top of page
  • 私の旅行記

メキシコ カンクン コバ遺跡

更新日:2020年12月31日


こちらは、メキシコ・カンクンの南側に位置するマヤ文明の遺跡「コバ遺跡」です!

マヤ文明のなかでも実際にピラミッドに登ることができるとして大人気のスポットです。

〖キンタナロー州〗で最も高いといわれるピラミッドからは、どこまでも続くジャングルを一望することができ、急な階段をロープを伝って上る体験は、なんともスリリングです。

今回は、歴史ある「コバ遺跡」についてご紹介させていただきます!

 

【歴史】

 

紀元後500年頃から街が作られ始め、800~1000年ぐらいに最盛期を迎えたと言われており、残る遺跡のほとんどは7世紀のものとされています。

近くの湖を水源として栄えた最盛期には、約5万人の住人が居住していたとされ、約80平方キロメートルの面積を誇っていたとされています。最盛期が終わった後も使われ続け、スペイン人が到着した16世紀まで続いたようです。

また、「コバ」から「チチェンイツァ」までは、整えられた道でつながれており、当時から交流があったことが伺え、広い敷地の中には、ピラミッドはもちろんのこと住居跡や球戯場などが点在しており、非常に見ごたえのある遺跡です。

「コバ」の名前の由来も所説ありますが、「溜池」という意味があります。

他の遺跡と比べてみると発見されたのが比較的最近であり、発掘作業も終わっていません。そのため、ありのままの歴史的人工物と自然との様子が楽しめるのも魅力の一つだと言えます。

 

【見どころ!】

 

「コバ遺跡」の大きさは全部で約70平方キロメートルもあります。

観光客が見ることができるのはその一部ですが、それでもかなりの広さがあるため徒歩で見て回るのはかなり厳しいです。

せっかく「コバ遺跡」に来たのだからしっかり見て回りたい!という方は自転車をレンタルして回りましょう。レンタルサイクル屋は「コバ遺跡」に入る前にたくさんあります。

そして、「コバ遺跡」の最大の見どころは「ノホーシュ・ムル」と呼ばれるピラミッドです!

ピラミッドの高さは42メートルで、階段はかなり急勾配になっており、登るときはロープを伝って登っていきます。

ですので、登る際は必ずスニーカーなどしっかりとした運動靴で行くことをおすすめします。「登る際は自己責任!」といった看板も出ている程、落下してけが人がでる危険な場所ですので、くれぐれも慎重に登りましょう。

「ノホーシュ・ムル」を一生懸命登った先にはユカタン半島の自然が広がった美しく素晴らしい景色が待っています。その景色を見れば疲れも一気に吹き飛びます。

また、「コバ遺跡」は森の中を抜けて遺跡を巡るので、まるでジャングルを探検しているかのようになります。

そのため、暑さや虫対策もしっかりとして行きましょう!

ピラミッドが1番の見どころではありますが、入口から向かう途中には教会や球戯場などもありますので、寄り道しつつゆっくりと遺跡を巡ることがおすすめです!

 

【アクセス】

 

「カンクン」よりもさらに南側に位置する「コバ遺跡」には直行便がありません。

ですが、「トゥルム」からは車で1時間程で行くことができます。

「カンクン」から「トゥルム」までバスに乗っていき、そこから乗り換えて行くのが良いでしょう。バスは1日1便しかなく片道500円程になります。

「トゥルム遺跡」とセットで回るツアーも用意されていますので、そちらを利用して行くのも良いでしょう。入園料は70ペソ(約500円)です。

「コバ遺跡」はまだまだ発掘途中の遺跡ですので、よりありのままの姿を見れるほか、他の遺跡よりも料金が少し安いので、カンクンに訪れたら絶対に行っておきたいスポットです!

〖カンクン~コバ遺跡〗:「カンクン」からは、「トゥルム遺跡」・「グランセノーテ」・「コバ遺跡」を一辺に回るツアーが出ていますので、それらを利用すると効率よく回ることができます!

〖トゥルム町~コバ遺跡〗:「トゥルム」の町から「コバ遺跡」までは約45キロの道のりです。公共のバスを使う、もしくはタクシーを使う方法があります。

〖ADOのバス〗:「トゥルム」のバスターミナルから、「コバ遺跡」行きの〖ADO〗の「バス」が1日に1便だけでています。これを使うと「トゥルム」から「コバ遺跡」へは約1時間かかりますが、最も安く行かれる手段です。

〖タクシー〗:「トゥルム」の町からタクシーをチャーターすれば、「コバ遺跡」までは30分程度で到着します。遺跡を見て回る間、タクシーに待っていてもらえば簡単に帰ってくることができ、「トゥルム」から「コバ遺跡」に行く途中の道には「グランセノーテ」や様々な有名な「セノーテ」がありますので、「コバ遺跡」と「セノーテ」観光をセットにしたタクシーチャーターが人気です!ただ、どこの「セノーテ」に行くかによって料金が変わってきますので、タクシーの運転手さんと交渉してみてください。

 

【周辺情報】

 

グランセノーテ

せっかく「コバ遺跡」まで行くのでしたら、是非とも「ユカタン半島」でしか体験できない場所に足を運んでみましょう!

