top of page
  • 私の旅行記

日本 大阪 大阪城天守閣


こちらは、大阪を代表する観光スポット大阪城天守閣です!

大阪城は、安土桃山時代に摂津国東成群生玉荘大阪に築かれ、江戸時代に修築された日本のお城です!

現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在する、別称は錦城(きんじょう。「金城」とも表記)。

「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されています!

大阪城の天守は現在までに3度造営されていますが、いずれも外観は異なります。

・初代天守(豊臣大阪城) ・元和期天守(徳川大阪城) ・昭和復旧天守

現在の大阪城は、昭和復旧天守。

1995年から1997年にかけて、平成の大改修が行われました。

この時、建物全体に改修の手が加えられ、構造は阪神・淡路大震災の揺れにも耐えられるように補強され、外観は壁の塗り替え、傷んだ屋根瓦の取り替えやしゃちほこ・鬼瓦の金箔の押し直しが行われました。

また、身体障害者や高齢者、団体観光客向けにエレベーターが小天守閣(御殿二階廊下跡)に取り付けられました。

2007年の外壁の塗り替えの際には、5層目の塗装がより豊臣時代に近いデザインに改められました。

豊臣時代・徳川時代の天守がいずれも短期間に焼失したのに比べ、昭和の天守は長寿の天守となりました。

1997年9月3日に国の登録有形文化財に登録されています!

つまり、豊臣が建てた大阪城は現在の大阪城の下に眠っているんです。

1615年の大阪夏の陣で豊臣方が敗れた後に、徳川幕府により豊臣大阪城を覆い隠すように徳川大阪城が築かれて以来、今も地下に眠り続けています!

大阪城各階の展示

・1F 天守閣の入り口

 大阪城を築き天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の生涯を分かりやすく紹介しています!

・2F 大阪城の情報コーナー

 大阪城やお城一般の基礎知識を展示しています!

・3F 豊臣秀吉とその時代

 豊臣秀吉ゆかりの品々をはじめとする戦国時代の資料や大阪城にまつわる資料などを展示しています!

・4F 豊臣秀吉とその時代

 豊臣秀吉ゆかりの品々をはじめとする戦国時代の資料や大阪城にまつわる資料などを展示しています!

・5F 大阪夏の陣図屏風の世界

 大阪夏の陣図屏風の世界を、映像とミニチュア模型を使い、わかりやすく紹介しています!

・7F 豊臣秀吉の生涯

 大阪城を築き天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の生涯をわかりやすく紹介しています!

・8F 展望台

 地上50mから、広大な大阪城と大阪の街を一望することができます!

 車椅子で展望台にもでることができます!

外国人観光客、日本人観光客、修学旅行生などで常に人は多いですが、日にち時間帯を選べばストレスなく大阪城を満喫できますよ!

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】

アクセス / 駐車場 / 入場料に関して

アクセス

<地下鉄>谷町線 / 中央線 / 長堀鶴見緑地線:「谷町4丁目駅」「天満橋駅」「森ノ宮駅」「大阪ビジネスパーク駅」

<JR>大阪環状線 / 東西線:「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」「大阪城北詰駅」

<京阪電車>京阪電車:「天満橋駅」

<市バス>大手前、馬場町:【62系統】大阪駅~淀屋橋~天満橋~大手前~馬場町~あべの橋~住吉車庫前

<水上バス>大阪城港 八軒家浜船着場

駐車場

大阪城駐車場(200台):一般乗用車【8:00〜22:00】1時間350円【22:00〜8:00】1時間150円 / 団体バス【8:00〜22:00】1時間700円【22:00〜8:00】1時間350円

森ノ宮駐車場(98台):一般乗用車【8:00〜22:00】1時間350円【22:00〜8:00】1時間150円

入場料

600円

中学生以下、大阪市内在住65歳以上の方、身体障がい者手帳などの各種手帳をお持ちの方(介護者1名も含む)は無料

その他一般、学校団体割引有り

お得なホテル料金 簡単検索・比較サイト【トリバゴ】

#日本 #大阪 #城 #歴史 #偉人 #建築 #公園

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

bottom of page