top of page
  • 私の旅行記

シンガポール マーライオン


シンガポール国内には政府が認めたマーライオンが5頭も存在するのです。マーライオンは1頭だけじゃないんです!

こちらは一番有名なマーライオンパークのマーライオン!とても有名ですね。

後ろの高層ビルとマーライオンがシンガポールを象徴する景色の一つとなっています。

昼夜問わず多くの観光客でにぎわうマーライオンパークは、シンガポールでも一番有名な観光スポット。

ちなみに、私は夜見に行くのをおすすめします(笑)

なぜかというと、夜になるとマーライオンはライトアップされ、公園に林立する円柱状のライトは、青と赤の光を放って幻想的な光景を作り出します。

白いマーライオンが暗闇に浮かび上がる姿は神々しいです! マーライオンが吐く水しぶきも夜には勢いよく輝き、まるで光のアーチのようです。

もちろん昼時でも、初めて生のマーライオン見たときは、これがマーライオンか!と感動しました。

ちなみに、皆さんは「マーライオン」の伝説をご存じですか?マレー人の間で伝わっている昔話では、昔シンガポールを発見したマレー人の王族がこの島に最初に訪れた際、頭はライオン、体は魚の動物がこの地を治めていたそうです。

そのため、彼らはこの土地を「ライオン(Singa)の都市(Pura)」を意味する「Singapure(シンガプーラ)と名付け、マーライオンを国の守り神として祭った、という伝説があります。

そんな、シンガポールの顔ともいえるマーライオン像ですが、かつては「世界三大がっかり」などと言われていることがありました。

なぜそんなことを言われるようになったのか、それにはこんな事情があります、、、、、

1972年にマーライオンが設置された場所は、エスプラネード近くのシンガポール川の河口でした。

しかし、この場所には後にエスプラネード橋が架かってしまったために、正面からマーライオンの姿が見えなくなってしまいました!

そして、当初は元気よく水を吐いていたマーライオンだったのですが、ポンプの故障が原因で口から水が出なくなってしまったのです。

そんな残念な姿を「がっかり」と称されてしまい、世界三大がっかりと言われるようなってしまいました。 ですが、現在は全くそんことありません。

2004年4月、マーライオンは現在の広々としたマーライオン・パークに移され、再び水を吐くようになりました! マーライオンを中心に様々な高層ビルがあり、観光客でいつも賑やかです。もう決して世界三大がっかりではないですね。

【 海外行くなら!イモトのWiFi 】

基本情報

住所Merlion Park

行き方MRTラッフルズ・プレイス(Raffles Place・NS26/EW14・ノース・サウス線/イースト・ウェスト線)駅のH出口を出ると、右手にすぐシンガポールリバーが見え、川沿いのプロムナードを道なりに歩きますカベナ橋を渡ってエンプレス・プレイス前へ出ます。広場の右手に見える地下道を歩くと、アンダーソン橋の入り口に出ます。橋を渡るとすぐ左手に、マーライオン・パークへ降りていく階段があります。徒歩約10分。

#photo #Singapore #ランドマーク

閲覧数:19回0件のコメント
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page