〖メキシコ・ユカタン半島〗は石灰岩でできた大地の為、至るところに「セノーテ」と呼ばれる泉が存在します。

場所は「コバ遺跡」から車で約30分、「トゥルム」の中心部から車で約5分の場所に位置する「グランセノーテ」です。

「セノーテ」とは昔、「ユカタン地方」にできた陥没穴に地下水が溜まってできた天然の泉のことを言います。「マヤ人」にとっては「セノーテ」は神聖な場所であり、生活に欠かせない大切な資源でもありました。

この「セノーテ」は規模が大きく有名なため、毎年世界中から多くの観光客がスノーケリングやダイビングをしにやって来ます。水深は何十メートルにもなり洞窟は鍾乳洞になっており、ケイブダイビングを楽しむこともできます。

午前中に「コバ遺跡」を見た後に、こちらの「セノーテ」に立ち寄っても時間的に十分楽しむこのができます!また、「コバ遺跡」周辺はあまり車通りが多くありませんので、効率よく全て回るならツアーがおすすめです!

 

【持参したほうが良いもの!】

 

「コバ遺跡」は、「チェ・チェン・イッツア遺跡」や「トゥルム遺跡」と違い、ジャングルの中を歩いく、または自転車で周ることになります。

運動靴など歩きやすい靴でないと後々とても疲れてしまい、また5月から9月までの最も暑い時期に訪れるのであれば、日射病を避けるための帽子も欠かせません。

そしてジャングルの中ということで、蚊もたくさんいるので、必ず虫よけスプレーを持参するようにしましょう!

この地方は「デング熱」や「ジカ熱」の発生も多いので注意してください。

また、水や軽食(スナックなど)を持参するのも忘れずに!

 

【マヤ文明】

 

「マヤ文明」とは現在のメキシコやグアテマラ、ベリーズなどの中米を中心とした古代文明のことを示し、紀元前から16世紀のあたりまで栄えていたと言われています。

「マヤ文明」は天体観測に長けていたため、高度な文明を持っていました。

古代文明:「メソポタミア文明」「インダス文明」「エジプト文明」「黄河文明」の4大文明はみな大河を中心として栄えた文明です。

「水」は人間が生活していくうえで、決してなくてはならないものです。「文明が栄える」「大河がそばにある」はイコールの関係にあるのがわかりますね。

しかし、「マヤ文明」はそういった4大文明とは違い、そばに大河があったわけでありません。

では、どうやって生活を送り、文明が栄えたのか、、、。

それは「雨水」を上手く利用していたのです。

当時からしてみると、どれだけ文明が進んでいたのかが伺えると思います。更に「マヤ文明」は、「過去に起きた大変事は必ず繰り返される」との考えから、その繰り返しの周期を知るために様々は暦を発明しています。

その1つに考古学者が「カレンダー・ラウンド」と呼ぶ【52年周期】ともつ暦があります。

これは、「月の暦」の260日と「太陽の暦」の365日の最小公倍数の1万8980日=52年ごとに1つの時代が終わり、新しい時代が始まるというマヤ人の人々の考え方が表されたものです。

「マヤ文明」は多くの想像力をかきたずにはおかない、謎と魅力と神秘に満ち溢れた古代文明だったということです。

 

いかがでしたでしょうか。

「カンクン」発のツアーですと、あまり見かけない「コバ遺跡」の観光ですが、来て良かった!と思えるスポットですので、是非とも訪れてみて下さい!

「カンクン」からは少し時間がかかるものの、ピラミッドの上から一面に広がるジャングルの光景は一生の宝になると思います!

是非、「グランセノーテ」や「トゥルム遺跡」とセットで、マヤの歴史を感じに足を運んでみてください!

 

【基本情報】

ZONA ARQUEOLÓGICA DE COBÁ(ソナ・アルケオロヒカ・デ・コバ)

住所: Carretera Federal Tulum 307, 77793 Cobá, Q.R.,

電話番号:+52 984 206 7166

開園時間:朝8時~夕方5時(最終入園時間は午後4時半)

入園料:70ペソ(約500円)

公式サイト:https://inah.gob.mx/zonas/515-zona-arqueologica-de-coba

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

#Mexico #Cancún #自然 #歴史 #遺跡 #古代文明 #マヤ文明 #セノーテ #photo

閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page