめ!こちらでは新鮮な食材を使ったお手頃価格のお食事を広々としたラグジュアリー感ある空間で楽しめます。カフェテリアでは何皿使ったかによって値段が決まり、この地域では他のレストランよりも安く上がるのも魅力的です。

 

【紳士館 - HOMME】

 

紳士館へは本館1階と2階から渡り廊下で繋がっています。こちらでは洋服からアクセサリーまでメンズファッションならすべてこちらで揃います。地上階はアクセサリー売り場で時計、レザーグッズ、サングラス、香水などを見つけることができます。1階から上はラグジュアリーからお手頃価格、フォーマルからカジュアル、スポーツ、肌着まで幅広い品ぞろえのファッションアイテムが揃っています。

 

【メゾン&グルメ館 - MAISON & GOURMET】

 

メゾン&グルメ館は紳士館の正面に位置しています。地上階と1階はフランスグルメ商品、2階と3階はキッチン用品やインテリア売り場となっています。インテリア売り場はコンランショップを含む人気ラグジュアリーブランドの家具やデコレーションが揃い、見ているだけでも楽しくなってしまいます。メゾン&グルメ館に入った瞬間、店内に漂う「ガストロノミー」のいい香りが食欲をそそり、売り場に並んだチョコレート、パン、チーズ、シャルキュトリー(ソーセージ類)が私たちを迎えてくれます。イタリアやスペイン料理、ステーキハウス、ロブスターサンド等フランスだけに限らず世界中の美食に触れることができます。デザートには有名な「エクレールデジェニ」、「Dalloyau」、「Yann Couvreur」カフェなどが楽しめます。

そして、「ギャラリー・ラファイエット」の必見スポットの一つがこちらメゾン&グルメ館にあります。それが1階の写真のスタイリッシュで洗練された「ワインカーヴ」。ここではボルドーワインの貴重なコレクションが置かれています。何とも素敵なディスプレイはまるでワインの博物館のようで、ここではボルドー以外の地域のワインや、シャンパン、バカラのクリスタルボトルに入ったレミーマルタンなど貴重なコニャックも見ることができます。こちらで販売されているワインは味も品質も保証されていて、高級ワインだけでなく普段の食事に頂ける5€のお手軽なワインも絶対外れ無しです。お高いワイン目当てでなくても普段用の安価で良質なワインを買うにもおすすめスポットです!ここでワインを調達してセーヌ川沿いでピクニックを楽しんだり、ホテルでゆったりボトルを開けてリラックスタイムを作ってみるのはいかがでしょう。

 

【イベントを楽しもう!】

 

「ギャラリー・ラファイエット」では、お買い物だけでなく様々な期間限定イベントも魅力の一つ!特に注目はクリスマスで、「ギャラリー・ラファイエット」はパリで一番豪華なクリスマスツリーで有名です。毎年、クリスマスのオリジナルコンセプトがあり、それに合わせてツリーのデコレーションも変わります。また、見るだけでなくローラースケートやサンタクロースとのフォトスポットなど体験型のアクティビティも大人気です。他にも本館にある「ギャラリー・デ・ギャラリー」では、よりクリエイティブでアーティスティックな企画展なども開催されています。季節に合わせて様々なイベントが開催される「ギャラリー・ラファイエット」では、足を運ぶたびに新しい発見やアクティビティを見つけることができますので、お買い物だけでなく、子どもも大人も楽しめるアミューズメントパークのようなデパートです!

 

【基本情報】

ギャラリー・ラファイエット(Aux Galeries Lafayette)

住所:40, boulevard Haussmann 75009 Paris

電話番号:+33 1 42 82 34 56

アクセス:

【メトロ】:

・メトロ7,9号線「ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット駅(Chaussée d’Antin La Fayette)」。3つの駅の中でも一番近く直結しているのでとても便利です!

・メトロ3,7,8号線「オペラ駅(Opéra)」からは徒歩3分。途中には「ZARA」や「アップルストア」などがあります。

・メトロ12号線「トゥリニテ – デティエンヌ・ドゥルブ駅(Trinité – d’Estienne d’Orves)」からは徒歩5分。

【RER】:

最寄り駅は、A線「オベール駅(Auber)」とE線「オスマン – サン・ラザール駅(Haussmann – Saint-Lazare)」。

※オペラ座やラファイエットの付近では、スリや署名詐欺などの手口で旅行者を狙っている人が多いことで有名です。危険を避けるなら、直結しているメトロ7,9号線「ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット駅(Chaussée d’Antin La Fayette)」から行くのがおすすめです!

営業時間:

【本館・紳士館・メゾン館】:

月曜日~土曜日:9:30-20:30

日曜日:11:00-20:00

【グルメ館】:

月曜日~土曜日:8:30-21:30

日曜日:11:00-20:00

定休日:年中無休

公式サイト:http://haussmann.galerieslafayette.com/


※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。



#France #フランス #Paris #パリ #ギャラリー・ラファイエット #AuxGaleriesLafayette #ショッピング #グルメ #デパート #建築 #歴史 #レストラン #カフェ #photo #Europe

閲覧数:36回0件のコメント
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page