top of page
  • 私の旅行記

オーストラリア メルボルン リッチモンド

更新日:2020年12月30日


こちらは、メルボルン中心街から程近い、ベトナム街とローカル街という2つの面を持ったサバーブ「リッチモンド」です!

「リッチモンド」のメインストリートには、ベトナム麺の屋台からギリシャのタベルナ、伝統的なオーストラリアのパブまで全て揃っています。

多彩な料理や文化のあるこの地区は、オシャレなバー・ファーマーズマーケット・大型小売店から小さなブティックまで様々なお店が連なっています。街を歩いているだけで楽しむことができます。

 

【バラエティ豊かなグルメスポット】

 

「リッチモンド」の「ブリッジロード」では、グルメを満喫することに事欠きません。

シェフのおすすめレストラン「Osteria La Passione」・本格的なギリシャ料理が食べられることで有名な「スワンストリート」・本格的なヨーロッパの料理が評判の「Union Dining」と「Noir」・川の南側にある「Baby Pizza」やチャーチストリートの「Top Paddock」もおすすめです。

本格的なメキシコ料理なら「Chingon」と「Fonda」へ!そして、このエリアを代表するのがベトナム料理!「ビクトリアストリート」は、メルボルンの「リトル・サイゴン」とも呼ばれています。

また、メルボルンらしいカフェなら「Demitri's Feast」・「Cheerio」・「Pillar of Salt」・「New York Tomato」、「Friends of Mine」・「Old Barber Shop Café」などがおすすめです。

その中でも私のおすすめが、こちらのお店「Soda Rock Diner(ソーダ・ロック・ディナー)」です。オーストラリア メルボルンの中心部から程近い、リッチモンド駅近辺のところに店を構えています。

トラム(路面電車)の駅も近いから、旅行客でもアクセスしやすいです。 正直に言って、某ファストフード店のハンバーガーよりも断然こちらのお店のハンバーガーが美味しいです!

作り置きではなく、オーダーが入ってから作ってくれるので、出来立てのジューシーさがたまらなく美味しいのです!お肉を焼く香ばしい匂いとジュージューと鳴り響く音がより一層食欲を湧かしてくれます。

肝心のお味はというと、オージービーフ100%のハンバーガーは絶品そのもの、食べ応え抜群でした!!!

店内の雰囲気はザ・アメリカンといった陽気でいるだけで十分楽しめます。映画のシーンに出てくるような田舎にある食堂のような雰囲気もあり、古びた感じのカウンター、座席も映画さながらの配置。

1940年代から動いているジューク・ボックスが各テーブルに設置されています。ローカルの方たちが多いお店なので本場のオージービーフ100%ハンバーガーを思う存分楽しめます!ちなみに、オージービーフは世界で最も安全な食肉の一つと言われています。

牛を育てることに関して、安全であることを最も重要な指標の一つとして徹底的な管理のもとに肥育していて、世界で最も早くから導入した、出生牛からのタグ管理や、BSE、いわゆる狂牛病の発生がこれまで全くないということがその証のひとつです。

そんな、安全でおいしいオージービーフをオーストラリアへ行かれた際はぜひ、召し上がって下さい!!!

【基本情報】

Soda Rock Diner(ソーダ・ロック・ディナー)

住所:500 Chapel Street | South Yarra, Melbourne, Victoria, Australia 営業時間: 11時00分~22時00分

電話番号:+61 3 9827 3500

 

【ショッピング】

 

メルボルン初期の入植地の1つとして知られる「リッチモンド」は、「Gorman,」・「Metalicus」・「Country Road」をはじめ、オーストラリアのブランドの多くが、「ファクトリー・アウトレット」やB級品のショップを出していることで人気が高まっているエリアです。

その他にも、「Swan Street's Royal Order of Nothing」や「 Lily and the Weasel」といった、人気のある小さなブティックやセレクトショップが集まっています。

また、「ビクトリア・ガーデンズ・ショッピング・センター (Victoria Gardens Shopping Centre)」には、 日本でも大人気の激安家具屋さん「IKEA」や「Kマート」があります。

【基本情報】

ビクトリア・ガーデンズ・ショッピング・センター (Victoria Gardens Shopping Centre)

住所:620 Victoria St, Richmond VIC 3121

営業時間:月曜日~土曜日 9時00分~17時30分 日曜日 10時00分~17時00分

電話番号:+61 3 8420 1400

 

【アートやライブを楽しむ!】

 

「リッチモンド」は、旅行仲間と一緒にわいわいやりながら一杯飲むのにもおすすめのスポットです。

ライブの入っている店もたくさんあり、中でも「Corner Hotel」 はメルボルンで最も有名なくつろげるライブ店のひとつ。無名な新人と一緒に、著名なバンドがライブ演奏していたりするのでとてもおもしろいです。

また、「チャーチストリート」はデザイナー家具やアート作品を見つけられる穴場スポットになっています。更に、「アルバートストリート」に並ぶギャラリーもおすすめで、5月には展示会とトークショー、エンターテインメントが楽しめるオープンデーがあります。

 

【パブでスポーツ観戦!】

 

メルボルンには、スポーツが大好きな人が多く、「フッティー」と呼ばれる「オーストラリアンルールズ・フットボール」の本拠地でもあります。

最近ではサッカー日本代表の「本田圭佑」選手がAリーグ・「メルボルン・ビクトリーFC」に移籍したことでも話題になりました。

試合のある日に「London Tavern」・「Richmond Club Hotel」・「the Swan」・「the Great Britain」・「Prince Alfred Hotel」などのパブに行くと、テレビ観戦で熱気あふれる地元の人々の様子を垣間見ることができます。

地元の人たちに混じって一緒に応援すれば、すぐに仲良くなれてしまいます!異文化交流には持って来いです!

 

【アクセス】

 

フリンダースストリート駅」から「リッチモンド」までアクセスする場合、「トラム」・「電車」などアクセスが可能です。

それぞれのアクセス方法についてご紹介していきます。

〖トラム〗

フリンダースストリート駅」から「スワンストリート」まで「70番」、「バークストリート」から「ビクトリアストリート」まで「109番」、「フリンダースストリート駅」から「ブリッジロード」まで「48番」・「75番」でアクセス可能です。

〖電車〗

フリンダースストリート駅」から「リッチモンド駅」まで「Frankston」・「Cranbourne」・「Pakenham」・「Sandringham」・「Glen Waverley」・「Alamain」・「Lilydale」および「Belgrave線」で10分程度です。

「Epping線」および「Hurstbridge線」で「コリングウッド」から「アボッツフォード」までは15分程度です。

 

いかがでしたでしょうか。

メルボルンでは、人口の半分近くがオーストラリア国外で生まれたか、国外で生まれた親を持つといわれ、230以上の言語や方言が話されています。このように文化的多様性が当然のように受け入れられ、重視されています。

そのためメルボルンは、オーストラリアの中では、オシャレ度、そして移民の街ならでの世界中の料理が揃う「食」の豊富さは世界レベルです。

その多様文化が美しく表れている街が「リッチモンド」なのです。メルボルン訪れた際は、是非「リッチモンド」の街を堪能してみて下さい。

 

【基本情報】

リッチモンド

「メルボルン空港(タラマリン)」:公共交通機関で45分、またはタクシーで30分

フリンダースストリート駅/フェデレーションスクエア」:公共交通機関で10分

「メルボルンクリケット場(MCG)」:徒歩で20分

ロイヤル植物園」:徒歩で30分、または公共交通機関で15分

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

#Australia #photo #Melbourne #グルメ #ファッション #多文化 #ショッピング #アート #スポーツ

閲覧数:244回0件のコメント

最新記事

すべて表示
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page